• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2021年10月28日 イイね!

きのうのくもじゃない

きのうのくもじゃない
ちょっと前のスレッドで
「むしろこの2週間ほどは
充実した時間を過ごしていた」と
豪語しましたよね!

2週間ほどとは言わず、気力が戻り始めたこの1ヵ月は色々、頑張っていました。

じゃぁ〜何をやっていたの?と気になるでしょ?
気にならないって!
面倒だから、そんな人はあっちへ行って、自分の好きなことやっていてください(笑)

今から、何をやっていたか第一弾として本日、あからさまにしちゃいます。
熱心なみん友さんなら、真清田家の庭をいじってたの覚えてますか?

今、いつだったかな?と探したら
おいおい!半年も前じゃん(知らないみん友さんは読んでね)

当初は、不要な木を抜いてもらい、生垣をフェンスに変えて、息子の家との間の土地の段差はブロックを少し積んで雨が息子の家の土地に流れないようにするものでした。順調に、工事が進めば4月中には終わる予定でしたが、工事関係者の周りでコロナ発症があり、大事をとってしばらく工事は中止、延期。社長のアシナガバチに刺され入院騒ぎもあり工事はさらに延期。

その間、「庭の草むしりは、今後も暇つぶしに自分でやるから」と思っていたのですが、手足の痺れが災いし、この夏には自分では追いつかなくなり、急遽、防草シートを敷き、玉砂利を入れることに工事を追加。同時に、息子の家についていたウッドデッキが気に入ったので設置してもらうようにしました。

その工事が、この2週間で完成!



工事の間、
職人さんが来ると、
僕も表に出て、
職人さんに色々喋ったり、
工事をやらない北側玄関周りの
草むしりをやったり、
植栽の剪定をやっていたので
充実な日々を過ごしてましたのであります!

alt

生垣を抜き地面を調整、点圧。今日は画像点数多いです!

alt


緑色の防草用シートをこの後も完全に全体を敷き詰めながら、垣根の代わりにフェンスを施工

alt 

alt


alt


alt





alt


alt

alt

alt


alt



alt

alt


alt


一本だけ残した柘植の木の周りは花壇風に

alt 

alt


ウッドデッキを新調し

alt  







そして完成!






alt


フェンスは、息子の敷地分もプレゼント。我が家の車を止めるスペースはあえてドアの開閉を気を使わずに済むように、あえて施工はしませんでした。

alt 

玉砂利が歩くには若干、うっとおしいのは内緒にして、枯山水のような模様を入れたりして遊んでます(画像は違いますが)

alt  

天気の良い日は、まだ暖かくてウッドデッキに寝転んでいると気持ちが良いな

alt 

同じような雲の画像が!
真っ先にこの曲が浮かんできます。

 
出来た庭を眺めていると
家建てた時にこうしたかったけど、
あの頃は家を建てるだけが
精一杯だった。
Posted at 2021/10/29 00:19:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | セカンドライフは | 暮らし/家族
2021年10月28日 イイね!

いつものといつもじゃない

いつものといつもじゃない昨日の朝、まだベッドの中で…丁度、目が覚める瞬間! そう! 夢を見てたのか? 今、起きてその日最初に思ったこと!

「パンの両側に
マーガリンを塗ったら、
さぞかし美味しんじゃない?」
ということでした。

こりゃ〜早速、実現した方がいい!
夢のような、起きた瞬間のまるで神様のお告げのよう!これを無視したら、バチが当たるようで(笑)

そこで、いつものように1階に降りて、いつものようにリビングで寝ているワンコのやまちゃんに挨拶をして、いつものように雨戸のシャッターを開け、いつものように珈琲をいれるサイフォンみたいな機械に水とコーヒー豆を入れる!

そして!これからがいつもと違うパンの登場。それが、タイトル画像!
前にブログあっぷしたパンを自分でコネコネして、自分で焼いちゃう機械を買った際に、カミさんが一通り揃えたパンの材料の中に、バターがあるのをいつも冷蔵庫にあるのを確認!

起きて、階段を降りる際に
「バターの方が美味いに決まっとる!」と決めちゃった
以上、ワクワクしながらバター(まだ使ってない)を取り出す!

子供の頃、物心着いた時に、それまでは朝食と言ったら「米!」。パンなんていう外国のもん食えるか!って親が思っていたのだろうか? それとも世の中、日本国民全てが反米感情を出していたの?って。

記憶が定かじゃないのですが、一等最初の食パンってコンロの上で餅みたいにパンを焼いてたんじゃないのかしら(笑)

でも、そんな時に手元にあったのが「バター」。
その後に、トースター(2枚入れて、熱いがや〜っと言ってパンが飛び跳ねるやつ)が我が家に来た記憶があります。前にも書いてますが、親父が電力会社の社員でしたので電化製品は色々と早く購入してたらしい。

そうです!
今日言いたいのは、
「バターが先で、
マーガリンの登場は
ずっと後!」

違うかな?
我が家ではそうだった!

しかも!「一個ずつが紙のおべべをまとった」の!これは、のちにマーガリンにも使用され学校給食でも登場したような?

こういう感じのやつです!
我が家は雪印でした。

alt  

そう言えば、マーガリンが出てからお袋がマーガリンばかり買ってくるので
「マーガリンよりバターが美味しいから」と主張したが、お袋が「バターは動物性の油だからあかん!」みたいな話で、その後もずっとバターでした。それは、結婚してからもマーガリンばかり! それって!マーガリンの方が安いからじゃないの?と思ってます。

さて、話はいつものように遠回りしていますが、
何せ! 頭の中が「書け〜書け」とタイピング。

やってみました!
いつものように、食パンをオーブントースターに入れてパンを焼く。

チンという音が、聞こえたら
トースターからパンを取り出す。

ここからが、いつものようじゃない
バターを表面に塗り塗り!
硬い!
うまく塗れない!
少し、早めに冷蔵庫から取り出しておいたのですが、バターが硬い。

なんとか、表面をバターで化粧して、裏面へ

「あれ?」

思ったより、焼けていない。パンのままって感じ。

そこに、バターを塗り塗りするから

硬い 塗り塗りすれば、パンが崩壊して、パンが割れそう(笑)

結果!ずっと続けたらダメなので、バターをなんとか硬い状態でパンにくっつける。


実食!

バター感がダブルになって不味いわけがない!

でも、落ちるといけないので、その食べ方は優雅と言うイメージからは離れていく(涙)。パン粉は落ちるは、落ちないようにあっという間に、口の中へ放り込む。

オーブントースターを後で見ると、熱量が下の方が一本分少ない。
もう少し、表面を焼いた方が良いのか?
今朝、もう一度、挑戦するかはナイショです。

午前中に、ワンコとお散歩した後は、玄関周りの草むしりやフェンスに咲いてた朝顔の撤去をやっていました。

alt  

ちっこい朝顔の花! 種と比べると大きさがわかると思う。
頑張って咲いてる。なんか、ホッとした。

少しためらったが、この後、撤去しちゃいました。
ごめんね! 朝顔さん。

そして、お昼は隣の岐阜県側の吉野家さんへ!
一人で食べるのは、4年ぶりかも?
顔面麻痺発症後、病院の帰りに寄った際に、麻痺した口からこぼれるのが多いので「こりゃ〜当分、外食は当分、無理だな」と。
今書きながら、思ったけど間で、名市大病院で検査の間に3時間ぐらいの待ち時間があったので、その時に病院近くで食べたこと思い出したので、1年ぶりぐらいかな? まぁ!とにかく、しょっちゅう食べたあの頃から牛丼も久しぶり。

alt

今回は牛丼の並と卵とおしんこ。
口からこぼすことは、前述よりはかなり減りましたが、食べ方を油断すると(涙)
まだ、口の中や口元は麻痺感はあります。味覚障害は今日はそれぞれの素材の味は理解できたかな?って言うところです。

外食全体が、まだ一人前食べられなかったり、美味しいと思わないこともあるので、一人で行くことは減っています。せめてランチやディナーを味わえるレベルまでは回復したいと何度も書いてるから…。

今日は幼馴染の同級生とモーニング。
明日は、会社の先輩で同じようにガンで闘病中。お互いが頑張れるように「おやつテータイム」。毎日、誰かと会えるといいな!



大学の4年間は別にして、59年、自分の生まれた街にずっといる。
今まで出会って最近、会ってない人に会いたいなぁ

最近
故郷って心の中のような気がしてます。

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
34 5 6 789
10 11 1213 1415 16
17181920212223
24 252627 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation