• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

嘉吉の乱のブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

BMW E30 M3 RELAY 61311372784

BMW E30 M3 RELAY 61311372784E30の前期ってフロントスモールライトとフロントウィンカーが一緒なんでW球を使用していますよね?
私のM3も前期なのでスモール点けて、ウィンカー出すとウィンカーが出ているときはスモールライトが消えているはず。
この制御をしているリレーなんですが、製造中止みたいでしたので、どのような動きをしているのかテスターでチェックし、リレーが壊れた時にエリプソイドの上の小さなライトをスモールにしようと考えています。

これが端子。


そしてこれが電圧メモ。


単にウィンカーを点灯させたらフロントスモールが消えるように制御しているリレーみたい。ハンドル下カバー外したらあると思う。
下調べなんで制御等間違っていたらごめんなさい。
Posted at 2022/03/19 19:34:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2022年02月19日 イイね!

E30M3 FUEL FILTER

E30M3 FUEL FILTER E30M3の燃料フィルター取り付け位置って前期後期で違いがあるみたい。
私のは最初期モデルのためエンジンルームに。
後期は外付け燃料ポンプのあたりに付いているもよう。

6年程度使用したので交換してみました。
出てくる燃料はきれいなもので一安心。
取り付けは燃料が通る方向が決まっているみたいなので矢印の通りに取り付け必要。


Posted at 2022/02/19 15:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2022年02月05日 イイね!

BMW E30M3 オイル交換

BMW E30M3 オイル交換久しぶりの更新です。

ミッションとデフオイルを交換しました。
オイルはいつも通りYACCOを使用。
このオイルに不満はない。

エンジンオイルはPENNZOILの10W-30を使用。
オイルフィルターはM3保存会推奨の作業方法で交換。
ビニール袋でオイルフィルターをキャッチしたらドボドボになりませんでした。
嘉吉の乱もこの作業方法を推奨いたします。


Posted at 2022/02/05 18:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記
2021年09月11日 イイね!

BMW E30 M3 SPAL Electric Fan & Clutch Fan Delete しちゃいました。

BMW E30 M3 SPAL Electric Fan & Clutch Fan Delete しちゃいました。強制ファンって冬場は外しますよね。コンデンサー前の純正電動ファンが正常だと。
夏場は水温が厳しいので強制ファンを取り付けするのですが、あの強制ファンを外した時のエンジンの軽さを体感すると取り付けたくないのが正直なところ。

そこでSPALの電動ファンを取り付けして夏場は耐えられるのかやってみました。
事前確認として、オルタ発電、サーモ、純正電動ファンが正常に働くことを確認。

16インチのSPALファンを購入し、シュラウドに合わせてみた。


ラジエターに直付けよりシュラウドを装着し、少しラジエターよりファンを離して装着したほうが冷えやすいと聞いたので、10mmだけオフセット。オフセットのスペーサーはゴム板を切っただけ。
これでプーリーとの隙間は15mm程度開いているので問題なし。


ファンコントロールはビリオン VFCⅡを汎用モードで使用。
95℃でSPALファンをオンに設定すると91℃でオフになる。
4℃差くらいでコントロールされています。


夏前に取り付けしたのですが、外気温が33℃で信号待ちでオンになって走行中に91℃以下になってファンがオフになる。そして信号待ちでまたオン。

少し渋滞していて3回の信号待ちでエンジンから出た水温が100℃になるくらいなので、今まで一度も純正電動ファンが回る温度に達したことはない。
かなり長い渋滞だと純正電動ファンも回るので水温は大丈夫そうかな。
後は電気容量がしんぱいかな。



Posted at 2021/09/11 20:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2021年06月22日 イイね!

BMW E30M3 ONE AND ONLY車高調とフレームショップオオニシ アライメント

BMW E30M3 ONE AND ONLY車高調とフレームショップオオニシ アライメントONE AND ONLYのフルタップ車高調を取り付け。ここの足に関する考え方が好きなんで迷わず導入。


そしてしつこいくらいアライメントをフレームショップオオニシで。
フロントピロアッパーでキャンバー調整。トレーリングアーム偏芯ブッシュでリアのトーも調整。
これらすべてホイールのリム部で計測せずにハブ面の角度を円盤で疑似的に出して計測。もちろん円盤の振れはダイヤルゲージで修正し、ほぼハブ面角度を再現。よく考えられている。





Posted at 2021/06/22 20:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ

プロフィール

「BMW E30M3 S14 エンジンかからず不動車でした http://cvw.jp/b/950628/48528485/
何シテル?   07/06 18:50
嘉吉の乱です。 BMW E30M3に乗っています。 たまに更新しますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
末永く付き合っていきたいと思います
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
ひょんなことから私のとこに来たモトラちゃん。キレイにしてあげるけど遊ばせてね。
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
諸事情により手放しました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation