• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

あとさんじゅう

あとさんじゅうこのところ、コンビニに行くと
助六寿司ばかり!
酢飯が、おにぎりより何となく食が沸く!

昨日、いつもよりたくさん入った「助六」。
揚げ寿司が2個、巻寿司が3個、細巻きが4個だったかな?
家に帰って、夕ご飯も…助六寿司。
さすがに、食欲がなかったが、2、3回に分けて完食した。

今日のお昼は、さらに挑戦して
セブンイレブンの牛丼に挑戦。
ガンの手術をしてからは、1年ぶりかもしれない。
買ってはみたものの、食べられるだろうか?という不安はあった!
けど、それ以上に「食べたいな」という食欲が戻っている。

結果!
味覚もほぼ戻った感じで、美味しく食べた。
量もちょっと多いかな?と思ったけど…無事、一人前を食べ終えることができた
こうなってくれば、吉野家の復活の日も近くなった(笑)

今日、61回目の誕生日。
今のところ、ケーキもプレゼントも何もない。
ちょっと寂しい気もするけど、今更、盛大に催すより、この位が良い!
この3年、しっくりしない身体であるが…とりあえず、また年をとった。
できれば、一日でも早く、体調を崩す前の健康状態に切に戻りたいと思うし、
まだまだ人生、楽しみたいなって…。
令和、最初の誕生日。
以前、ブログで書いたように
あと30回!令和で誕生日を迎えたい…ので、今日はまだまだ1回目!

年をとると言えば、自分の年も早いと思うけど
息子や娘、あえて加えるなら孫もそうだ!
ボク以上に、急加速で年をとっている感じがする。
息子や娘も30代だし、孫もこの間生まれたばかりだと思っていたのに、
上は今年から小学生。


道理で、年をとる訳だ


Posted at 2019/05/31 22:20:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 誕生日・記念日です | 暮らし/家族
2019年05月27日 イイね!

さっぱりしたいね

さっぱりしたいね
土曜日は暑かったですね
どうも! やまとです。
飼い主の娘太郎の体調、気持ちが本調子でなく
ブログ更新すら滞り気味で…。

土曜日にフィラリアの注射を兼ねて
動物病院が併設でやっている美容室で
思い切って全身夏バージョンということで
短くしちゃいましたよ!

alt

ルンルン気分で家に帰ったら
「あんた!誰?」と言われる有り様

「やまちゃんでんがな!」と言っても…
「うなぎ犬」とか笑われたり…

alt

あのボブカットが懐かしい!
ムッシュかまやつさんや長渕君もこんなヘアースタイルしていたのに

alt

同じワンコに見えます

長いカールした毛が暑苦しかったし
まぁ〜スッキリした分、
夏を乗り切っちゃいましょう!


alt

さて、仕事に行くことで一日、一日と過ぎてゆくと少しずつ自信が戻りつつあるのですが
先週の金曜日(退院して丁度、1週間目)の朝に、今まで最強の不整脈が起こりました。
5〜10秒周期で脈がドンドコ激しく打ったかと思うと、次は、かなりのゆっくり…。気持ちは悪くなってくるし…朝の7時台だし…しばらく深呼吸しながら落ち着くのをまちました。10分位で収まった物の、こういう場合の病院へ行くタイミング、迷いますね〜。
その日は、やっと11時位には体感で心臓の鼓動が気にならなくなったので、それからは爽快な気分になれましたが、今回は少しでも早く、再入院してカテーテル治療をやって不整脈からオサラバしたいと心底思いました!

そう言えば、昨日、ネットを見ていると、ガン患者が脳梗塞を併発するトルソー症候群っていうのがあるようですね。







入院後、精神的にちょっとまだ弱い部分があったり、なんとなく呼吸が息苦しく思う時が多いです(涙)
なかなかスッキリした日々が送れない感じですが…夜は何とか眠れています。
Posted at 2019/05/28 18:26:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2019年05月20日 イイね!

だれかおしえて

だれかおしえてさて!
本日から仕事復帰です…現在、4時41分。おかげさまで、冬なら真っ暗ですが、さすが初夏。もう明るいのでチュン太君達が鳴いたりして…目覚めも良いです…が、昨夜はなかなか眠れませんでした

そりゃ〜そうだ!だと思ってます。
退院後2日目。
恒例のみん友「らんぼさん」との休日モーニングも心的に同様に気分は今一つ。
昨年の今時分は「ガンで退院1カ月」。
今年は「脳梗塞」…心の中では、大げさかも知れませんが
前スレッドで書いたように
「三大疾病を抱えてしまったという不安」「死亡確率があがってしまった」というような気持ちが存在しています。

一日目は特に何をすることもなく、テレビを見たり、パソコンしたり、やまと君と午前、午後の散歩をするのみ。二日目は、モーニングから戻って、とにかく娑婆(しゃば)に戻ったので、身体をある程度、慣らすためにも、入院中でまた伸びてしまった庭と畑の草苅りをしました。

娑婆(しゃば、さば、梵: sahā, サハー)は、仏教において、釈迦が衆生を教化するこの世界、すなわち「この世のこと」。 仏教における三千世界の総称であり、娑婆世界、娑界ともいう。「 サハー」には、その意味を表す「忍土(にんど) 」という意訳語もある。 忍土とは、「苦しみを耐え忍ぶ場所」という意味である。以上、ウィキペディアから抜粋。

alt
桃の実も今年は少ないと言いながらも、200個ほど実っています。今は大きい物で「梅干しの大きいやつぐらい」になっています。

入院中に息子が病院に来てくれて
「先ずは、身体を直せ!草むしりなんかするな!」と声をかけてくれたのですが…
前にもブログにも書いたのですが
「何もしないでダラダラして過ごすと一日が気分が悪い!」「ある程度、動いた方がスッキリする」とボクの気持ちを息子にも伝えました。
まぁ、息子も以前よりは成長したのか…そんなことを言ってくれるようにはなったことを親としては喜びながらも…なんか違うな!って(笑)

alt

万能や草刈り機で午前、午後2時間ほどずつ作業。
ガンの退院後はそれこそ!10分程度でヒィーヒィー言っていたのが、今回は身体は動く。ただ、今まで以上に途中で水分を補給して、注意しながらやってみました。
…でも、夜には眠れない!
寝付けないって言うのが、正しいのかもしれません
今回の入院中は、入院食を1回分の量が、ちょっときついかな?と思ったので
看護士さんと相談!間におやつを入れると言う「一日6回の分割食」を選択。
まぁ、家にいる時には、もっと回数は分けていたけど、入院中、夜中に空腹で目が覚めることも無く、病院にいる安心感も手伝って眠れました。
…でも、一日目は眠れたけど、昨日は眠れない!
また、電気をつけて起きて、気分転換をしながら、やっとこさ12時過ぎに睡魔が…。

alt
ミカンの枝は今年の春先に、思いっきり枝の剪定をしたのですが、今年も花は一杯咲き、今は5ミリ程度の実がギッシリ! 風で落ちたりもしますが、今年も豊作の感じがします。

とにかく!今はメンタルな部分を強くすることかな
入院というのが、ここまで多くなると弱くなるなぁ〜。

そう言えば、自分の中で気になることが!
今回、5月7日が入院の日でした。
実は、この5月7日は、過去に自律神経失調症(パニック障害)で36歳の時に救急車を呼んで検査入院した日でした。偶然かもしれないけど、同じ日!

過去のこの病気の際は、精神的にかなり弱くなり、入院は5日程度でしたが…退院後、完治まで4年ほどかかった。最終的には漢方薬を服用しながら、精神安定剤を減らしていきました。
その経験があるために
極力、精神面は強く持とうと考えています。
そのためには「娑婆に早く戻って、普通のおじさん(病院に行かないおじさん)に戻りたい!」

alt
こんなの見たことあります? 鬼ネギと言うのですが、ネギ坊主ができるんじゃなくて『赤ちゃんみたいなネギが鬼の角みたい」に出てくるんです。味は通に言わせると美味しくないようですが(笑)

さて!今日はダラダラと書いていますが…(汗)

みんカラ的な話題!
「脳梗塞とクルマの運転」であります。
入院中に、リハビリがありました。正直、そんなに麻痺もしていないので…大げさな感じがありました。
入院4〜5日目から理学療法士、作業療法士と別々の人が部屋に来てくれて、歩行などをしながら、身体のマッサージなどをしてくれました。色々、話をして判って来たのですが、社会復帰に関わることが作業療法士なのかな?
入院中に認知症の人に行う様なテストがありました。
「今日は何年の何月何日?」と言う様なところから始まります。
正直、入院生活をしていると、日にちや曜日の感覚が無くなりつつあるので、解答に焦りましたが…他には、記憶力やランダムに打ってある数字を番号順につないでいく(判断力)等が問われる試験です。おかげさまで満点で合格ラインで病院的には「運転は大丈夫でしょう」という判断。

クルマの運転となると「脳梗塞の既往歴」が問題になってくるようで…とりあえずは合格でも注意していく必要があります。免許更新の際には、申告した方が良いようですし、不安の際には公安委員会に相談してくださいとのこと。

alt

今回はお陰さまで麻痺も無かったから、よいものの
一つ違えば、今までの暮らしが出来なくなった可能性もあったわけですので、まずは感謝、感謝です。

でも、昨夜、一番うっとおしいと感じるのは
顔面麻痺の顔!
なんか、引っ張られてるからかな?
頭が破裂しそうな感じが…顔をマッサージしながら眠りを待つって感じ
判らないかな(笑)



昨日、モーニングから戻って、らんぼさんと別れる前
「ブログで書いているよりは、落ち込んでる」と話したのですが…正しくその通りの自分です。
早く、治る魔法があるのなら欲しい!…乙女チックですね(大笑)
Posted at 2019/05/20 06:45:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他病気・ケガ・検診 | 暮らし/家族
2019年05月18日 イイね!

みずしらず

みずしらず帰って来ました!
5月7日から17日までの10日間の入院生活でありました。
今日は、また闘病生活レポートですので、興味の無い方はこの辺りでお帰りくださいませ!

じゃ〜行くよ!
5月7日、7日間のゴールデンウィークが終わり、
「さぁ!仕事…」って朝起きたら、前日の足のフワフワ感、手の痺れ感が残っていました。
このまま、仕事に行こうか…悩んだのですが…この原因が判らないまま放置するのも、不安だし…みん友さんからも「病院へ行った方が…」と言うコメもいただき、朝一で受診することにしました。

現在、顔面麻痺、ガンで受診している名古屋市内の名市大病院受診も考えたのですが、電車に乗っちゃえば30分位で着くのですが…家からだと小一時間。今回はカミさんの同行も無いので、自宅、職場の近くにある脳神経外科を受診しました。

alt

問診をした後、CT検査とMRI検査。
面白かったというか、
MRI検査では、検査後に検査技師の人から「白い影がありますので、詳しくは先生に聞いてくださいね!…車椅子を持ってきますので…」と、検査後に「脳梗塞の疑いが強くなった時点」で急に、患者扱いになったことかな!
それまでは,あっち行って、こっちへ行ってと色々、歩かされたのですが、急に患者=お客様扱いみたいに、車椅子は押してくれるは、道路の反対の建物に移動するためにクルマが用意されるって感じ…。

alt

入院中は、点滴治療が4〜5日と投薬治療と医学療法士、作業療法士によるリハビリが続きました。
ちょうど1週間前の11日に一度、足のフワフワ感が戻った感じがあったのですが、おかげさまで点滴治療が済む頃には、足のフワフワ感、手の痺れ感は無くなった感じです…と言う案配でありまして
今回は!
麻痺などの後遺症も無く、退院できました(喜)。
右脳の真ん中辺りに、MRIの画像3カット分に白い影が写っています。血管だけの造影で見ると、細い血管らしく、入院後3日目のMRIの画像は白い部分が濃くなったのですが(想定内らしい)…その後は、薬が効いたようです。

alt


今回は発症前から、血液をサラサラにする薬を飲んでいたために、これだけで済んだのかもしれません。
ひょっとしたら、発症=半身麻痺があったかと思うと、助かったなって感じがしていますが…
「三大疾病」の「がん」「心疾患」「脳卒中」。
どう思います?
ボクは既に
「胃ガン」「不整脈治療」そして今回の「脳梗塞」にプラス「顔面麻痺」!
この3年間ほどで病のオンパレード。
正直、「なんで?また?」と思っています。三大疾病を全てやっちゃう様な勢い
入院中、脳梗塞より毎日、脈を監視されていたら「不整脈」が話題になった次第です!しばらくして手術というかカテーテル治療(アブレーション治療)を勧められています(涙)。

振り返って見ると、今回の脳梗塞は成るべきしてなったという感じがします。
1. 顔面麻痺以降、口から水分がこぼれるために、水を飲むために抵抗があった。
2. 胃ガン手術後に、胃のキャパが少なくなったため水を飲んでも直ぐ詰まる感じがするために、水分の摂取も少ない感じになっていた。
3. 抗がん剤の服用が終わって、この1カ月位…同時に飲む血液をサラサラにする薬の服用が夕食後に飲む分が忘れることが多かった。
4. ゴールデンウィークに力を入れ過ぎて、庭や畑の草むしりや垣根の剪定と作業をしながら水分補給が少なかった。

…と思う訳です。
「水分をしっかり飲んでいるだけでも、予防できる」との話。
みん友さんも、これから暑くなります。しっかり水分補給してくださいね。

また、コメントいただいたみん友様!
入院中、勇気づけられました。改めてお礼申し上げます。

脳梗塞、不整脈!
まだまだ治療は続きますのでカテゴリー「ながらワーカー・明日に向かって」で書いていこうと思います。

ラムゼハント症候群発症後=656日
ラムゼハント症候群手術後=640日
胃がん手術後=425日
抗がん剤服用後=393日(休薬中)
脳梗塞発症=11日(現在、後遺症なし)

alt
Posted at 2019/05/18 07:03:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ながらワーカー・明日に向かって | 暮らし/家族
2019年05月11日 イイね!

にゅういんしてます

にゅういんしてます画像は
食事を分割食にしたので、
3時の食事です。
孫が見つけたら、絶対に奪われる内容です!

また、やっちゃってます。
病気が一つ追加になってしまいました。
何故?って自己嫌悪に陥っていますが、

脳梗塞でした。
ただ、神様が少し助けてくれたかな?
痺れ程度で、半身不随っていうのがなかったこと。

そんなわけで入院中の我が身です。

まずは、一報まで!

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1 2 3 4
5 678910 11
121314151617 18
19 202122232425
26 27282930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation