
さて!
本日から仕事復帰です…現在、4時41分。おかげさまで、冬なら真っ暗ですが、さすが初夏。もう明るいのでチュン太君達が鳴いたりして…目覚めも良いです…が、
昨夜はなかなか眠れませんでした。
そりゃ〜そうだ!だと思ってます。
退院後2日目。
恒例のみん友「らんぼさん」との休日モーニングも心的に同様に気分は今一つ。
昨年の今時分は「ガンで退院1カ月」。
今年は「脳梗塞」…心の中では、大げさかも知れませんが
前スレッドで書いたように
「三大疾病を抱えてしまったという不安」「死亡確率があがってしまった」というような気持ちが存在しています。
一日目は特に何をすることもなく、テレビを見たり、パソコンしたり、やまと君と午前、午後の散歩をするのみ。二日目は、モーニングから戻って、とにかく娑婆(しゃば)に戻ったので、身体をある程度、慣らすためにも、入院中でまた伸びてしまった庭と畑の草苅りをしました。
娑婆(しゃば、さば、梵: sahā, サハー)は、仏教において、釈迦が衆生を教化するこの世界、すなわち「この世のこと」。 仏教における三千世界の総称であり、娑婆世界、娑界ともいう。「 サハー」には、その意味を表す「忍土(にんど) 」という意訳語もある。 忍土とは、「苦しみを耐え忍ぶ場所」という意味である。以上、ウィキペディアから抜粋。
桃の実も今年は少ないと言いながらも、200個ほど実っています。今は大きい物で「梅干しの大きいやつぐらい」になっています。
入院中に息子が病院に来てくれて
「先ずは、身体を直せ!草むしりなんかするな!」と声をかけてくれたのですが…
前にもブログにも書いたのですが
「何もしないでダラダラして過ごすと一日が気分が悪い!」「ある程度、動いた方がスッキリする」とボクの気持ちを息子にも伝えました。
まぁ、息子も以前よりは成長したのか…そんなことを言ってくれるようにはなったことを親としては喜びながらも…なんか違うな!って(笑)
万能や草刈り機で午前、午後2時間ほどずつ作業。
ガンの退院後はそれこそ!10分程度でヒィーヒィー言っていたのが、今回は身体は動く。ただ、今まで以上に途中で水分を補給して、注意しながらやってみました。
…でも、夜には眠れない!
寝付けないって言うのが、正しいのかもしれません。
今回の入院中は、入院食を1回分の量が、ちょっときついかな?と思ったので
看護士さんと相談!間におやつを入れると言う「一日6回の分割食」を選択。
まぁ、家にいる時には、もっと回数は分けていたけど、入院中、夜中に空腹で目が覚めることも無く、病院にいる安心感も手伝って眠れました。
…でも、一日目は眠れたけど、昨日は眠れない!
また、電気をつけて起きて、気分転換をしながら、やっとこさ12時過ぎに睡魔が…。
ミカンの枝は今年の春先に、思いっきり枝の剪定をしたのですが、今年も花は一杯咲き、今は5ミリ程度の実がギッシリ! 風で落ちたりもしますが、今年も豊作の感じがします。
とにかく!今は
メンタルな部分を強くすることかな?
入院というのが、ここまで多くなると弱くなるなぁ〜。
そう言えば、自分の中で気になることが!
今回、5月7日が入院の日でした。
実は、この5月7日は、過去に自律神経失調症(パニック障害)で36歳の時に救急車を呼んで検査入院した日でした。偶然かもしれないけど、同じ日!
過去のこの病気の際は、精神的にかなり弱くなり、入院は5日程度でしたが…退院後、完治まで4年ほどかかった。最終的には漢方薬を服用しながら、精神安定剤を減らしていきました。
その経験があるために
極力、精神面は強く持とうと考えています。
そのためには「娑婆に早く戻って、普通のおじさん(病院に行かないおじさん)に戻りたい!」
こんなの見たことあります? 鬼ネギと言うのですが、ネギ坊主ができるんじゃなくて『赤ちゃんみたいなネギが鬼の角みたい」に出てくるんです。味は通に言わせると美味しくないようですが(笑)
さて!今日はダラダラと書いていますが…(汗)
みんカラ的な話題!
「脳梗塞とクルマの運転」であります。
入院中に、リハビリがありました。正直、そんなに麻痺もしていないので…大げさな感じがありました。
入院4〜5日目から理学療法士、作業療法士と別々の人が部屋に来てくれて、歩行などをしながら、身体のマッサージなどをしてくれました。色々、話をして判って来たのですが、社会復帰に関わることが作業療法士なのかな?
入院中に認知症の人に行う様なテストがありました。
「今日は何年の何月何日?」と言う様なところから始まります。
正直、入院生活をしていると、日にちや曜日の感覚が無くなりつつあるので、解答に焦りましたが…他には、記憶力やランダムに打ってある数字を番号順につないでいく(判断力)等が問われる試験です。おかげさまで満点で合格ラインで病院的には「運転は大丈夫でしょう」という判断。
クルマの運転となると「脳梗塞の既往歴」が問題になってくるようで…とりあえずは合格でも注意していく必要があります。免許更新の際には、
申告した方が良いようですし、不安の際には公安委員会に相談してくださいとのこと。
今回はお陰さまで麻痺も無かったから、よいものの
一つ違えば、
今までの暮らしが出来なくなった可能性もあったわけですので、まずは感謝、感謝です。
でも、昨夜、一番うっとおしいと感じるのは
顔面麻痺の顔!
なんか、引っ張られてるからかな?
頭が破裂しそうな感じが…顔をマッサージしながら眠りを待つって感じ
判らないかな(笑)
昨日、モーニングから戻って、らんぼさんと別れる前
「ブログで書いているよりは、落ち込んでる」と話したのですが…正しくその通りの自分です。
早く、
治る魔法があるのなら欲しい!…乙女チックですね(大笑)
Posted at 2019/05/20 06:45:44 | |
トラックバック(0) |
その他病気・ケガ・検診 | 暮らし/家族