• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおじりやまねこのブログ一覧

2017年02月07日 イイね!

エンジン始動♪

おそらく年上であろう、トヨタスタウトのエンジンをかけて、ちょっぴり移動する機会がありました。
キンキンに冷えているので手こずるかなぁ…と思ったら、案の定(^^;
キャブで手動チョークなんて遠い過去の記憶でしたし、引きっぷりもアクセルの入れ具合も分からない車両だったので、久々に緊張しました。
取り敢えず目一杯チョーク引いて、加速ポンプ2回送ってキーを捻りますと…アウト。プスとも言いません。
少しアクセルを煽りながらスターターを回すと、軽く初爆は来ましたが始動せず。
再トライで長めにスターター回したら、チョット濃い感じの臭いがして、ヤベェかなと、チョーク戻しつつアクセルをゆっくり全開…始動せず。
何度かそんな事を繰り返しながら、スターターは、バッテリーは大丈夫かとひたすら不安。
何回目だったか忘れましたが、これでダメだったらオーナーに…と思いながら、チョークを一杯に引いてアクセルそっと開けでやっと火が入りました(;^_^A
久々にエンジンがかかって嬉しいと思いましたねぇ。
キーを回せばエンジンがかかるなんて今時当たり前の事ですけど、そんな所も車がつまらなくなったり、雑に扱うようになる遠因だったりするのかな?
ちょっとだけ転がすと、調整無しのシートに細いハンドルは…楽しかったです。
長距離は疲れるかもしれないけど、どっか行ってみたいな…なんて思ってみたり。

エンジンがかかるだけで楽しいって何なんでしょうね?

Posted at 2017/02/07 22:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 有象無象 | 日記
2017年01月22日 イイね!

ディーゼル乗りたいな…。

ディーゼル乗りたいな…。昨年末にそんな事を思いまして、もし今乗れるとすれば何があるのかな~と見渡してみました。
車3台所有とかは金銭上あり得ませんので、ジムニーかハイゼットカーゴのどちらかと入れ替えとなるわけですね。
ジムニーは性能的に日本の山を走るとなればオンリーワンですし、ここはハイゼットカーゴを入れ替えです。
そうなると通勤快速の業に就いて頂くことになるので、会社の都合上選択肢がトヨタかダイハツと言うのがめんどくさい所。
流入規制もあるし、今時のコモンレールのエンジン乗ってみたいですねぇ…と。
ディーゼルの良さって、悪食に耐え、悪環境にもめげずって所もあるので、電子制御オンパレードな時点でチョット…と言うのは、致し方ないか。
あとひとつ条件はMTです。

そーするとですよ。

ヒットするのは、ハイエース、ダイナ、トヨエース、コースター、またはデュトロ、レンジャー……オイオイ!
現実的なのは、ハイエースかダイナ、トヨエースの1.5屯車の2択です…世の中変わりましたね( ̄▽ ̄;)
ちょっと前ならプロサクのディーゼルと言う素晴らしい車もありましたが、今となってはディーゼルどころかMTも無いですし。
まぁ、ここはハイゼットカーゴにもう暫く頑張ってもらい、EFエンジンがオーバーホール無しでどこまで走るものか、
見届けるようかな…と思いつつ、何となくカタログもらって、眺めてました。
何だか昔のランクル60辺りのカタログみたいで楽しかったです。

そんな事を考えている矢先、家族の車が終了し、何か適当な車は無いかと。
この流れ、危険ですね。
車検を取ったばかりの10年落ちの軽バンがありますから(;^_^A

と言うことで、どうやらハイエースのDX、ディーゼル、MT、2駆、寒冷地仕様が来るらしいです。


お台所は火の車でゴザイマス(oo;)

Posted at 2017/01/22 17:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 有象無象 | 日記
2017年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございました♪

明けましておめでとうございました♪気が付けば2017年を迎えてしまいましたね(^^;
ユルユル更新ですが、本年も宜しくお願いします。

早いうちに初雪が降ったりして、正月休みは要らぬ期待をしてしまいましたが、実家近くの山は2駆で余裕な感じ。
ユルく雪見ができましたので、まぁ良いでしょう。
今年はハイゼットの車検からスタートとなります。
10年経ったつもりでしたが、年末に整備しながら整備記録簿を記入していて、今回は8年目の車検であることが発覚。
なんだかなぁ(;^ω^)
何事もなくラインを通過すると良いのですが…。
Posted at 2017/01/02 10:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 有象無象 | 日記
2016年07月17日 イイね!

日本自動車博物館

日本自動車博物館7月某日、行こう行こうと思いながら行けていなかった日本自動車博物館を訪ねました。
お目当ては震災時に活躍したメルセデスのゼトロス、ウニモグ、G、そしてくろがね四起だったのですが、
館内ぎゅうぎゅうに詰め込まれた、明治から平成初期まであらゆるジャンルの車両を前にして、
さらっと流すわけには行かず開館から閉館まで飯も食わずに堪能してしまいました。
くろがね四起に関しては、やけに高い場所に展示されており、実車をよく見れなかったのは残念ですが、
当時の写真や試験走行中の動画が流れており、興味深い物でした。
日産工機のPR用動画のようですが、よく残っていたものです。
それ以外にも、写真やテレビでしか見たことのない名車や迷車がところ狭し並んでおり、昔の方が下回りが骨太で凝っている事実を遠巻きながら覗いたり、
昔の方がデザインが化粧でない事に見入ったりしていたら時間はあっという間です。
ホンダのT360トラックにオプションでクローラーがあったなんて初めて知りましたしね。
懐古趣味ではなく、今時の車より機械としてシャーシに魅力があると言うのは、何だか寂しいものですね。
車好きだとは思っていますけど、今まで乗ってきた車も、乗って整備して、長く乗ろうと思うのは貨物登録の車や総輪駆動の車って事はそう言う事なんでしょう。
柵から中には入れず、下回りや車内が見にくいですけど、あれだけの数を見れて1,000円は安いですね~。
また機会があれば訪れたいと思います。
Posted at 2016/07/17 21:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 有象無象 | クルマ
2015年11月01日 イイね!

徘徊費用を計算してみた(;・ω・)

徘徊費用を計算してみた(;・ω・)3週に渡る徘徊から一週間…明けから残業食らって、すっかり通常営業してるもんで、過去の出来事になりつつありますが、今後のためにチョット計算してみました。

スタンドベースでの走行距離:8949.8km
ガソリン給油量:583.77㍑
平均燃費:15.33km/㍑
燃料費:80202円
フェリー代:21000円(20%OFF)
関門トンネル通行料:200円
諸経費:ざっと70000円

合計:171,402円

諸経費には運転手の燃料代、温泉入浴料、土産、オイル交換費用、ホームセンターでの無駄遣いが含まれます。
高いのか安いのかは微妙な所ですが、『ほぼ車中泊で日本をひと月走り続けると、ざっくり20万円は掛かっちゃうよ。』ってことが解りました(^_^;)

ハイゼットで出撃したとすると、コンスタントに17km/㍑は走ると思いますので、一万円は減ると思います。
20km/㍑走る車なら二万円減るかどうかってとこでしょうか?
今回のルートはハイゼットでも石をどかしたり、ちょっと土木れば行けましたけど、その程度の差であればジムニーの方が楽しいか…車中泊はハイゼットにかないませんが。

まぁ、これで車で徘徊生活をするためのコストってものがぼんやり見えました。
次の大規模徘徊は、定年退職か、宝くじに当たった時か、世捨て人になった時ですかね( ̄▽ ̄;)
Posted at 2015/11/01 23:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 有象無象 | 日記

プロフィール

しおじりやまねこです。 日本全国に出没します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NO.797 7年間ありがとう ハイエース総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 21:11:29
NO.189 35年目の浮気 オーリンズDFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 12:07:54
シャレード退院と・・・備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 07:18:57

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン はいえーす (トヨタ ハイエースバン)
50万km行けますか?
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23-5からJB23-9へスイッチ。 3台目のジムニーです。 30万kmは乗りたいな ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ろっきー (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
モーター駆動の車に乗ってみたかったんです。 上手く乗りこなせるようになりたいものです。 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ カブプロ (ホンダ スーパーカブ50 プロ)
やまねこが後期高齢者になるまで元気に走り続けてくれるかな?

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation