• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月20日

幻のジャパニーズ・スーパーカー

幻のジャパニーズ・スーパーカー 油絵の第2弾が完成しました!
今回は和製スーパーカー童夢-零の市販型試作車、「童夢P2」

1979年のジュネーブショーで童夢-零が発表された当時、雑誌で写真を見て子供心に「格好はいいけどカウンタックの真似やん・・」程度にしか思ってませんでした。しかし、初めてその実車を見た時には、その造形に衝撃を受けしびれまくりました。
1070mmのあの低いカウンタックの全高が高く見える程超〜低い車高。突き刺さりそうなウエッジシェイプ。それはカウンタックとは似ても似つかない全然違う面と形で構成されてたのです。エクステリアもインテリアもスーパーカーそのもの。今見ても斬新な、こんなデザインが30年以上も前に日本で生まれたなんて・・

後に童夢の林代表が語ってましたが、「童夢-零はまず最初に車高ありき。世界で一番低いクルマを造ろう!」という所から出発したそうです。地上から980mmの高さに線を引いて、全てがそれに納まる様に設計したとか。身長の小さい人が乗れればいい!すごい潔さですよね。
もしこのクルマが市販されていたら・・・トヨタ2000GTにも匹敵する日本を代表する希少な名車になっていたと思いますが。正に「幻のスーパーカー」ですね。







これまでに童夢の実車は零、P2を含め数回見ましたが、いつ見てもその造形の深さには時間を忘れて見とれてしまいます。童夢-零とP2、同じように見えますが片やコンセプトカー、片や市販前提の試作車だけあって全然違うことに驚かされます!





今も京都市左京区にある「De PLUS CAFE」に行くと童夢の実車を眺めながらおいしいコーヒーや料理がいただけますよ。ちなみに、僕が行った時は童夢-零が展示されてました。




で、絵の方ですが、童夢が誕生した京都をイメージした寺院をバックに佇む深紅のP2を描いてみました。赤いボディと車高の低さを印象づけるためバックをシルエット調にしたのですが・・・う〜ん、ちょっと暗くなりすぎたかな??


1979年 童夢P2・油彩[F8号]
ブログ一覧 | イラスト | 趣味
Posted at 2012/05/20 20:05:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年5月20日 20:30
スーパーカー世代の私も当時、日本もがんばっ
てるじゃないか!って応援してた車でした。
・・・今でも車は背が低いほど好みです(~_~;)
コメントへの返答
2012年5月21日 18:46
実車の低さは本当に感動的です。エスプリより13cm!も低いんですから〜。背が高い車で溢れてる現代の一般道で運転するのはちょっと怖いかも知れませんねぇ。
2012年5月20日 21:13
 かなり話題になりましたし市販できていればカウンタック価格以上でも百〜二百台くらいはオーダーがあったはず。
大げさかも知れませんが童夢の成否はクルマ作りのターニングポイントだったようにも感じます。
その後「Eクラスの値段でSクラスの車格のレクサスって素敵!」の方向に社会が向いてしまって残念です。
コメントへの返答
2012年5月21日 18:54
今なら「前例がない」ってだけでお役所も門前払いする時代でもないと思うので、もし叶うなら・・EVでもいいので蘇らせて欲しい1台です。
ただ、現代の安全基準を満たそうとすると、あの薄っぺらいスタイルをどこまで維持できるか・・。
2012年5月20日 21:15
こんばんわ

ゼロは以前、こちらでスーパーカー展があった時にみましたが、P2は見たことないのですよ。
2台並べて比べるのは面白そう!
今なら、どんなエンジンでも、この形があれば、なにもいらないって感じ!
カッコイイです。
コメントへの返答
2012年5月21日 19:00
同感です!正にこのクルマに関してはエンジンがどうのこうのってどうでもいいですよね。この形!これにつきます。

童夢カフェで市街地を走る映像も流されてましたが、それはそれは非日常的でめちゃめちゃカッコよかったです。
2012年7月29日 23:55
ぼつさんのアルシオーネ経由でこちらにお邪魔しました。
童夢はミニカー2台とプラモデルを所有しています。
京都市左京区の旅を計画しょうと思います。エアコンが効かないので、涼しくなってから行くか、待ちきれなくて盆休みに行くか(笑)
コメントへの返答
2012年7月30日 18:41
VRXさん、こんにちは!
ぜひぜひ、実車をご覧になってきてください。感動ものですよ(^_^)b

僕はちょうど今頃、真夏に観光も兼ねて行ったのですが、その時京都が盆地で暑い!ってのを身をもって体感しました。本当に風があまり無く、汗がだらだらになって・・。少し涼しくなってからがお勧めかも。あ、童夢カフェは涼しかったですよ♪

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation