• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおじりやまねこのブログ一覧

2012年08月14日 イイね!

インチダウンの巻

インチダウンの巻実家にある、ティーダのハナシです。
親父殿が乗り心地悪いって言うから、タイヤ交換のタイミングでインチダウンしてやりました。
確かに上質コンパクトって謳い文句の割にゴツゴツするんですよね。
タイヤのせいもあるよなぁ…キャリパー的には14イケるよなぁ…
なんて思いながら、みんからを徘徊するとインチダウンしてる人がいるじゃないですか(・∀・)
早速量販店で『インチダウンしたいんだけど。』と問うと、適合表に記載がないので…なんて断られそうでしたが、
後で文句は言わないから、やって。
ってコトで185/65R15から、185/70R14にダウン。
結果は良好でしたよ。
すり減ったタイヤとの比較って事を差し引いても、ゴツゴツしないし、静かだし、オマケに安い!
見た目もこれくらいの方がタイヤっぽくて好きです。
スタッドレスが減ったら、コッチは165/80R14か?
車重的には175辺りが利きそうだけど、細足も気になる(^^;)
Posted at 2012/08/14 23:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年07月16日 イイね!

予防整備レンチ

予防整備ホントはジムニーの車検前に企てていた予防整備をやりました。
とりあえず今回は冷却系を重点に、ウォーターポンプ、サーモスタット、テンショナー、ベルトを交換です。
周辺をバラして行くと、不具合続出です。
インタークーラーとスロットルチャンバーはオイルキャッチタンク状態に。
プラグもおつかれ。
この辺は前回の車検でも触ってるので、走行5万km。まぁこんなもんか?
更にバラすと、ウォーターポンプのベアリングは少しガタあり。
ベルトのテンショナーはシャリシャリのガタガタ。
まぁ16万km走ってると思えば頑張った感じでしょうか。
交換終えて試運転すると、音は随分静かになりましたよ。
エンジン始動性も過給の立ちも復活したし、ややルーズだった水温も良い感じ。
後は足まわりと錆対策なんだけど暑いからやめました。
残りは涼しくなってから…イヤ、冬には12万km超えハイゼットの車検か(--;)
Posted at 2012/07/16 23:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年07月13日 イイね!

お車検

お車検ジムニーの車検、行ってきました。
計画段階では消耗部品を交換して、アレやってコレやって…なんて考えてましたが、
結局は油で汚れたタービン周りとナックル周辺を綺麗にして、ザーッと点検&洗浄。
ヒビの入ったヘッドライトと暗くなっちゃったナンバー灯を交換して夜中に光軸調整。


以上でトツゲキ。

適当に合わせた光軸と、面倒で外さなかったステアリングダンパーが心配でしたけど、一発合格('-^*)
めでたく『二年間シャバを走ってよろしい』とゆーステッカーを頂きました。

さて、車検の為に買い集めた部品でも交換するか(-。-)y-゚゚゚
Posted at 2012/07/13 11:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年07月06日 イイね!

作戦ミス

作戦ミス気が付けばジムニー3回目の車検が…。
15万km超えてる事だし、エンジン補機類の消耗品を入手しました。
この時、久々にディーラーで車の話をしましたよ。
タイミングチェーンも10万超えの物を新品と比べると5mm位は伸びてる事があって、それだとタイミングが何度位ズレてとか、
WPベルトのテンショナーも距離走ると微かに減りがでて、当然ベルトは高い方へ行きたがるから、外れやすくなるよ。
などなど。
ディーラーでこういう話が出来ると楽しいし、そういう人の居る工場になら仕事を任せたくもなるのになぁ。
コーヒーが出て来たり、小綺麗なショールームで頼んでもいない新車の営業されるより行きたくなるし、次は此処で買おうと思うんですけどね?

それは置いといて(^^;)
とりあえずウォーターポンプ、最近ルーズになってる気がするサーモスタット、WPベルトのテンショナー、
ベルト、ダメになってる気がするキングピンbgを入手しました。


が。
車検は来週。
部品交換ついでにキレイキレイして検査官様に見て頂こうと思ってはいるけど間に合うのか?
Posted at 2012/07/06 22:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年05月06日 イイね!

キャブのオーバーホール

キャブのオーバーホールクルマじゃなくて草刈り機のメンテです(^^;)
暖かくなってきたし、ハイゼットの雨漏り修理とか、ジムニーの錆修理なんかをやりたいんだけど、
草が元気良くなってきたので仕方なく半年ぶりに刈払機の登場。
草は待ってくれませんからねぇ。
数年前知り合いに貰った『死ぬほどヒモ引けばかかる』エンジン刈払機は、かぶり気味で絶不調(-"-;)
死ぬほどヒモ引いてもかかりません…。
仕方なくキャブのお掃除をしてもダメ。とゆーコトでオーバーホールと相成りましたレンチ
ぱっと見ラジコンのエンジン並みと思われたキャブは、以外に凝った造りでした。
エンジンの吸気脈動で動くダイヤフラムが燃料ポンプで、ダイヤフラム室からうまいことメインジェットに吸い出される仕掛け。
この作りならタテになろうが横になろうがエンジンにガソリンを供給出来るねぃ!
『車のキャブより凄いじゃない。』
なんて感心しながらホームセンターで多分同じと思われるダイヤフラムとガスケットをテキトーに買い込んで組み付けると、一発始動の良い子になりました。
リッチの原因はダイヤフラムの硬化によってニードルが開きっぱなしになり、ポンピングしたガソリンがモロに流れていたのかと。
見て判る機械は楽しいですねぇ。
Posted at 2012/05/06 22:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

しおじりやまねこです。 日本全国に出没します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.797 7年間ありがとう ハイエース総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 21:11:29
NO.189 35年目の浮気 オーリンズDFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 12:07:54
シャレード退院と・・・備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 07:18:57

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン はいえーす (トヨタ ハイエースバン)
50万km行けますか?
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23-5からJB23-9へスイッチ。 3台目のジムニーです。 30万kmは乗りたいな ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ろっきー (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
モーター駆動の車に乗ってみたかったんです。 上手く乗りこなせるようになりたいものです。 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ カブプロ (ホンダ スーパーカブ50 プロ)
やまねこが後期高齢者になるまで元気に走り続けてくれるかな?

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation