• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五右衛門@HighwayStarのブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

行ってみたい柴犬雑貨店とか今年もぎょうざ倶楽部会員カードGETとか

行ってみたい柴犬雑貨店とか今年もぎょうざ倶楽部会員カードGETとか今日、写真の看板を見つけました。

「すべてが柴犬づくしの雑貨店」、その名も「WANKODO」・・・

京都初だそうです。

柴犬フェチの私としてはこれは行きたい!いや、行かなければならない(笑)

今度行ってみようと思います!



ガラリと話は変わりまして、王将のぎょうざ倶楽部についてです。


昨年秋に頑張って初めて手にしたぎょうざ倶楽部の会員カードですが、無事来年分もGETできました。これで引き続き5%OFFの恩恵を受けられます(これを手にするために1万円以上使っているので、どちらが得なのかは微妙ですが・・・)。あと、1,000円分の券も入っています。今年は紛失のため使えなかったので、来年こそは使ってやろうと思います。

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/11/14 21:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他(車以外) | 日記
2012年11月11日 イイね!

長い付き合いになりそうです×2とか

長い付き合いになりそうです×2とか以前から妻が「蛍光灯がしゃべった!」ということを言っていました。内容としては、寿命だから交換しろという類のことであったと・・・。「蛍光灯がしゃべる訳ないだろう。」と思っていた私は全く信じていなかったのですが、ついに先日聞いてしまいました。詳しい文言は忘れましたが、確かに点灯時間が寿命を迎えているので交換して下さいという内容でした。

そこでカバーを外してみると・・・

確かにスピーカーもあるし、「点灯時間カウントリセット」というボタンもあり、交換時期を教えてくれるようです。この家に住み始めて6年を超えましたが、今まで全然知りませんでした。豆球だと思っていた常夜灯もLEDでした。結構ええやつかも(笑)

で、交換用の蛍光灯を買いに行きました。しかし値段を見てビックリ!A店3,880円、B店3,980円・・・。私の予算、1,000~1,500円・・・。

「はぁ?たかが蛍光灯に4,000円?」 ←私の心の叫び

ということで若干暗くはなっていると思いますが、この蛍光灯にはまだまだ働いてもらうことにしました。


ガラリと話は変わりまして、ワゴンRについてです。今日めでたく?5万kmを超えました。


以前担当営業の人に言われたのですが、5万kmを超えると急に下取りが下がるそうです。なので5万kmを超えるまではしきりに乗換えを進められましたが、超えると非常に残念がっていました。

ということで、ワゴンRとの付き合いもこの先長くなりそうです。壊れるまで乗ることになるでしょう。

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/11/11 19:24:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンR(MH22S) | 日記
2012年11月08日 イイね!

初代レガシィのDMとか諸元表とか

初代レガシィのDMとか諸元表とか先日テレホンカードを押し入れから引っ張り出しました。その時に同じ場所から写真のDMも発見しました。初代レガシィの特別仕様車が出た時のもので、Ti Type-SとMi Extraという1800ccのグレードです。実はこのTi Type-Sは2回発売されていて、このDMは2回目のものです。父親が1回目のTi Type-Sを購入しており、2回目が発売された時、電動格納式ドアミラーとアルミホイールとツーリングワゴンにはルーフレールが装着されるようになり、とても悔しい思いをしたことを覚えています。特に1回目ではツーリングワゴンにルーフレールがなかったので、仕方なくセダンにしました。ルーフレールの有無でワゴンに見えるかバンに見えるかくらいの違いがあり、かなり重要な装備だったのです。子供ながらに「車を買うタイミングは難しいなぁ・・・」と感じていました(笑)

その時のカタログの切れ端がこちらの写真です。




当時中学1年生だった私が装備表と諸元表のページだけ切り取って残していたものです。改めて見ると時代を感じますね。ブロンズガラスか。最近はほとんどの車がグリーンガラスですが、当時はほとんどがブロンズで時々ブルーガラスやグレーガラスの車種もありました。

諸元表でも時代を感じます。エンジンは1800ccで最高出力110PS、最大トルク15.2kg-mとなっています。現在だと1500ccでこれくらいですね。それでいて燃費は10.6km/L(2WDのAT車)となっていて、現在だと3000~3500cc並みの大食いです(笑)。しかし重量は軽いです。1160kg(2WDのAT車)で、現在だとカローラ(1500ccで1090kg)とプレミオ(1800ccで1230kg)の中間くらいです。

あと、60km/h定地走行燃費はいつの間にかなくなってしまいましたね。

このレガシィTi Type-Sですが、父から祖父の手に渡り、私が学生時代にCR-Xを買うまではよく借りて乗っていました。色はインディゴブルーメタリックという紺色のメタリックだったのですが、祖父が毎日雑巾でから拭きするのでメタリックがなくなってただの艶のない紺色になっていました(笑)。その他バネを切断して車高を下げたり、人の車なのに無茶してました。もう時効ですね。もう廃車になって何年になるのでしょうか・・・。懐かしいです。

最後は初代レガシィのコマーシャルをどうぞ!




以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/11/08 21:28:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他(車関連) | 日記
2012年11月06日 イイね!

緑ナンバーのアクア発見とかだいぶ工事が進んできましたとか

緑ナンバーのアクア発見とかだいぶ工事が進んできましたとか先日ですが、ついにアクアのタクシーを発見しました。プリウスタクシーはよく見ますが、アクアは初めてです。停車位置が微妙で少し分かりにくいかも知れませんが、次の写真と頭の中で合成して下さい(笑)


非常に素朴な疑問ですが、アクアの後席はお客さんが乗れる広さはあるのでしょうか?私が今まで見たことがある最小のタクシーはMKタクシーのキューブでした。あれはボチボチ広いので大丈夫だと思います。そこそこ広くないとタクシーとしては機能しないと思うのですが・・・。私は街に走っているアクアしか見たことがないので、ご存知の方は教えて下さい。


ガラリと話は変わりまして、京都市内某所の工事の進捗状況です。ここは本当に長い間工事しています。もう何年になるのでしょうか?しかし最近やっと終わりが見えてきたような状態になってきました。


どうです?かなりできているでしょう?いつ開通するのでしょうね?渋滞解消を目的として交差点を立体化していますが、私はこれが開通するとひどい渋滞の時には逆にひどくなると予想しています。ですので個人的にはずっと工事をしていてくれた方がありがたかったりします(笑)。すみません、分かる人にしか分からないネタです。

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/11/06 22:01:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他(車関連) | 日記
2012年11月04日 イイね!

敵を発見とかユッケさんお久し振りですとか

敵を発見とかユッケさんお久し振りですとかいやぁ、11月になり秋も深まってきました。この秋はあまり見かけない私の天敵ですが、ついに今日発見してしまいました(笑)。速攻で物置から「カメムシコロリ」を取り出して撃退しておきました。まさに瞬殺!本当によく効きます。憎きカメムシがこの世界からいなくなるまで、私の戦いは終わらないでしょう(爆)




ガラリと話は変わりまして、今日の夕食についてです。カメムシで気分を害した後はおいしい物ネタです。今日はたまらなく肉(この場合の肉ももちろん牛肉です(笑))を食べたくなり、某焼肉屋へ行ってきました。6月の東京以来の焼肉でしたが、やはりおいしいですね。ビールも進みます(笑)。

で、焼きながら肉を食べているとこんな貼り紙を発見しました。


なんとユッケが復活!?

早速注文しました。


やっぱおいしい!食べたのはいつ以来でしょうか?ペロリとたいらげてしまいました。復活記念価格ということで以前よりも安くなっていましたが、その分量も減っていました。焼肉もおいしいですが、生で食べるユッケも最高です!生食は届出制度に変わったのでしょうかね?

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/11/04 21:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他(車以外) | 日記

プロフィール

「@けん★団長 今や高見沢さん、坂崎さんは71歳、桜井さんは70歳です(^_^)」
何シテル?   07/08 05:46
BMW X3 M40iとROADSTER RFに乗っている五右衛門です。音楽はTHE ALFEE・そこに鳴る、動物は柴犬が大好きです。よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45 67 8910
111213 141516 17
18 192021 2223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:27:47
[マツダ ロードスターRF]TRIAL トライアル SR-7/SR-6/LX-F専用 ウルトラローポジシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:31:14
[マツダ ロードスターRF] レカロシート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:25:52

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
【マイカー16台目】 BMW X3 M40i ブラック・サファイア(メタリック) 20 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
【マイカー17台目】 ロードスターRF S SKYACTIV-G 6MT スノーフレイク ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【マイカー13台目】 BMW 523i M Sport ブラック・サファイア(メタリック ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
【マイカー12台目】 BMW 118i M Sport Edition Shadow ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation