• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月12日

ジウジアーロ先生に会いに行く

ジウジアーロ先生に会いに行く 今年、10回目を迎えた

AUTOMOBILE COUNCIL 2025

今回のテーマ展示は

Giorgetto Giugiaro展「世界を変えたマエストロ」

カーデザインの巨匠、ジウジアーロに会える!

彼の生トークが聞ける!となれば

これは何がなんでも行かねば!!







って事で、羽田からリムジンバスで会場の「幕張メッセ」へ

途中、事故渋滞で予定より30分遅れて到着すると、既に長蛇の列……





今回はその他にも、FUJIで観られなかった

「マカルーゾ・コレクション」の貴重なラリーマシーンや

「Lancia Stratos Zero」の特別展示もあって、嬉しすぎるジョ〜





朝10:30、いよいよジウジアーロ先生登場

さすがに87歳なので声もかすれ、弱々しさも感じられるけど





デザインに対する向きあい方や貴重な秘話も聞くことが出来ました

最初にカロッツェリア ギアを選んだのは、

唯一デザインスケッチにサインを残すことが許されたからだとか





今回は、巨匠ジウジアーロ先生のデザインした

名車たちをピックアップしてご紹介





■アルファロメオ・ジュリア・スプリント GT

当時の流行デザインの常識を打ち破り、ヘッドライトをフロントマスクの

中央よりに配置することにチャレンジしたモデルだとおっしゃってた





■マセラティ・メラク SS

BORAで問題視された熱対策のため、リアのグラスエリアを廃し

ピラーを渡すことで、クーペ風デザインと冷却性を両立した





■フォルクスワーゲン・ゴルフ 1

大衆車カテゴリーではジウジアーロの代名詞的存在

いろいろな制約の中で、デザインはとにかくシンプルに、

全ての人が快適に移動できる実用車を目指し開発されたとの事





■BMW M1

こういったイベントや博物館でしかお目にかかれなくなったM1

ジウジアーロ率いるイタルデザインでは、

FRP外板の取り付けと塗装の生産工程も手がけた





■いすゞ・アッソ・ディ・フィオーリ

言わずと知れたピアッツアの原型となるショーモデルだが、

サイズもホイールベースもガラスの傾斜角も異なるので似て非なるモノ





近くでじっくり観察すると、全てが別物の造りなのが分かる

それをほぼ忠実に市販化した、Isuzuの技術陣の努力がうかがえると同時に

本当に今見ても素晴らしいデザインだと思う





■ランチア・デルタ HF-Turbo

筋肉モリモリのHFインテグラーレもいいけど、

この角目でクリーンな5ドアハッチこそがデルタのオリジナルデザイン

今となってはとても貴重な1台ですね





■フィアット・パンダ

なんで「パンダ」って名前なんだろう?って疑問だったけど

中国での大々的な販売をもくろんでのネーミングなんだそうな


このクルマをデザインする時、FIATから与えられた条件は3つ!

「126用エンジンの流用」「生産コストが安いこと」「軽いこと」

なので、とても自由な姿勢でデザインできたらしい





■デロリアン DMC 12

ジョン・デロリアンの夢だったガルウイングのスポーツカーを

ロータス&イタルデザインのコラボで実現させたモデル

タイムマシーンになった事で「ジウジアーロ = デロリアン」の公式ができた





■イタルデザイン・アズテック

バブルの末期頃、アウディの5気筒エンジンをミドシップに搭載し

驚きのツインキャノピーを持ってアンベールしたモデル

結局数台が造られただけなので、ここで会えてラッキー!





■バンディーニ・ドーラ

ジョルジェットとファブリツィオのジウジアーロ父子が設立したGFGスタイルが

2020年にオンラインで発表したBEVハイパーカー

キャノピーを挟んで前後に伸びるピラーが衝撃のインパクト



以上がジウジアーロ先生のテーマ展示ブースのクルマたちですが…

その他にも、ジウジアーロ氏にまつわる展示車が目立ちました





■マツダ S8P

ベルトーネに在籍してた頃にジウジアーロが手がけた

初代「ルーチェ」のプロトタイプ





■GT-R50 by Italdesign

GT-Rの誕生50周年とイタルデザインの創業50周年を記念して、

世界限定で50台が生産されたスペシャルGT-R






今回、前日の11日には限定30名でサイン会も開催され

当たればエスプリのグローブBOXの蓋に!と期待して応募したけど

残念ながら「ハズレ😓」てしまった…



でも、でも、あなたに直に会えて、お話が聞けて、

同じ空間でひととき共に過ごせたことは一生の思い出となるでしょう

どうぞ、いつまでもお元気で、

そして、これからも素晴らしい作品たちを世に送り出してください!


ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2025/04/14 19:10:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オートモビルカウンシル2025 に ...
エルダ16さん

こっちが抱き合わせ買い (^^ゞ
MOGUL-Mさん

昔は日本だって!
Kojackさん

成層圏0
セイドルさん

AUTOMOBILE COUNCI ...
shiro13さん

家電量販店で気軽に買えるコンセプト ...
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

この記事へのコメント

2025年4月14日 22:45
いいな、生巨匠!お元気なんですね。
ピアッツァ登場のときの新聞の全面広告をおぼえてます♪フェンダーミラーやったし😄
コメントへの返答
2025年4月14日 23:15
もう、本当に姿が見られただけで感激です😅
ピアッツァのフェンダーミラーの初期モデル、カタログもらいに行ったの覚えてます👍
2025年4月15日 12:44
凄い!ライダーさんの行動力もですがご年齢を考えるとラストチャンス?かも知れません。同じ空間を共にされ最高の時間でしたね👍
ルーチェのプロトもカッコいいです。たくさんに刺激的な作品を世に残されたデザイナー、子供の頃に初めて名前を覚えた工業デザイナーの巨匠です。
コメントへの返答
2025年4月15日 13:57
僕も子供の頃から”かっこイイ”と思うクルマがほぼジウジアーロ作品で…おっしゃる通りこれが最初で最後になるかも?と思ったらぜひ会いたくて。今回は奈良で見られなかったストラトスゼロやマカルーゾ・コレクションの展示もあったので本当に行って良かったです😁とても貴重で思い出深い日になりました。

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation