• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおじりやまねこのブログ一覧

2019年06月02日 イイね!

久々の手組

久々の手組どうも、少々体調を損なっていたやまねこです。
まだ微妙に体調がすぐれない今日この頃、それなり車で遊んで、整備もしているのですが、備忘録すら……まぁ、それは置いといて。
ハイエースのタイヤがチビって来たので、ネットで格安に入手したアジリスに交換しました。
組み換え持っていくのも面倒だし、工賃もバカにならないので久々に手組でやろうと思っていまして、少々溝を残していたのですが、
夏本番にやるのも嫌だし、梅雨前に片付けようって事で始めました。

いやー、ビード落としが大変でした。
四駆のバイアス6プライとか、軽のタイヤはよくやっていたのですが、ラジアルチューブレスの8プライってのはお初。
ジムニーで踏もうが、ダルマで潰そうがびくともしません。
結局4時間で完了したのですが、ビード落としに2時間位掛かった気がします。
組み換え自体は体が覚えているので良かったんですが、疲れましたねェ。
まー、それでもやった感はありますね!
ピカピカのタイヤと、リムに勲章の入った鉄ホイルがイイ感じです!
(レバー傷をタッチアップする気力もなかった。とも言う(^_^;))
Posted at 2019/06/02 19:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年04月21日 イイね!

ブレーキをちょっと見てみました。

ブレーキをちょっと見てみました。引きずりが発生したブレーキを、ちょっとだけ見てみました。
残念ながら?スライドピンは車検毎のグリス交換のかいもあって、健全でありました。
蛇によって、いよいよピストンが怪しいと言う事になりまして。
よくあるのはピストンの錆ですので、とりあえず押し出して
ダストシールをめくってみました。

きったないですけど、酷い錆びも無いようでした。
シールキットがあればオーバーホールすべき所ですが、手持ちがないので悪あがきをしてみました。
近々オーバーホールを前提に、ピストンを出したり引っ込めたりして、少し馴染ませてみます。
ピストンに傷や錆があればシールを痛めますし、フルードの在庫も無かったので逆流させています。
人の車には出来ない荒療治ですが、とりあえず通常レベルまで復帰致しまして、まずは走行が可能になりました。
再発やピストンシールからのフルード漏れを気にしながら走るようですが…。

シールキットを入手次第オーバーホールです。
今冬の車検前には10万kmに到達するでしょうから、良いきっかけだったと思います、暑くなる前にやろうかな。

ついでにマスターシリンダーもやるかな…めんどくさいけど(^_^;)

Posted at 2019/04/21 20:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年04月16日 イイね!

ブレーキトラブルの巻

ブレーキトラブルの巻どうも、冬眠から覚めて無数に現れるカメムシ駆除のため、ガムテープが手放せないしおじりやまねこです。

先ほど散りはじめた夜桜でも眺めにいこうかと、ジムニーで走り出したのですが、何だか車が重い。
発進も、クラッチを擦りはじめたくらいでは転がらず。
変だなあと、5km位走ったところで降りて点検すると、左前のブレーキが温まっておりました。
止せば良いのに、強く踏んだら戻らないかな…と『ギュー』って踏んだら、少々の坂では動かないレベルまで引きずってしまいました。
あほだなぁ( ̄▽ ̄;)

ブレーキはトラブる前に予防整備を入れてるつもりだったので、少々ガッカリです。
ちょっと重い位で走れないことはない状態でしたが、無駄にブレーキを痛めるのも嫌なので、スライドピンのボルトを緩めたり締めたりして、少し引きずりを戻してどうにか何事もなく帰還。
気づかないままブレーキが煙をあげたり、片側のホイルだけ真っ黒になってから気づくほど鈍感ではなくて安堵しましたが、実は写真の通り裏側のパッドのあたり幅がおかしいのに、先週ショックを交換したときに気づいてました。
が、そんなもんじゃね?と見ないふりをしていました。

大たわけですね(;´∀`)

オーバーホール確定か…面倒だなー。
スライドピンの修正とグリスアップ位で済めば良いのですが、ピストン周辺だったら厄介です…。
Posted at 2019/04/16 22:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 有象無象 | 日記
2019年03月09日 イイね!

もう…3月ですか( ̄▽ ̄;)

もう…3月ですか( ̄▽ ̄;)気がつけば3月。
元旦の富士山を今さら上げてみました。
実はこの後、少々寒い国に行っておりまして。

中々シビれましたね!
ダイヤモンドダストなんて茶飯な環境の、ロシア極東はマガダン州に1ヶ月あまり。

こんなことも出来たり。

あ、遊びじゃないです。残念ながら。
ロシアと言えばウラル、カマズ、ラダ、ワズ辺りが見所でしょうか…?
特に大型車は情報が乏しく、予備知識はCCV位でしたので、非常に興味のあるところでした。
幸運なことに、ウラルを間近で見ることが出来ました。
マイナートラブルはありそうですが、総輪駆動のトラックとしては贅沢な物ですね。

新型になって外観は今時っぽいデザイン。
キャブ内も割と近代的でした。

下を覗けば、おそらく旧型と何も変わらないであろう贅沢な光景。
素敵ですねぇ。
悪路で走ってみたかったですが、流石に機会に恵まれませんでした。

これなんかは4420ですかね?
こんなのが普通に走ってて、かつその性能を必要としているってのが良いですね。

UAZなんかも公の車両から、一般ユーザーまで多数居るのですが、回りの車は一昔前の日本車ばかりなので流石にクラッシックな佇まいでした。
極悪路での性能はパジェロやプラド辺りから比べれば比較にもならないでしょうが。
新型のボンネットタイプもいましたが、立派なリジットアクスルで羨ましい限り。
ただ、マイナートラブルは多そうで、オートバックス的な車屋にリペアエンジンが置いてあったり、消耗品やガスケット類が常備だったり。
直しながら使う人たちっぽいので、何だかんだ日本で乗ろうと思ったら苦労が絶えないかもしれません?


なんて厳冬のロシアから帰れば、間近に迫るハイエースの車検。
初回と言うこともあり、ドタバタと体裁だけ整えて期限切れ2日前に延命。
さて、日本の雪も遊ばねば!
と思ったら、えらい暖かいじゃないですか…。
そして来週は夜勤が控えていたり。
今だざわついるため、整備の備忘録すら出来てないなぁ。

Posted at 2019/03/09 13:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 有象無象 | 日記
2018年12月31日 イイね!

オッ、2018年も終わりか?

オッ、2018年も終わりか?気がつけば平成30年も終わりなんですねぇ。
2018年最後のドライブは、ラパンでユルく〆となりました。
昨晩雪を見に白馬へ行き、大した積雪もなくただ塩カルで汚れたラパンを洗い、何気に来てたオイル交換を済ませ、ユルっと実家近辺を散策。
たまにはオートマでユルくドライブも良いじゃないか。
なんて思うのも年のせいか?
まぁ、メンテナンスやもろもろ考えると、自分の車としてオートマという選択肢はまだ無いですけど。


今年は何だか身の回りがザワザワして、あれもこれも消化不良な感じです( ̄▽ ̄;)
放置みん気味ですしね…。

まま、そう言う話は置いといて、皆々様も良いお年を!
Posted at 2018/12/31 21:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 有象無象 | 日記

プロフィール

しおじりやまねこです。 日本全国に出没します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.797 7年間ありがとう ハイエース総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 21:11:29
NO.189 35年目の浮気 オーリンズDFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 12:07:54
シャレード退院と・・・備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 07:18:57

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン はいえーす (トヨタ ハイエースバン)
50万km行けますか?
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23-5からJB23-9へスイッチ。 3台目のジムニーです。 30万kmは乗りたいな ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ろっきー (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
モーター駆動の車に乗ってみたかったんです。 上手く乗りこなせるようになりたいものです。 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ カブプロ (ホンダ スーパーカブ50 プロ)
やまねこが後期高齢者になるまで元気に走り続けてくれるかな?

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation