• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2021年06月30日 イイね!

がんばれみんながんばれ

がんばれみんながんばれえっ!また!って言われるかもしれません。何せ、療養中の身ですので遊びに行くってことも皆無ですんで。本日もガン闘病記です。興味のない方はスルーしてください。

さて!今週の火曜日に大学病院受診しました。
いつもの様に、受付を機械で済ませ、いつものように生体検査用の血液採取を済ませ、抗がん剤治療のための化学療法室の本予約を済ませ、診察を1時間以上待つ。

主治医が先の血液検査の結果や血圧、体温、副作用の状況で判断し抗がん剤治療を進めるのか判断されます。

結果!今回は好中球という成分が前回より減少。無理して抗がん剤を本日投与する緊急性もないし、体のことを思うと「せっかく来ていただいたけど、1週間投与を延ばしましょう!」と。抗がん剤の代わりに血球を上げるための注射をされ、その後、CTの造影剤検査だけを済まして帰りました。





高額医療の制度助かりますね!
3週間に一度のサイクルで受診すると、1回が5万円前後の支払いになります。月に2回重なると毎月10万以上の診療代が必要になりますが、高額医療制度のおかげで大体2回目は保険適用になるので支払いは0円です。それでも3週間一度、5万円以上は薬代を含め必要になってきます。仕事を辞め無収入になるのですが、健康保険で傷病手当が支給され、後は貯金を崩しながら(涙)やっています。

こういう時に保険(社会保険、国民健康保険どちらでも)かけておいて良かったとつくづく感じます。若い人にかけていない人が多いとか? 絶対!かけておいた方がいいと思うよ。

主治医もちゃんと判断してくれる。
過去にこういう風に、延期になったり薬の投与が変わったのが「3回ぐらいあったかな」。「ここで無理して投与するズタズタになってしまうので、待ちましょう」ということ。次回、CT画像との判断で投与が10回以上になるので「今後はどうするか決めましょう」と言う事で診察を終えました。

alt

帰りのJR車内です!
運転士がいませんが、安心してください。
最後尾です! ちなみに見えてる方向が名古屋方向です。
どんな田舎なの?
Posted at 2021/06/30 22:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ながらワーカー・明日に向かって | 暮らし/家族
2021年06月28日 イイね!

おげんきですか

ガン闘病記について書いています。興味のない方はここでスルーをお願いします!

alt


恐らく、今まで通り
抗がん剤投与されると思います。

第何クールになるのか? 前回から調べていません(汗) 多分?11クール目あたりかな?って気がします。前回、気温が上がり「多少、良くなったのかな?」と書いたのですが、
今回の感想は『最悪です(涙)』これは手の痺れだけについてです。冬場は末梢神経障害があっても指先だけだったり、一時的にだったりが、前回から常時感じるようになり始め、それが手のひら全体が痺れ、酷いと腕全体が痺れています。足も痺れ、「頭も痺れてるんじゃないの?」という感じ。痺れていないのは、胴体だけかも?
主治医曰く「尿などで抗がん剤は抜けるが、回数が増えるについて体内に残る」ので、想定内のこと。日常生活に支障がで始めると(もう出ていると思うのですが…もっと、服のボタンがかけられない、字が全く書けないってなってくると)、薬剤量や回数などの調整がされるようです。

この症状が、どう?我が身に影響を与えるかというと
気力が萎えて来ました。かと言って、何にもしないわけじゃなく、車を洗ったり、庭の草取りを状態を見ながら、小一時間ずつやったりしました。

ブログ更新もネタは溜まっているのに、前のこともあり「こんなことを書いても迷惑なんだろうし」と考えるようになり、たまに、みんカラを眺めても「コメすら送れない自分がいます!」。自分が、面白ければいいと思ってやっていたのに、その気さえ消え伏せそうです(涙)

勢いだけでやってたブログも色々考えると書けなくなりますね。
一番は!今までより、ミスタイピングだらけで、入力が大騒動というか誤入力だらけ。これも痺れの副作用のため!

明日は、診断(血液検査の結果)によって、CT造影剤検査をやるかどうか判断され、ガンがどうなってるか?で今後の治療方針も決まるようですが、検査結果のタイミングから言っても「抗がん剤は頑張ってやりましょう!」ということになると思います。

アメーバブログからの移行も滞ってしまってますが、しばらくお待ちくだされ!
「いいね」は、いらないよ!



そう言えば「寺内タケシさん」がお亡くなりになられビックリ!日本の音楽界にエレキの普及で学祭を中心にまわってご尽力された方です。一時期、おやじバンドの集まりで、寺内タケシさんを師と仰ぐ人の多いこと!(どっちかと言うと僕よりはちょい年上が多かったな?)全国に寺内組というファン組織が存在するとか。「寺内さんは上手いと言うより、派手に見せる弾き方をする!」と当時、おっちゃんから言われたのが印象的です。



今は安らかにお眠りください!お疲れ様でした(合掌)

Posted at 2021/06/28 18:43:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ながらワーカー・明日に向かって | 暮らし/家族
2021年06月09日 イイね!

おいてきぼりにしないでなつ

おいてきぼりにしないでなつタイトル画像、使い回しですいません! 
1年ぐらい前かな? 
美容室で髪?毛だよね!バッサリ切っちゃった頃の画像です。 
どうです!少しはミニチュアダックスに見てもらえるかしら? 
ミニチュアダックスの毛の種類をワイアーへアードで検索をかけると
一見!シュナウザーに見える「やまと君そっくりのが一杯いますよ」



でも、ここまで短くすると赤塚先生の作品の

alt

ウナギ犬に見えてしまう(笑)
最初の頃は、美容室に行く度に、全身バッサリでしたが、最近は顔の周りは少し長めに残してもらい、特に冬場は体部分も長めでしたので、今度行く時には、夏夏モードでスッキリしてくると思います。

さて!本日の話題は、恒例のがん治療の休薬期間が終わり、いつもように名市大病院を受診しました。受付を済ませ、血液検査、化学療法室の本予約を済ませ主治医の診断待ち。毎度のことですが、予約を取って受診しても1〜2時間(酷い時は3時間待ちもありました)。まぁ、待てば見てもらえるから、気長に待つことにも慣れました。

ただ、今回はスマホを持ってくるのを忘れたので、スマホで時間潰しが出来なく、出かけ前にカバンに忍び込ませた「東海林さだお先生の単行本」があって助かりました(汗)。

alt 

そういえば、
この間、YouTubeの動画徘徊も少々、飽き始めたので近所のブックオフを検索。上の画像は使い回しの古い画像ですが、このシリーズを4冊ほど買ってきました。新品よりは安いですが、状態が綺麗なので1冊半額程度です。
ブログで何度も書いてますが、料理のことに限らず、ブログを書く上で、時折、文脈や表現は東海林先生を参考にしています(悪い言い方だと、ぱくってる!)。良いんですよ!芸術はコピペはいかんけど、模倣から始まるんだからね!

どっかのサイトで取材した記事の一部をコピペで貼り付けることはしていませんから!
みんカラ内でも、相手側の利用規約読んでいない!って直リンクはダメだとか、別ウインドで開けるようにするとか、張り込みはOKだけど出典先をはっきりして表記とか、一切、ダメとか!書いてあるのに一切無視して、自ブログにアップしてるのを見つけちゃう。これも暇だから、どこが出どころ?って探すとあっという間のものもあれば、意外と見つからないのも(笑)

チクリはしないけど、規約違反、バレたらごめんなさいで済まない時もあるよ〜お金も用意してよね(笑)

また脱線しちゃいましたね。

そう言えば、僕がまだ小僧だった頃、
脱線と言えば「底抜け脱線ゲーム」と言う番組やスタジオ内で大型のセットを作り制作費をたくさん使う番組が他にも一杯あって懐かしいですね。テレビ創世記や文化の違いもあるし、CM出稿量の変化、「特にデジタル放送の開始やYouTubeの出現あたりからテレビの視聴形態が変わりつつありますね。

明石家さんまさんが「俺はテレビに育てられたから、あっち(YouTube)へは、自分からは出ることは考えていない」みたいなことを…昭和30年ごろから40年代いちばんテレビを見ていた僕もこの発言は「良いなって思った」。






急に暑くなって、身体が、寒い時と違ったしんどさがありますが…
まだまだ夏に乗り遅れても仕方ないよね(涙) 
まずは、気力・体力の復活に向けて!頑張るワン


さて!さて!
抗がん剤治療は、いつもの様に若干、白血球は減少傾向にあるけど、いつもぐらいの数字なので頑張りましょう!これで今回は第10クールか11クール目だったような(「ごめんなさい」調べてから書けば良いのに)。
いつもように今日から自宅での服用も始まり2週間継続、その後、1週間の休薬で、次回は28日に受診予定です。
ちなみに、血液検査の数値を見てから、CTの造影剤検査をやって、ガンの大きさ、他への転移を調べて今後の治療も決めましょうということになりました。

希望者のみに公表しているもう一個のブログが、3年前の1回目の胃がん摘出退院後のことを書いてます。メッセージいただければいつでもお送りしますので参考にしてくれればと思いますが…ガンは人の数だけ、症例の様子も微妙に違うな!って思いますが、全く的は外れていないと思います。
Posted at 2021/06/09 17:49:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ながらワーカー・明日に向かって | 暮らし/家族
2021年06月06日 イイね!

きもちだよ

きもちだよ日本語が分からないのか?
日本人でいるのに、このコロナの状況下でも「未だに密に不要不急の外出」をやっている輩が目に付く。

自分だけ、よければ良いの?
我慢してる人だってあなたたち以上に大勢いるんだよ!


日本人の顔してるけど意味が理解できない、他国の人なんだろうか?(笑)というか同じ日本人として情けないよ。

みんカラ内でも未だにミーティングとか称して集まってる。アップしなけりゃ分からないものを堂々と!
全然、知らない人がその集まり見てどう思うか考えたことあるんだろか?
きっと無いよね!「あればそんなこと我慢するもんね!」。同じ車種の車が集まれば、「こんな車乗ってる人はこういうことを平気でやるんだ」と見た人は思うのに、気がつかないとこが立派です。

クラスターを起こしたら、主催者に業務上過失致傷、業務上過失致死ぐらいの責任があるよ!と法改定しても良いんじゃない?

またみんカラの管理者にも一時的にこんな時期だから、そういう書き込みは排除するとか運営者側もそういう動きができないのかな?



自分だけはという気持ちを捨て
心を一つにして
1日でも早くコロナが収まり
あの平穏な日々が
訪れる時を願っている者より。
Posted at 2021/06/06 22:26:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | コロナって」 | その他
2021年06月06日 イイね!

それでもいつものようになぐさめあってる

それでもいつものようになぐさめあってる休薬期間もあと2日。
前クールで少々、楽になった「末梢神経障害」が、やはり何クールも抗がん剤を服用すると「体内から抜けると言うけど、回数の分、蓄積されているから」と主治医が言うよう続いています。
気温が上がった分、まだ良いのかな?この状態で真冬だったらゾッとします(昨年の冬も辛かったけど)。

2、3日前にこんなことがありました。
冷蔵庫にお昼ご飯用にカミさんが「鉄火巻き」の切ってない状態のものを用意してくれてました。冷蔵庫から取り出し「切るのも面倒だから丸ごと齧ればいいや!」と、手で1本を掴むと、指先がアイスキャンデーを冷凍室から取り出した時のように冷たくて持てない。あの状態です!
おかげさまで口に入れると普通の温度に感じます。
でも、これが抗がん剤治療開始直ぐだと、唇がヒリヒリしてもっと冷たく感じるだろうな。飲み物なんか全てがシャーベット状になった飲み物を飲んでいる感じでと若干の味覚障害がプラスされてるので、本当に美味しくないよ(涙)

足も同じように痺れてお風呂に入ると、真冬に、ずっと寒いとこにいてあったかい湯船に浸かったように身体中がジーンとします。

そう言えば、アメーバブログからの移行分は、先日来、メッセージで希望された方に配信しています。

さて!本日はこの1曲。



明石家さんまさんが企画プロデュースしている映画版MV。その主題歌に拓郎さんの「イメージの詩」が使われたのを先日、拓郎さんのやってるオールナイトニッポンで話されていました。(最初の部分)


原曲は4拍子と3拍子の違いはあるけど、歌ってるのが小学生の女の子。
拓郎さんもまさかこんな風になったことに、さんまさんに敬意を示しながら、感動を隠しきれない感じでした



拓郎さんの原曲を知らない方のために


Posted at 2021/06/06 05:36:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | この1曲 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   123 45
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27 2829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation