• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月16日

EGRバルブ交換後の状態とか通勤中に見かけた軽トラとか

EGRバルブ交換後の状態とか通勤中に見かけた軽トラとか 整備手帳には上げていましたが、先日保証でフィットハイブリッドのEGRバルブを交換しました。加速時にCVTから振動が出ることがあると伝えると、EGRバルブの不良によりそういった症状が出るとのことでした。で、交換後どように変わったかについて書きたいと思います。

まず加速中の振動については・・・ まだ分かりません(苦笑)。頻繁に発生していた訳ではないのですが、交換後には感じたことがないので改善しているかもしれませんし、まだ発生していないだけかもしれません。しかし、その他では結構効果がありました。街中で流れに乗って普通に走っているような状況をイメージして下さい。前の車のスピードの変化に対応するために、微妙にアクセルを開けたり閉じたりします。その時に発生するショックが減りました。特にこの車の場合、エンジンが停止してEVになったり、EV状態からエンジンが始動したりとスロットルの開閉以外でも頻繁にショックが出ます。そのショックが最近非常に大きくなってきていました。それがずいぶんと穏やかになりました。これは嬉しい誤算です。正直乗るのが嫌になるくらい大きなショックが頻繁に、しかもずっと出ていましたので、そのストレスから解放されるだけで幸せです(笑)。かなりイライラしていましたので。

(後日追記:タイヤの空気圧を指定値にすると元のギクシャクした状態に戻りました。点検から帰ってきた時には2.0に減っていました。入庫前に指定値+αにしてあったのが何故か下がっていました。)

あと、この車のウィークポイントは停止寸前から再スタートした時のギクシャク感です。車がシャクります。これも結構ストレスです。とにかく乗りにくい・・・。完全停車前にアイドリングストップしてニュートラルに入り、そのまま止まらずに走り出すとエンジンがかかってギアが入った時に車がうねります。ひどい時はホイールスピンします。そしてCVTに壊れそうな衝撃が加わります・・・。この点については残念ながら改善されませんでした。というよりもむしろひどくなりました。最近少しマシになったなぁと思っていましたが、新車の時のようにひどくなりました・・・。(アイドリングストップは、車が完全停止後に作動する方が良いですね。最近停止前がはやりはじめているので心配です。)

と、結果は一長一短でした。街中での速度調整のための微妙なスロットル開閉時のショックに困っている方は効果ありです。

最後に・・・。どうしてこのようにギクシャクした走りになるのか・・・。ずっとMT車でクラッチを乱雑につないだ時のようだなと感じていました。そこで調べてみましたが、フィットハイブリッドのCVTはトルコンではなくクラッチを使っているタイプでした。今時トルコンを使わないCVTがあるなんて思ってもいなかったのでビックリです。カタログを引っ張り出してきて見ましたが、CVTの所はこのような記載でした。 


「発進時に威力を発揮するトルクコンバータもタイプ別で設定しています。」

おー、気づいてなかった!一応書いてある。しかし、この「タイプ別」についてはどこにも記載がありません。 


 
これじゃあどれがトルコンでどれがクラッチか分からんだろ!まぁ、今時のCVTはトルコンが当たり前と思っていたので書いてあったところで気づいていないと思いますが(苦笑)。ちなみにガソリン車はトルコンでハイブリッドはクラッチだそうです。

ということは私がMT車のようと感じていたのはまさに正解で喜びたいところですが、このギクシャク感は対策しようがない、つまり改善しないという残念な結論に至りました。嬉しいような悲しいような・・・。クラッチタイプだと知っていれば買わなかったんだけどなぁ・・・。評論家はフィットシリーズを褒めちぎっていますが、試乗程度しか乗っていないのでしょうね。アテになりません。(トランスミッションは内製ではなくアイシンかジャトコに作ってもらった方が良いと思う・・・)

ここまでは愚痴と文句でした。長文にお付き合いいただきましてありがとうございました<(_ _)>


毒を吐いただけで終わっても何なので、通勤中に見かけた軽トラについて載せておきます。


スズキのキャリーでしたがトヨタとホンダのエンブレムが無造作に貼られていました。トヨタの方が真ん中なので先に貼ったのでしょうね。しかし上下反対です(笑)。ホンダはその後追加で貼られたのでしょう。一体どこを目指しているのでしょうか??

以上、本日のどうでも良いブログでした。愚痴の方はスルーして下さい(笑)
ブログ一覧 | フィットハイブリッド(GP1) | 日記
Posted at 2012/10/16 21:31:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

春の星座🎶
Kenonesさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2012年10月17日 22:04
 沖縄旅行に行ったときにプリウスのレンタカーで数日走りました。モーター→エンジンの切り替え時のショックは確かにありますが、ほとんど分かりませんでしたよ。モーターがかなりのハイパワーで、それで持って行ってる感じはしましたが。でもやはりそこら辺はさすがアイs(ry

 私が住む町M市にはレクサスブランドのエッセなどが走っております。たまにお見かけしますが、神々しいばかりに輝いておられます!(笑)
コメントへの返答
2012年10月18日 21:20
この車はEV走行中にエンジンが始動すると割りとショックが大きいのですぐに分かります。写真のカタログに書いてある「加減速もなめらか」ということとは無縁です・・・。まぁ昔からH社のATは変速ショックが大きいことで有名ですが(爆)

エッセにレクサスエンブレムですか!せめてトヨタエンブレムで留めて欲しい・・・
2012年10月18日 21:41
そういえば、友人のギャランを運転しそいつはCVTでして、初めてorえらく久々にCVTを運転したんですが、なんだか、なんと言いますか、奇妙でしたね(笑)。後、なんで俺の運転の時だけアイドリングストップしないんだ!と思ったら、あれはブレーキを踏みっぱなしじゃないとイカン代物なんですね。
コメントへの返答
2012年10月18日 22:15
ギャランだとジャトコのCVTですね。トランスミッションメーカーの物は良いですよ、やっぱり。特にCVTはジャトコが一番良いと思います。

アイドリングストップもメーカーにより考え方が結構違います。なので慣れていないアイドリングストップ付きの車に乗ると驚いてしまいます(笑)
2013年6月23日 8:44
トルコンのタイプ別は、ひょっとしたら、ナビプレミアムパッケージ標準の7速パドルシフトバージョンとか?…妄想デスガ…(汗)
コメントへの返答
2013年6月24日 12:43
フィットHVもトルコンを使っていれば、もう少し乗りやすい車でした・・・ GT-Rやランエボ、VWのDSGのようなマニュアルミッションの自動変速でもないのにこんなにギクシャクするなんて驚きです(苦笑)

プロフィール

「実家から静岡までの移動で過去最高の低燃費を出せました。」
何シテル?   08/11 20:55
BMW X3 M40iとROADSTER RFに乗っている五右衛門です。音楽はTHE ALFEE・そこに鳴る、動物は柴犬が大好きです。よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:27:47
[マツダ ロードスターRF]TRIAL トライアル SR-7/SR-6/LX-F専用 ウルトラローポジシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:31:14
[マツダ ロードスターRF] レカロシート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:25:52

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
【マイカー16台目】 BMW X3 M40i ブラック・サファイア(メタリック) 20 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
【マイカー17台目】 ロードスターRF S SKYACTIV-G 6MT スノーフレイク ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【マイカー13台目】 BMW 523i M Sport ブラック・サファイア(メタリック ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
【マイカー12台目】 BMW 118i M Sport Edition Shadow ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation