• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noize569の愛車 [ホンダ XR650R]

整備手帳

作業日:2015年6月24日

ノロジーホットワイヤー、イリジウムプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
始動性・アイドリングの安定を狙い、ノロジーホットワイヤー、イリジウムプラグに交換

ノロジーはあまり良いイメージが無かったのですが、みん友様のインプレを見て使う事にしました。

またイリジウムプラグも一度被ったら使えないと聞いていたのですが、メーカー側はそうは言ってないですし、結構セッティングは出ているつもりなのでチャレンジしてみます。
2
プラグコード交換

取り付け端子は純正の物を使う。
3
防水キャップを付け、芯を折り曲げ、端子を取り付ける。
4
プラグコードの取り回しはノーマルイグニッションコイルのあった穴を通し、エンジンにプラグコードが触れないようにした。
5
交換前
6
テスト走行後の感想

・アイドリングの安定に関してはやや改善。
以前より低い回転数でも安定するようになったが、相変わらず気温や、エンジンの温度で左右されやすいので、思ったより下げられない。

・始動性
アイドリング調整を低くしていると全く掛からない。すぐ被る。(エンジンが暖まっている時に1500rpm位)
若干高くしてあげるとすぐ掛かり、以前より低い回転でも安定する為、暖気が少し静かになった。


・走りに関してはレスポンスが鋭くなり、乗りにくくなった。もう少し鈍い方が好み。

・排ガスが綺麗になった?
締め切った工場内で5分位アイドリングさせていましたが、以前のように排ガスで目鼻がツンツンしない。

・プラグも問題なさそう
一度始動でミスして被ってしまったが、空キックで回復
キーオフ→デコンプレバー握り→アクセル全開の状態でキック15回位

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検準備(キャブレターメンテナンス②)

難易度:

車検準備(キャブレターメンテナンス①)

難易度:

車検準備(Fブレーキキャリパーメンテナンス)

難易度:

車検2024

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 http://cvw.jp/b/942667/44546797/
何シテル?   11/07 15:14
覚え書き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

mura@350Sさんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 17:17:02
【サスセッティング方法論】第7回 リアサスのプリロードと車高の関係について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/05 17:00:00
VVT-iの勉強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 16:13:22

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
SXE10 2005 ・エンジン回り TODAハイカム CAMCON EX 純正エキ ...
ホンダ XR650R ホンダ XR650R
XR650R 2006 ED
ハーレーダビッドソン スプリンガーソフテイル バットボーイ ハーレーダビッドソン スプリンガーソフテイル バットボーイ
FXSTSB 1995 JP
チスパ X250R XISPA(チスパ)X250R (チスパ X250R)
X250R 2010 スペインのXISPA(チスパ)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation