• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五右衛門@HighwayStarのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年5月~6月)

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年5月~6月)今月が終われば、今年ももう後半に入りますね。

早いなぁと思うと同時に、夏がやってくるのが嫌でたまりません。

今年も暑くなるのでしょうか・・・

それでは今月分のブログをアップしたいと思います。

よろしくお付き合い下さい。


1.富士吉田市まで早朝ドライブ
まずはトビラ写真についてです。用事があり、日曜日の早朝から富士吉田市まで行って来ました。6時に自宅を出て10時に帰宅。ちなみに帰宅しても次女はまだ起きていませんでした(笑)

5月19日のことですが、新緑がきれいでした。



また、この日にロードスターのODOメーターが9,000kmに到達しました。



ちなみに今年の7月末で納車から2年になります。


2.久しぶりの海外出張
新型コロナ以降ずっとなくなっていましたが、久しぶりに海外出張に行ってきました。行き先はニュージーランドです。



お土産は必要最小限にしようと思いましたが、結局たくさん買ってしまいました(笑)



もちろんこの写真以外にも多く買っています。

で、オークランドのスーパーで見つけたのが、ニュージーランド版「きのこの山」です。



商品名は「ファニーマッシュルーム」です。なんかヤバいクスリみたいな名前です(笑)

10時間前後のフライトは、久しぶりすぎて死ねました。しんどすぎです(^_^;)


3.家族が増えるのか・・・
先日我が家の愛犬の爪切りに行った高井戸の某ペットショップにいた柴犬が、非常に愛想も良くて顔も私の好みで飼いたいと思うほど良かったのですが、ホームページから消えたので売れたと思っていたら、なんと両国店に移っていました。で、最近の写真が追加されていたのですが、やっぱりかわいいです。



禁断の多頭飼いにするか否か・・・

もし飼ったら、車はミニバンにしないと人と犬と荷物が乗り切りません。早く売れてくれればよいのですが・・・


以上、本日のどうでも良いブログでした。

また来月お会いしましょう。
Posted at 2024/06/08 11:59:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター(ND5RC) | 日記
2024年05月18日 イイね!

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年4月~5月)

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年4月~5月)あれだけ楽しみにしていたGWもあっという間に終わりましたね。

もう一度大型連休が来てほしいと切に願っております・・・

それでは今月分のブログをアップしたいと思います。

よろしくお付き合い下さい。


1.休日早朝首都高ドライブ
まずはトビラ写真からです。

いつものように大黒PAから辰巳第一PAに行ったところ、辰巳では私と同じ2022年7月登録の990Sオーナーの方とロードスター談義できました。



そして最新の後期型(エアログレー)の方もお越しになり、ロードスターを3台並べることができました。



良い休日の朝となりました。


2.14cmの巨大餃子
地元の幼馴染が東京に転勤となり、有楽町で飲んでいました。その際に食べた餃子がこれです。



なかなか食べ応えがありました。


3.帰省
GWは次女と2人で私の実家に帰省していました。2人での帰省なので、車はロードスターにしようと思ったら、断固拒否され、いつも通りX3を使うことになりました(笑)



渋滞予測が激しかったので、1日休みを取り、往路は5月2日にしました。

東京インターを出発し、



新東名の遠州森町PA(静岡県)で1回目の休憩をし、



新名神の土山PA(滋賀県)で2度目の休憩をし、



無事到着です。往路の燃費は、過去最良の12.9km/L(燃費計)、12.6km/L(満タン法)でした。



しかし毎度のことながら、伊勢湾岸道の名古屋近辺では事故渋滞に遭ってしまいます・・・



感覚的には9割以上は事故渋滞につかまっているように思います・・・

復路は5月3日の13時に実家を出て21時に帰宅しました。



途中まで順調でしたが、神奈川県内東名の事故渋滞が15km170分、「静岡から東京まで4時間以上」の表示だったので御殿場から東富士五湖道路経由で中央道に逃げましたが、こちらは自然渋滞が激しく、河口湖から自宅まで3時間かかりました。東名の事故渋滞さえなければ予定通り大した渋滞なしで行けたのですが・・・

今回の走行距離は、14,528km-13,513km=1,015kmでした。




4.親のノートのタイヤ交換
帰省中のことですが、親のノートe-POWERのタイヤ交換をしました。





このぐらいのサイズは安くて良いですね。4本替えてもX3の1本分ぐらいで済みます(^_^)


5.HKSのエコバッグ
たまたまHKSのサイトで見つけたので買ってみました。





なかなか良い感じです。スーパーでHKSをアピールします(笑)


6.新幹線のアイスクリームの自動販売機
グリーン車を除いては車内で購入できなくなったアイスクリームですが、ホームに自動販売機ができたのですね。



新大阪駅で発見しました。


7.名探偵コナン 100万ドルの五稜星
次女が見に行きたい(2回目)というので、一緒に行ってきました。私は1回目です。



前作「黒鉄の魚影」が非常に面白かったので、今回は期待外れで終わるかなと思いましたが、結構面白かったので、見に行って良かったです。


8.フルサイズ一眼
最近どうしてもフルサイズセンサーのデジタル一眼が欲しいと思っており、どれが良いかを妄想しています。

で、店に見に行って実機を見た候補機の感想は以下の通りです。

・R6 Mark Ⅱ(ミラーレス一眼)
 ミラーレスの割には大きくて重たい。反面高級感はある。
 メカシャッターもあるので、シャッターボタンを押すのは楽しい。
 何と言っても最新機種。画像エンジンもオートフォーカス機能も最高。
 電子ファインダーは明るくて見やすいが、光学式ではないので速い動きだと表示が遅れる。



・R8(ミラーレス一眼)
 フルサイズでこの小ささは、ちゃっちく見える反面携帯性には非常に優れる。
 電子シャッターのみなので、シャッター音もスマートフォンみたいでちゃっちい。
 電子ファインダーは明るくて見やすいが、光学式ではないので速い動きだと表示が遅れる。
 価格がR6 Mark Ⅱや5D Mark Ⅳに比べ13万ほど安い。



・5D Mark Ⅳ(一眼レフ)
 使い慣れた安定の一眼レフ。
 メカシャッターは最高。
 光学ファインダーも見た風景そのままなので、何の遅れもなく見えて快適。
 かなり大きく重たい。
 2016年発売なので、画像エンジンも古く、オートフォーカスも最新ミラーレスにはかなわない。
 ディスプレイが固定式。



悩ましいですねぇ。やはり一眼レフの方が好みではあるので、5D Mark Ⅴが出てくれたら最も良いのですが、キヤノンはもうミラーレスしか作ってくれませんからねぇ・・・

もう少し悩もうと思います。


以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2024/05/18 12:52:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター(ND5RC) | 日記
2024年04月20日 イイね!

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年3月~4月)

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年3月~4月)遅かった桜もあっという間に終わり、少しずつ初夏のような感じになってきましたね。私はGWの予定がまだ決まらず、どうしようかなと悩んでいます。

それでは今月分のブログをアップしたいと思います。

1.チェルシー
まずはトビラ写真についてです。たまたま行った100均に、最後の1つが売っていたそうです。恐らく人生最後のチェルシー。


2.オリックスのユニフォーム(限定版)
日本シリーズ終了後に発売されたオリックスのユニフォーム(限定版)が届きました。



昨年の大阪ドーム訪問以来すっかりオリックスファンになった長女が選んだのは、山本由伸投手でした。


3.二度付けOK
新橋で見かけました。二度付けOKとはどんな仕組み?




4.そこに鳴るの新曲「in birth」
そこに鳴るの新曲「in birth」が2024年4月10日にデジタルリリースされました。











カッコよろし。


以上、本日のどうでも良いブログでした。

ではまた来月お会いしましょう。
Posted at 2024/04/20 09:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | そこに鳴る | 日記
2024年03月10日 イイね!

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年2月~3月)

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年2月~3月)今年も早くも3月ですね。個人的には年度末は非常に忙しくなるため、早く4月になってほしいと思っています(1年前のブログも同じことを言っていたような・・・)。


では、今月分のブログをアップします。


1.浜田麻里のアルバムを購入
まずはトビラ写真についてです。急に浜田麻里を聴きたくなって調べていると、2023年4月発売のアルバムがあったので購入してみました。



ハイトーンボイスに加え、1曲目からヘビメタです😁鳥肌が立つぐらいすごいです。今時ヘビメタを出してくれるのは、アルフィーか浜田麻里ぐらいでしょうか(笑)


2.相聞詩
2月14日発売の「そこに鳴る」のニューシングル「相聞詩」が届きました。



そこに鳴る初のアニメタイアップ曲で、「魔女と野獣」のオープニング曲です。ギター、ベース、ドラム、コーラス、スイッチボーカルがいかにもそこに鳴るらしい曲です。


3.初心者マークの5シリーズ
5シリーズに初心者マークってのもすごいですね。



バンパーに養生テープで貼ってありますが、トランクリッドもアルミでしょうから、こうならざるを得ないですかね。


4.8シリーズグランクーペ
先日のX3の12ヶ月点検でディーラーに行くと8シリーズグランクーペが展示してありましたが、相変わらずとても美しい車でした。





この白はアルピンホワイト(ソリッドカラー)ではなくミネラルホワイト(メタリックカラー)で、この色の実車は初めて見ましたが、これがまた綺麗な色でした。点検受付時に担当氏は、「決算前の今なら最高の条件が出せますよ。」と言い始めて一瞬心が動きましたが、丁重にお断りしておきました(^_^;)


5.我が家のブルーレイレコーダー
世にブルーレイが登場した頃に懸賞で当たった我が家のブルーレイレコーダーですが、先程起動途中に止まり、うんともすんとも言わなくなりました。



ダブルチューナー、キーワードによるお任せ録画等、様々な機能がてんこ盛りの最上級モデルで、当時の価格で18万円程した高級品です。
電源コードを抜いて差し直すととりあえず復活してくれて良かったです。しかしもう18年物なので、ボチボチ寿命かもしれません(^_^;)


6.ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
私もフェリーに乗って、マイカーで北海道を走りたくなってきました。ただひたすら北の大地を走るなんて、めっちゃ楽しそうです!10日位休まないと無理ですかねぇ…




7.そこに鳴るのライブ参加
2024年3月2日(土)は「そこに鳴る」のライブで下北沢シャングリラに行って来ました。



TBSアニメ「魔女と野獣」のオープニングソング「相聞詩」を引っ下げてのツアーファイナルです。





楽しかったです。

その帰りに京王線明大前駅で写真の車両(回送)を見ました。



新型車両でしょうか?


8.F31レパード
後期型のアルティマを目撃しました。





あぶない刑事と同じ色に見えますが、実は上半分は紺ではなく紫です。この色は初めて見ました!


9.車両保険料率
輸入車は車両保険の料率が高いのですかね?



X3は14ですし、5シリーズはなんと15でした。今までこんな料率を見たことがなかったので、最初は気を失いそうになっていました(T_T)


以上、本日のどうでも良いブログでした。次回は新年度にお会いしましょう!
Posted at 2024/03/10 20:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | そこに鳴る | 日記
2024年02月10日 イイね!

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年1月~2月)

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年1月~2月)今週の東京のドカ雪はすごかったです。よく積もりましたね。

そのネタも含みますが、今月分のブログをアップします。

1.初めての夜の大黒PA
まずはトビラ写真のことになります。ロードスターで出勤したとある金曜日、仕事帰りに大黒PAまで足を延ばしてみました。金曜日の夜は閉鎖されていることも多いのですが、この日は偶然入ることができました。

昼間は何度も行ったことがありますが、夜は初めてです。刺激的な車と夜の雰囲気が最高でした。


2.出張先のホテルにて
先日の出張でホテルに宿泊した際、朝暖房を入れたところ、「制熱」と表示されていました。



寝起きで眼鏡もかけず視力0.01の裸眼で見たので、この「制熱」以外は見えていなかったため、何か制御モードにでも入っているのかと思ったら、中国語表記でした(^_^;)




3.不適切にもほどがある!
現在放送中のドラマ「不適切にもほどがある!」を見ていると、たまに行くニトリが出てきました。



令和にタイムスリップした小川市郎(阿部サダヲ)が昭和で勤務していた葛飾区立第六中学校に行ったところ、ニトリに変わってしまっていた場面です。

ちなみにこの店舗は、ニトリ狛江世田谷通り店です。


4.2024年2月5日大雪
いやぁ、今回は良く降って積もりましたね。X3に高いスタッドレスを履かせておいて良かったです。首都高通行止めにより、私は5日(月)の帰宅時、6日(火)の出勤時と帰宅時に影響を受けました。

■5日(月)
昼頃には首都高は早々に通行止めに。早めに帰宅しようと思っていましたが、月曜日ということもあり夕方までMTGが続き、何とか夜のアポはリスケして定時に退勤。

一般道を使いましたが、新宿御苑トンネルまでは順調に走行、しかしここからが悲惨でした。甲州街道が環八以西が通行止めになり、まぁ動かないこと動かないこと・・・



ほとんどの車が東八道路へ迂回。で、環八を越える高架橋の上り坂に渋滞の理由がありました。



夏タイヤで走るなよ・・・

ここを越えてからは道はガラガラに空いていました。



スタッドレスを履いたX3は、雪道での安心感は抜群でした(笑)

そんなこんなで職場からは2時間半、新宿からの約10kmは約2時間でした。帰宅後のビールがおいしかったです。

■6日(火)
行きも帰りも首都高は通行止め。

■7日(水)
行きは首都高が開通しましたが、下りは通行止めが継続中でした。





これだけ長期間の通行止めはさすがに首都高速道路の怠慢かと思いましたが、朝の通勤時に下りの作業の様子を見ると、そうではないことが分かりました。作業員の皆さん、ありがとうございます。


以上、今月のどうでも良いブログでした。また来月お会いしましょう。
Posted at 2024/02/10 19:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW(X3) | 日記

プロフィール

「@けん★団長 今や高見沢さん、坂崎さんは71歳、桜井さんは70歳です(^_^)」
何シテル?   07/08 05:46
BMW X3 M40iとROADSTER RFに乗っている五右衛門です。音楽はTHE ALFEE・そこに鳴る、動物は柴犬が大好きです。よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:27:47
[マツダ ロードスターRF]TRIAL トライアル SR-7/SR-6/LX-F専用 ウルトラローポジシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:31:14
[マツダ ロードスターRF] レカロシート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:25:52

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
【マイカー16台目】 BMW X3 M40i ブラック・サファイア(メタリック) 20 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
【マイカー17台目】 ロードスターRF S SKYACTIV-G 6MT スノーフレイク ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【マイカー13台目】 BMW 523i M Sport ブラック・サファイア(メタリック ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
【マイカー12台目】 BMW 118i M Sport Edition Shadow ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation