• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

淡路ニューイヤーミーティング

淡路ニューイヤーミーティング 淡路オアシスで開催された
ニューイヤーミーティングを覗いてきまた。


めちゃめちゃ寒い1日だったけど、懐かしさでついつい頬が緩んで
心がとってもホットになりました(^_^)V






旧車イベントには欠かせない、てんとう虫くん。
扇風機装備です!


綺麗なRX-3です。なかなかイカツくて決まってます!
グリルの辺りの雰囲気が今のアテンザに繋がってるかもぉ


オリジナル度の高い30Z。カッコいい!
スカイラインやZは沢山参加されてました。どれもオーナーの愛情がたっぷり。


スタイルド・バイ・ジウジアーロ♪
マイクロスポーツの元祖フロンテクーペです。小さいです。


大好きなヨタ8。めちゃめちゃ綺麗な個体でした。
このヘッドランプは手作り?まさかHID??


スバルサンバーの荷台に載ってるのは、
ダ、ダ、ダックス?ですか?


セリカXX ツインカム24。これは後期型ですね。
この車も憧れたなぁ〜。スーパーホワイトのボディーカラーが大ブームでした。


最近妙に気になるいすゞのピアッツア。
最初期型の2000DOHC搭載車。ジウジアーロの傑作です。


最後はスタイルド・バイ・ジウジアーロ軍団で記念撮影♪
本当に寒い中、みなさんお疲れ様でした〜。
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2013/01/27 20:50:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2013年1月27日 21:22
こんばんは!
ピアッツア懐かしいです。学生時代、友人が乗ってたので、数回運転したことあります。
ヨタ8は、現役当時も珍しく、見る機会は少なかったです。いいなー。
コメントへの返答
2013年1月27日 22:19
ピアッツアもめっきり見なくなりましたね。
最近、気がつくと程度のいいピアッツア探してたりするんです(^_^;) 置くとこ無いから、まずガレージが先なんですけど・・

おーつきさんの大好きなRX7、SAやFCも結構来られてましたよ。
2013年1月27日 22:10
高松道を走ってたら、アルピーヌやTE27、
セリカにケンメリ・・・やたらレア車に遭遇
するなって思いました。そういう事ですか♪
コメントへの返答
2013年1月27日 22:23
そういう事なんです。
今日は「おはガレ」でしたよね?

アルピーヌ? 来てたかなぁ?
TE27、セリカにケンメリはビンゴです。
ロードスターも会場で数台見かけましたよ!
2013年1月29日 8:06
会社の隣りに座っている人もスカイラインで参加していました。

エスプリに注目してたそうです!!
コメントへの返答
2013年1月29日 23:45
ま、まじですか!!
スカイライン&Zは結構数が多かったのでじっくり見られませんでした。(^0^;)
お気軽にお声掛けいただければよかったのにぃ。

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation