• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENZZYIの"二代目。" [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2013年3月30日

ブレーキホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキのペダルタッチって変るもんかな…、と思い、
ステンメッシュのブレーキホースを仕入れましたので
ホース交換です。

ホースはキノクニのステンレスです。

まずはせっせと車を上げます。
2
リヤから始めます。

フレアナット固いです。
んでもってバネが邪魔でナットを回すスペース
が少ないです。(~_~;)

しょうがないのでバネ外しました。
これなら楽ちん。
3
フゥ…。外れました。(-。-)y-゜゜゜

ホース外す際のホース押さえ板?取り外す時に
1個壊れちゃいました…。(ー_ー)!!
これでもう後戻りできません。

ミラのリヤブレーキホースは二分割(中間はパイプ)
になっています。今回交換するホースは一本もの。
中間がぶらぶらしないか心配です。
4
付きました。

固定方法は純正ステーに社外ホース付属の
ゴムブッシュの様なものを通してタイラップ
留めします。ホースは少々長めなのでホース
固定位置を調整したのち留めます。

何せ今までパイプだった所がホースになる
のでホイールに干渉しないように注意です。
5
フロントはリヤに比べれば楽です。

相変わらずフレアナットは固いですが。
6
難なく付きました。

ホースのねじれが気になりますがこれが
一番まともな取り廻しでした。

ホース固定は一か所でショックにステーが有りますが、
切欠きがあるせいで取り付け用ゴムブッシュがずれて
外れてしまいそうです。(;一_一)
そこはタイラップ追加で抜け防止しました。

あとはブレーキフルードを入れてエア抜きし、ブレーキ
を踏んで漏れ確認して終了です。

重要保安部品ですのでミスの無い様に。

テスト走行してみましたが… おぉ…。一応変わりますね。
ペダルタッチがカチッとしますね。(^^)
油圧によるホースの膨張がステンメッシュになって
押さえられてるはずですからねぇ。

ホースの干渉が心配なので時々チェックです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

整備?レストア?

難易度:

L502S ブレーキ引きずり現象(総括)

難易度: ★★★

制動装置リフレッシュ

難易度: ★★★

ウォッシャータンクのフタがカピカピじゃねえかよ

難易度:

L502S ブレーキ引きずり現象(総括)

難易度: ★★★

ブレーキディスク&メンバーボルト取り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Your own special total eclipse http://cvw.jp/b/932260/43590477/
何シテル?   12/30 23:03
時が経つのは早いもので、日々体の不調を訴えるおっさんになってしまいました。 でも童心は忘れずに人生楽しく過ごそうと試行錯誤しながら生きていこうと思ってます。(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【備忘録】ミッション・トランスファ・デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 11:03:01

愛車一覧

ダイハツ ミラ 手間の掛かる教材。 (ダイハツ ミラ)
二代目廃車に伴い次のマイカーを探してみたけど 結局またアヴァに収まりました。 今回はM ...
ダイハツ ミラ 初代。 (ダイハツ ミラ)
約7年前、転職した際通勤車を買うことになり、初めての 三菱車では無いマイカー。 L70 ...
ダイハツ ミラ 二代目。 (ダイハツ ミラ)
初代からハコ替えした二代目。 いろいろ手を加えて十分楽しみました。 23万KM越えの所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation