• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オッキー。の愛車 [トヨタ カローラフィールダーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年11月1日

プッシュスタートスイッチ光量調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
似非プロショップの後始末(笑)
ショップでのLED打ち換え施工後、プッシュスタートスイッチだけ色味が少し違う、そして光量が大き過ぎてやたら眩しくて目立つ、という状態で返ってきた。
クレーム付けても、色んな言い訳されてウヤムヤにされたので、もういいやって感じで、シフトポジションと同じく今回も自分でやることに(笑)
なんだかんだ用意してましたが、プラスドライバーと精密ドライバーのマイナス、ハサミ、ウインドウガラス用のスモークフィルム少量で出来ました。
光量調整と言っても安直な手段で、簡単過ぎたので、工程撮ってません(^_^;)

1.プラスドライバーでステアリングロアガーニッシュのタッピングビスを取り外す。
2.ステアリングロアガーニッシュを手で引っ張って取り外す。
3.インパネ下から手を入れ、プッシュスタートスイッチのカプラを抜く。
4.プッシュスタートスイッチ本体を後ろ側から押してインパネから取り外す。
5.プッシュスタートスイッチのメッキリングを留めているツメを精密ドライバーで起こして取り外す。
6.プッシュボタンを精密ドライバーでこじって取り外す。
7.プッシュボタンの文字透過部分に裏からウインドウガラス用のスモークフィルムを2枚重ねて貼る。
8.元通りに組み付ける。

おしまい。

バラす前に、前もってスイッチ表面にフィルムを当てて透過状態・光量を確認し、2枚重ねがちょうど良かったので、そうしました。もしも同じような事をするという方は、この確認をしておかないと、暗くなりすぎたり、まだ明る過ぎたりして、何度もバラさないといけないハメになるので、ご注意下さい。まぁそうそうこの作業をしないといけない状況に陥る方はいないでしょうけど(笑)

本来、光量を落とすなら単純に現在の物より低光量の物に打ち換えれば良いのですが、他で一度打ち換えを行っている物を再度触るのはスイッチ自体を破損するリスクが高いですし、周りとの光量バランスは打ち換えてから見てみないとわからないので、合うまで何度も打ち換えたり、その為にLEDを数種類揃えるのもコストがかかるので、このやり方にしました。
2
施工前は明る過ぎて写真に撮ってもピントが合わず、文字がボヤけて読めないぐらいでしたが、施工後はクッキリハッキリ読める状態になりました。
3
周りのスイッチとの光量バランスもバッチリです。
ただ、写真ではわかりませんがTRDスイッチの文字は夜光塗料系の緑っぽい色なので、色味の違いは少しあります。
でも、単純なアイデアですが、光量を落としたおかげで、今までのようにこのスイッチだけが変に目立つということがなくなり満足していますし、これ以上は触らないでおこうと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換備忘録

難易度:

強化バックランプ

難易度:

ガラス ウロコ取り

難易度:

エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

オイル交換 0w16

難易度:

ナンバー灯リフレッシュ作戦

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

オッキー。です☆ カローラフィールダーハイブリッドに乗っています。 皆様に色々と教えて頂ければ幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEIWA PIXYDA PDR600SV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 23:58:03
トヨタ(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 13:17:09
助手席 パワーウインドウスイッチLED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 23:40:43

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
モデル中期 新車にて購入。 2015.10.4に納車されました。 通勤距離が長いので、 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
セリカXXに続き家から出てきた写真。 3台目に乗ってた車『ソアラ2800GT』。 セ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
お盆休みで大掃除してたら、懐かしい写真が出てきたので載せてみる。 免許取って初めて買っ ...
カワサキ 250TR カワサキ 250TR
単車に乗りたい!という衝動的な気持ちから購入しました。 久しぶりで怖い→軽くて扱い易い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation