• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月29日

MAZDA アイコニックSPは市販されるか?

第一回ジャパンモビリティショーの中で各社それぞれの未来に向けたコンセプトカーを発表していますが、環境問題や利便性、自動運転技術などに焦点が向けられる中、ド直球で車好きの要望に応えたのがマツダアイコニックSPでした。何よりマツダのスポーツカー愛を感じました。この車がこのまま市販されるかというと、難しいと思うのですが、今後の可能性と課題に注目して見ていきます。

まず、スタイルですが、このスタイルがまたカッコイイ!流麗で美しく、でも古き良きノスタルジックさも併せ持っていますね。空力空力と躍起になっている他社と違って、純粋に美しく、あれこれ考える前に一瞬で脳に刻み込まれるインパクトを持っていました。マツダのセンスの良さはピカ一ですね。あれこれ空力パーツが付いていないのも良いですし、リトラクタブルランプの復活も嬉しいポイントでしょう。

市販化についてですが、他社も含め、コンセプトカーがカッコ良かった事例は多いですが、市販されると幻滅したという事例もまた多いですよね(過去ブログでも触れています)。マツダの再現性はどうでしょう?前回2017年のモーターショーで発表されたマツダ魁コンセプトが後にマツダ3として発表されました。まずはこの車を見ていきましょう。

魁コンセプト

マツダ3
魁コンセプトはホイールも大きく、ブレーキも巨大な穴あきローターにブレンボキャリパー、ローダウンされてもいますね。これでもう雰囲気は違いますよね。あと、ドアノブ形状も市販型は使いやすい形状に変更されている点は当然の変更です。他には前後オーバーハングが魁コンセプトは短いですよね。
市販化するにあたり、使いやすさ、衝突基準に合わせた変更が行われるのは当然ですが、ほぼほぼ魁コンセプトに近いんじゃないですかね。内装もほぼそのままのデザインだった気もしますが、市販前提だったという事もあるかと思います。この年のトピックは他にはビジョンクーペ、スカイアクティブXエンジンも発表されました。

お話元に戻ってアイコニックSPですが、このデザインすでにマツダは発表していました。ビジョンスタディモデルとして・・

一時は次期ロードスターという噂も流れましたね。このグラフィックを忠実に実現してきたという事でしょう。

ところでアイコニックSPのスペックですが、
全長×全幅×全高 4180×1850×1150mm
ホイールベース 2590mm
パワーウエイトレシオ 3.9
最高出力 370ps
車両重量 1450kg
ということです。幅は広いですが、全長はRX-7位、現行BRZやGR86より短いです。車高はランボルギーニウラカンの1165mmより低いですね。日本のワインディングでもぴったりのサイズ感じゃないでしょうか。重量は1450Kgですが、市販時には1500Kgは超えそう。でも新型フェアレディZは1680Kgありますから、ハイブリッド車と考えれば優秀でしょう。重量配分は前後50:50だそうなので、運動性能は期待できますね。なんだかんだ言ってもEVの加速は速いですからね。



足回りはどうでしょう?発表はありませんが、多分ダブルウィッシュボーン式ですよね。ロードスターもそうですし、RXー7もそうでしたからね。

パワーユニットは大出力モーター+2ローターエンジンとので、ロータリーエンジンは発電用に使います。ロータリーエンジンは従来から加速感がモーターの様だと言われてましたから、ロータリー乗りにとってはあまり違和感ないのかな?コクピットのシフトパドルも気になりますね。ミッションを搭載したりはしないでしょうから、疑似的な変速が行えるのかな?コンセプトカーなので雰囲気用の飾りかな(笑)←そんな訳ないと思うが。



アイコニックSPは市販の現実性は無いとは言えないと思いますが、問題はいくら位で売るかでしょう。スポーツカーで採算とるのは難しいと思いますが、国内で考えれば400馬力級のスポーツカーで言えば、トヨタGRスープラ約731万、日産フェアレディZ650万前後です。そう考えると少なくともスープラと同等かそれ以上な気はします。市販時には1000万円と予想する方もいますね。僕の予想は800万円~としておきます。

市販する場合の課題としては、
①燃料に何を使うかという点 
②価格
③生産性
④乗員保護性能
⑤歩行者保護
⑥衝突軽減ブレーキ等の安全デバイス   
 等が考えられるところであり、生産性についても大量生産は難しいとも考える。

では市販しない場合、今回の発表の意義は何か?
マツダの説明では「アイコニックSPは、『クルマが好き』という気持ち、『純粋に楽しいクルマがほしい』というお客さまの気持ちに応える、新しい時代に適合した、新しいジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプト」とあり、アイコニックSPはコンセプトカーではあるが、市販に向けた車を用意する気はあるよ。とも受け取れる。具体的には次期ロードスターにエッセンスは引き継がれると思うので、これはこれで期待したい。

僕の結論にはなるが、アイコニックSPはマツダのスポーツカー魂と美しいデザインセンスを改めて全世界に発信した。だが、発信しただけでは何も変わらない。どの程度の反響が世界から来るのかを知りたいのと、ブランド力の強化には使いたい。脱炭素社会に向けてのアピールが魅力的なスポーツカーなら伝わりやすいからだ。だから何らかの車が市販されると予想する。そしてその車に乗ろうという気持ちが自分のモチベーションアップに繋がり、社会の向上に努められれば最高であるはずだ。いつの世も、良い人生とは良い車との出会いなのだ。だからこそ、ほんのボタンの掛け違いが、多くを失う結果となりうるのだ。市販版のスポーツカーに期待しているし、登場したらそれは購入すべき車だろう。

P.S マツダの「出すとは言ってませんが」戦略は他社のスポーツカー購入を検討している方には迷惑(笑)。出すのが信ぴょう性がある場合には尚の事だよね。





ブログ一覧 | 車考察 | クルマ
Posted at 2023/10/29 13:56:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

『マツダにいま「RX-9」は必要か ...
hata-tzmさん

次期マツダ2
虎猫飯店.jpさん

何度読んでも……
MAZDA輪廻さん

アイコニック貯金始めます (⁠^⁠ ...
銀2郎さん

MAZDA TRANCE AOYA ...
yukijirouさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドローンの練習飛行に行ってきました! http://cvw.jp/b/932072/48391366/
何シテル?   04/26 01:31
phantomⅢです。モータースポーツ好きのアラフィフです。車、バイク好きですので愛車以外にも色々な車、パーツについてもインプレや考察をしていきたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ドヴィのヤマハでの初戦を終えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:38:32
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 175/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 07:37:02
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:39:13

愛車一覧

ダイハツ タフト 22式多目的4駆 (ダイハツ タフト)
タフト納車致しました。タフトにお乗りの皆さま、宜しくお願いします。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
久々の愛機は125ccのスクーター ヤマハシグナスX SRです。中古で購入しましたが、走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新しい我が家の車、ホンダフィット1.5X。色も今迄に所有したことのない赤系、ディープボル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
色はタングステンシルバーで、DCC、キセノン、インダッシュナビ付きです。私の車歴では3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation