• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちねこの"たんぽぽ色ローブさん♪" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2016年10月26日

ステアリング本革巻き 自己流で作業の覚え書き…その2(完成編♪)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
その1に書きましたように、張り切って革巻き~が、まさかの落とし穴で凹み切っていましたが、
何とか気を取り直して、みちねこローブの純正ステアリングに巻きなおす事にします。最初からこっちに巻いていれば、騒ぎは起こらなかったんですけどね。。

純正ステアリング、それらしい画像がなくて、U-CAR店のものから拝借。
2
1回、予行練習?をしてますからね、要領は分かってるので、どんどん進めます。

←青の矢印は、針の動く方向、普通と逆です。
DIYキットに付属の針、スティッチを拾っていくには先が鋭すぎて、気を付けないと革を傷つけそうなので、逆向きに使っていました。この辺は先の丸い毛糸針なんかが作業し易そうですね。(縫い始めと終わりは革に刺すので、先の鋭い針が良いですけど)
3
最初のMOVE用ステアリングでの予行練習?の時は、ミシン目を1目飛ばしで拾っていましたが、今回は1目づつ拾いました~って、自分の覚え書き以外にあまり意味はないですね。
DIYキットに入っていた糸は、2回目巻いても十分な長さがありました。

スポークの付け根のあたりは、革を突き合わせて具合をみながら適当にスティッチを拾います。
4
使用したトリコローレエクスチェンジキット、良く出来ていて、そのまま巻いて行ってきれいに巻けるんですが、ここだけが左右とも少し余るというかダブつきました。画像見ても、これどこ?って感じですが、スポーク裏の下側の角のところになります。

ま、革を重ね合わせてしまえば大したことはないって程度ですけれど、ここ以外はきっちりステアリングの形に合っていたので革の伸び方なのかな、でも左右同じように~ってことは型紙の問題かな?
5
青い□の部分だけ、中に両面テープを貼って止めています。
多分、DIYキットの説明書通りに、全周ぐるっと両面テープで固定してしまうのが正解のような気もしますが。。

裏側のカバーは、ステアリング取り付け前に嵌めておくとやり易いしきれいに出来ますね。ステアリングを車体に付けたままなら、ヘラで革の端を押し込むようになっています。
6
はーい、巻けましたよ~♪♪

こんどこそ大丈夫なはず!!!o(*^^*)o
7
やっと完成----!!!!!!!
苦労?した分だけ、嬉しさもとびっきり~~♪~~♪♪\(^o^)/

ステアリングの脱着は、Dラーさんで・・・ステアリング付けたり外したり、アドバイス貰って、えーーっと、それからそれから親身なバックアップいろいろ、今度こそ付きました♪ 大変、お世話になりました!!!!!<(_ _)>_(._.)_<(_ _)>
8
P.S.その1
タイトル、ちょっとだけ書きかえました。

P.S.その2
ここで、お詫びとお礼を・・・_(._.)_
ステアリング革巻きの整備手帳、その1の失敗編で終わって、
続きをアップしなくては~~~と思いながら長らく放置、申し訳ありません<(_ _)>
その間にご心配頂いて「純正ステアリングありますよ。使いますか?」と、
有り難いお申し出をいただいた方が、そ、それも、何と複数!!(@o@。
お気持ち、本当に嬉しくて、有り難うございました!!!!
そして誤解を招く記事のアップ、申し訳ありませんでした!!!!! 
お騒がせしましたが、今回の記事の通りに出来ました。
取り付けも出来てます~<(_ _)>
・・・純正ステアリング、交換している方って多いのね・・・(;・∀・)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換

難易度:

ステアリングホイール交換

難易度: ★★

momoステ その他変更

難易度:

ステアリングを交換する

難易度:

エアバッグ取り外し

難易度:

ボススペンサー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月26日 14:26
無事に完成おめでとうございます!
色も綺麗にマッチしてますね〜
とても参考になります。
次回もオリジナルの
ワンオフ楽しみにいております。
コメントへの返答
2016年12月26日 17:55
はぁーい、有り難うございます (^^♪
一時はどうなる事かと・・・(-"-;A ...アセアセ

色は、初期の頃のベージュパックは、インパネやダッシュボードがダークブラウンですから、それに合わせました~
次回、何でしょうね、自分でも何をやりだすか、ちょっと楽しみです。(*^^*)
2016年12月26日 14:44
こんにちは。
キレイに出来るんですね。
器用さと根気が必要そう😅
私には、ムリそうです(笑)
コメントへの返答
2016年12月26日 20:00
ようこそ、こんばんは~(^.^)ノ

はい、素人のDIYでもきれいに出来るこのキット、色やその他も選べますし、素晴らしいと思います。おススメですョ!!
そんな、最初からムリって言わないで、機会があったら、チャレンジしてみて下さいませ~♪
2016年12月26日 17:49
自作でも、苦労なさったぶんだけ愛着も湧きますよね。ご苦労さまでした。私は合皮巻きの市販ステアリングで横着しました(汗)。
コメントへの返答
2016年12月26日 20:18
苦労というか、自分のリサーチ不足で、何でMOVE用が使えると思い込んだのか、お恥ずかしい。(・_・;

ステアリングを変えたいなーって思ったのは、hasbohさんのX-Playを見てからなんですよ!
あのステアリングすごくカッコ良かったけど、みちねこローブには厳つすぎるかなと思って、いろいろ探してこんなのになりました~(´▽`*)
2016年12月26日 20:28
 こんばんはです。
ソレイユオフの時にはもう完成していたんですよね、
付いていたのは確認していたのですが、
自然に装着されていたのでスルーしてしまいました。

おいらも嫁さんに手伝ってもらおうかな
(ズルイですか?)
コメントへの返答
2016年12月26日 21:33
こんばんは~
はーい、ソレイユオフの時には、このステアリングでしたよん!!(^_-)-☆
「自然」って言って頂くと良さげだけど、地味なカラーなもんで、目に付きませんよね。

おぉー、缶QAさんも?良いですねー♪
ちっともズルくないし、ぜひぜひご検討くださーい!
(私、トリコローレさんの回し者ではないですが宣伝しちゃってます。^^)
2016年12月26日 22:30
そうだったんですか!
確かにみちねこさんの黄色ローブにはご自作の渋いステアリングが似合うと思いますよ。
コメントへの返答
2016年12月26日 23:03
実は、そーだったんです!d(^_-)-☆

似合うと思うって言って頂けると嬉しいです。
やったぁ、有り難うございまーす♪(#^.^#)
2016年12月29日 23:06
お久しぶりです(^^)

私にはとても懐かしい絵面でした。ムーヴの時に二度、他社製品を巻いてますので…
しかし流石はみちねこさん、完璧な仕上がりです。
位置決めからスポーク裏の始末の仕方なんて綺麗過ぎて思わず見とれてしまいました。針の使い方も、勉強になりました(*^_^*)

実は今のターボRSでも、このメーカーさんのシフトレバーカバーが大人気で私も気になってたりします。
いずれは真似しようかな(笑)


少し早いですが、本年も大変お世話になりました。
来年も変わらず、宜しくお願い致しますm(__)m

良いお年をお迎え下さい(^^)/
コメントへの返答
2016年12月30日 1:04
ようこそ~、お久しぶりで-す♪(^o^)ノ

わぁ、そうでしたか!
懐かしい絵面・・・どれどれ?で、早速ムーさんちにお邪魔してきちゃいました。大先輩だーーー!!!それも2回も♪
実は、私も、そのうち今回の革が痛んできたら、別の色で巻きたいって、今から考えていたり(^▽^;)
みちねこ自己勝手流DIYを褒めていただいて嬉しいけれど、スポーク裏は、コラムカバーを上手に被せてアラを隠すのがコツですね、えぇ、、。(^_-)-☆

シフトレバーのカバー、人気には理由があると思うし、トリコローレさんの製品、おススメですよー。

こちらこそ、いつも声を掛けて頂いて、有り難うございます。来年も、相変わらずぼちぼちのみちねこペースでやっていけたらいいなぁと思っています。どうぞよろしくお願い致します。m(__)m
ムーさんも、どうぞ、良いお年を♪

プロフィール

みちねこです。 (*´▽`*)ノ マイペース&スローペースで、気長~~に行きたいと思っています。 とりあえず、よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン たんぽぽ色ローブさん♪ (ダイハツ コペン)
コペンローブ、4回目の車検完了♪♪ d(*^▽^*) 関西へ〜東北方面へ~と、あちこち ...
ダイハツ ムーヴ 5代目MOVEくん (ダイハツ ムーヴ)
試乗してみて、 車ってすごい進化をし続けてるんだなぁ~と、感激!! 乗り換えを決めました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation