• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒王冠のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

久しぶりのブログφ(・ω・ )






前々から言ってた仕様変更、とりあえず完成しました(^^;


6月くらいから部品の発注は済ましてたんですが、タイヤの納期が大幅に遅れてて9月になってやっと入荷したのでショップに預けてたのを昨日引き取りに行って来ました。


何してる?でさんざん引っ張ったのでもう焦らさず手っ取り早く公開していこうと思います( ´∀` )b


今回選んだホイールがこちら・・・











SSRのSP4になります(^^)

新作でもなく、珍しくもないホイールですみません(笑)

とりあえず帰りに撮った写メ貼っていきますね。















最後に一緒に引き取りに行ってくれた18cяoщй君のCLSと一緒に(^o^)



突然連絡したにも関わらず来てくれてありがとう♪




とりあえずこんな感じです(*´・ω・`)b

詳しくはパーツレビューに投稿します。


以上簡単ではございますがご報告でした!!



Posted at 2017/09/24 10:12:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 弄り
2013年10月21日 イイね!

羨ましい(¬_¬) カワイイね♪

羨ましい(¬_¬)  カワイイね♪  おはようこんにちこんばんは(o^□^o)


今日は仕事の合間ですがブログ更新しちゃいますよ~(^―^)

僕のクラウンちゃんですが当然新車でなんか買えるはずもないので中古で購入です。

グレードはロイヤルサルーンGと申し分ないんですが、唯一気に入らない部分がありまして・・・



まぁ本当に探そうと思えば探せてるが、とりあえず妥協しちゃった部分・・・



なんとかしようと思えば後でもなんとかなる部分・・・



特にアスリート乗りの方のが羨ましい・・・


分かりますかね?









カワイイね♪










かわいいね♪










革、いいね♪

って事で本革シートでした~(笑)

バレバレでしたかね(。-∀-)ニヒッ

ロイヤルのベージュの本革も高級感あって良いんですが、黒の本革にも憧れますよね。

張り替えなんかも検討してるんですが、やはり結構な値段ですので僕の500円玉貯金では追い付きません。




ので






щ(´・ω・`щ)カモーン



こいつを被す事にします。

前からクラッツィオさんのこのシートカバーが気になってたんですが、後席パワーシートには対応してなかったんですね。

メーカーにも「作る予定もないの?」って問合せしましたが今のところないですとの返事。

ですが最近ネット徘徊してる時に後席パワーシート対応品が出てるじゃないですか!?Σ(゜゜)

もう買ってくれと言ってる様なもんですよね(笑)

てな訳で取り付けたんでお披露目~(*^^*)

嫁ちゃんも手伝ってくれ


リアシートも取り外して


途中怪我もして


コンソール部分に悪戦苦闘しながら


一度に全部じゃなくて仕事から帰っては被せ、仕事から帰っては被せとボチボチ付けてやっと昨日完成しました。

中途半端な


グレーの


モケットシートが


なんとゆう事でしょう


匠の手によって


黒いレザーシートに


生まれ変わりました(笑)


一応真ん中のパンチング部分は本革らしいです


若干たたみジワとかが残ってるのが気に入らないけどカバーだからしょうがないですね。

ちょっとは内装も見れるようになりましたよ(`・ω・´)vイェイ!


無事に仕事の待ち時間中に全部書ききれましたとさチャンチャン♪(笑)

Posted at 2013/10/21 13:50:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2013年03月18日 イイね!

カッチカチやぞ(`・ω・´)ムー

カッチカチやぞ(`・ω・´)ムーこんばんわぁヾ(*^▽^*)〃

天気悪くてクラウンちゃん汚れちゃってますね。



さて、今日は仕入れたパーツの取り付けをしました。

知ってる人は知っている、そう



テレレッレテレー♪((=゚♀^=))ノロ【ドアスタビライザー】です。

今日も画像盛り沢山で進めていきましょう。

純正のドアストライカーを外していきまーす。



ドアストライカー留めてるネジはトルクスって特殊なヤツなんで専用の工具が必要です。
僕は前にエアバック外す時に買ってました。



コーナン製のいわゆる安物ですね(´゚ω゚):;*.':;ブッ

前もって調べてるとストライカー留めてるネジは相当固いらしくて安物の道具ではブッ壊れたりネジ山ナメたりするかもしれないので不安もありましたが、とりあえず試してみました。

ビットだけコーナン製使って枝の部分は、工具箱で眠ってた貰い物(笑)



持ち手がしっかりしてて、力入り易そうでL型にもなるので使えそうでしょ?

普通にまっすぐでは回らなかったのでL型にして思いっきり力を込めたら回りましたよ!

違うところが(爆)

やっぱり固いですね(´皿`;)

ブッ壊れちゃった(笑)


まぁ想定内ですので気をとりなおして、

次は君に決めた(屮゚□゚)屮 カモーン



この道具も安そうですな(笑)

これまた貰い物(爆)

でもこの方はエアバックの時に好成績を残してるんでね、期待してますよ(*・∀-)b



おりゃ~(゚д゚#)と力込めると・・・


なんとゆうことでしょう・・・


緩みましたΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!

が、しかし運転席側のリアのネジ一本だけが固くて回らず期待のエースも枝の部分がイカれちまいました。

ドア側はユルユルなんでとりあえず全て緩めて



ホームセンターへ走りました。


ラチェット用のビットソケット



とネジロック剤買ってきて




作業再開です。



さっきまでの苦戦は何だったんだ?ってなぐらいに呆気なく緩みました。
持つべき物は道具ですな(●´д ) んだ

外したヤツを丁寧におしまいして



各席に取り付けするブツを配り



ネジロック塗りながら取り付けていきました。

木片やゴムでスライド部分をロックしてる人もいますが、僕は部品が入ってた箱を破って丸めて使いました。
なんてエコなんだ(笑)



こんな感じ



ドア側は二つネジ外して薄いプレート挟んで締めて



プラスチックの部品を装着



こんな感じ



本当はトルク管理もした方が良いんだけど、トルクレンチ持ってないんで僕の怪力&ネジロックで緩みは大丈夫かな?



見た目も格好良くなりました♪



天気悪かったので試走は今度にしようと思ったけど、ブログに書くんだからやっぱり感想も必要でしょう(`・∀・´)

香川は田舎なんで10分も走ればクネクネした山道がありますんで行ってきましたよ。


普段から攻めた走りはしないし鈍感なんで参考になるかどうかはわかりませんが、他の方のレビューの様にハンドリングが軽快?になったのかなってのと、気のせいかもしれないけど、ブレーキの効きも良くなったのかな?って思いました。

僕の車高調はちょっと硬めなのでやはりボディにかかる負担も大きいと思うのでこういった部品で補強してやるのが正しいのかな?



皆さんもボディの補強にどうですか(・∀・)ニヤニヤ


あ~あ

汚れちゃった(´∀`;)



Posted at 2013/03/18 17:40:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2013年02月16日 イイね!

まだまだ寒いんでマフラーでも・・・

イオンの駐車場に車停めて改めてエアロ装着したクラウンちゃん遠目に見て

やっぱ(・∀・)イイ!

こんばんは、ちょっと自己満の世界に浸りました(笑)


今日は、ゼロクラ乗りの定番中の定番

S2000マフラーカッター装着しました♪

今更かよって声も聞こえてきそうですが、ロイヤルのエアロレス状態なら純正のマフラーカッターでも気にならなかったのと、カッター逝くよりマフラーごと逝っちゃうか?とか色々考えてたのもあったんですが、とりあえずエアロが付いたら見た目寂しくなるのはみえみえだったんで板金屋入れると同時に注文してました(☆_,☆o)キラ-ン

早速絵日記的に画像と一緒にいきます。

ありふれた比較画像から




装着




純正の時から垂れてるとは思ってたけど、やっぱりゴム伸びてますね(汗)

特に左ちく・・・いや、左側が垂れてます(笑)




こんな時の

「ホースバンド~♪」(ドラえもん風)





こちらも定番ですが、避けては通れませんよね。

乳バ・・・ホースバンド装着後(爆)





と、装着は簡単ですが調整が手間です。

出し幅なんかも




色々な角度から眺めて




真横から見ると少し引っ込み気味か?





左右対象に




そろそろ晩御飯作らないといけないので、とりあえずこれで様子見にしよう








こんな感じで今日はやってました。


最初付属のボルト(M6×15)で装着後、一度外出したんですが左のカッターがちょっとズレてたのでM6×25のボルトで付け直しました(^-^;)








そして、モコズキッチンばりに特製生春巻きと




頂き物のカニ缶を消費したかったので、カニのトマトクリームパスタを作って食べました♪








マフラーカッターも夕食も自画自賛♪ψ(`∇´)ψ






Posted at 2013/02/16 23:20:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2013年02月10日 イイね!

馬子にも衣裳

こんばんは(・∀・)


皆さん、お洒落してますか?


今日は最近買った服の話とゆうかお披露目的なブログにしていきますねd(ゝ∀・*)


僕も12月で34才と立派な中年になりましたが、やっぱりそこそこ若く見られたいので服装には気を使います。

若い時って派手な服とか好んで着てましたけど、若く見られたいから派手な服着ればいいってものでもなくて、やはり奇抜なデザインの物なんかはさすがに選べなくなりました(^-^;)


で、それなりの物で絞りこんで少し悩みましたね。


ひとつは年相応な大人っぽい感じ、

もうひとつは派手ではないけれど、若さも感じられるって感じなもので、かなり悩みました(´⌒`;)








まず大人っぽい方











ニヤ(・∀・)ニヤ










で、若さ感じられる方(笑)












ニヤ(・∀・)ニヤ



悩んだ末に仕立て屋さん(板金屋)に預けたのが、二週間前で




木曜日に仕立てあがってたんですが、仕事の都合で今日取りに行って来ました♪


じゃあbeforeから

フロント




サイド




リア




それではafterいきます☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

フロント♪




サイド♪




リア♪





こんな感じで、大人っぽい方のスタイリングパッケージをクラウンちゃんに着させてあげましたよ(笑)


回りくどくてごめんなさい┏(I:)ペコッ!








塗り分けなんかもしてみましたニヤ(・∀・)ニヤ




18クラウン後期からの純正色のクォーツグレーパールマイカで塗って貰いました(≧▽≦)☆

リアはエアロの形のせいもあってほぼ気付かれないかも(´~`)










勿体ぶり過ぎてブログが全然まとまりませんでしたが、嬉しくて早く報告したかったのですみません┏(I:)ペコッ!


ほんとはホイールも戻してお披露目したかったんですが、そこまで引っ張ると多分文章にならんと思うので、ホイール戻した完全な状態はまた後日って事にしますね(;・∀・)



馬子にも衣裳
《ちゃんとした衣裳を身につければ誰でも立派に見える》





ちゃんとしたエアロを組めば古くて車高も高くていまいちなゼロクラウンでも立派に見えるかな?(´・ω・`)






Posted at 2013/02/10 22:57:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ

プロフィール

「久しぶりに洗車出来たのでとりあえず投稿✨️」
何シテル?   04/12 21:21
黒王冠です。 愛車の情報収集とパーツや整備の記録を残す為に登録しました(^^)v パーツレビュー、整備手帳を参考にする場合は自己責任でお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ純正部品 フロアマットフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 12:09:36
ESTATE フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 13:39:34
スズキ純正部品 ボンネット裏ゴムブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 02:03:11

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
CARTUNE https://cartune.me/users/859141 令和3 ...
日産 シーマ 日産 シーマ
免許取って最初に買った13クラウンを事故で廃車にしてしまい当分車は買えないと思ってるとこ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2台目の13クラウンです。 最初の13クラウンが忘れられず購入。 この頃は黒は希少だ ...
トヨタ クラウンロイヤル クラウンちゃん ♀ (トヨタ クラウンロイヤル)
平成22年12月9日納車 ★納車時★ ●フルノーマル ★現在★ ●インテリア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation