• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月11日

行くぜ! 関西万博 @2回目

行くぜ! 関西万博 @2回目 いよいよ関西万博も

残すところあと1ヵ月!


まだまだ見たいパビリオンや

食べたいグルメもあるので

7月に続いて

2回目の凸してきた




前回はバスで行ったのだが、

どうしてもゲートで並んで入場が遅くなってしまうので

今回はX2で万博パーク&ライドを使って凸

パーク&ライドだと空いてる西ゲートから優先入場が出来るのだ





9時過ぎに入場して、奥さまはくら寿司の受付に並び

その間に僕は「ミャクミャクくじ」に並びながら、

パビリオンの当日枠を狙う…


ミャクミャクくじはと言うと、

見事! 46cmの2等賞GET  今回はスタートから調子がいいぞ😉





くら寿司で早めのランチ!

と言っても目的はお寿司でなく、サイドメニューとして提供される

万博参加のおよそ70の国と地域の料理の中から、

気になるあれこれを注文して食べてみた

どれも個性的で味わい豊かで、日本人の味覚にも合って美味しい!





食事の後は、当日予約でGETした「ブルーオーシャンドーム」へ

海洋資源の持続的活用と生態保護をテーマにしたパビリオンだけに

構造材は地球環境へ負荷のない「竹材」で造られ

万博終了後はモルディブへ移設活用されるそう





美しい海中の映像と、悲しい海洋汚染の現実が

巨大な半球体のスクリーンに映し出される





この後、2ヵ月前抽選で当たった「日本館」へ

今回は前回ほとんど見てない「東エリア」をメインに巡ります





日本館のテーマは「いのちと、いのちの、あいだに」

プラントエリアでは、万博会場で集められた

「生ごみ」を水やエネルギーに再生する行程を見学





ファームエリアでは、化石資源へ依存や食料不足の解決案として「藻類」を培養

32種類の藻類に扮したキティちゃんが、藻類の持つ魅力と無限の可能性を紹介





こちらは「フォトバイオリアクター」

スピルリナという微細な藻類が、

少ない水と光エネルギーで効率的に培養され無数のパイプの中を流れる

優しい光が織りなす空間は、神秘的で幻想的





宇宙関連の展示物エリアには、見たかった世界最大級の「火星の石」や





「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワで採取された砂の微粒子も





しかし、会場は人の多さがエグい!

7月も多かったが、今回はその3〜4割増しくらいか??





空が曇ってたので、7月よりは幾分過ごしやすかった

ユーハイムのきこりケーキ&アイスコーヒーで休憩





UAE(アラブ首長国連邦)館

天空へ向かって伸びるナツメヤシの柱が迫力

UAEの豊かな文化と創造性が様々な角度から紹介されてます





カナダ館

カナダの人気者ビーバーの「パルカちゃん」のステージイベントを見学





北欧館(フィンランド共和国)

北欧のデザインや持続可能な未来と北欧の価値観を紹介

期待してたオーロラの映像は無かった…





英国館

人気パビリオンだけにこちらも大行列…





「リバティ」の美しいテキスタイルのアーカイブに焦点をあてた特別展を見学





会場内にある広場「いのちパーク」では暑さを和らげるミスト噴射も

こどもたちは歓声を上げて大喜び www





トルクメニスタン館

日本から自由観光で行くことはできない国…

そんな国の文化に触れられるのも万博の魅力





世界第5位の天然ガス埋蔵量を誇る国だそうだが、

パビリオンの美しさや館内の大画面LEDスクリーンの映像は圧巻!





マレーシア館で夕食

と言っても、レストランにはとてもじゃないが座れないので





「ナシゴレン カンポン」と「マレーシア チキンカレー」をテイクアウトして

大屋根リングの下のベンチでいただく





食後のデザートは、絶対食べるト決めてた

カナダ館の「メープルソフトクリーム」😋





夜の大屋根リングにも上がってみた





どこもかしこも人の数が半端ない…





ドイツ館と韓国館、夜景の万博も違う表情が見えて綺麗だね!





ネパール館

1階にショップやテイクアウトのお店が集まりフードコートみたいになって

2階が展示室で、様々な伝統工芸品が展示されてた





ドイツ館

入りたかったが、残念ながら入場受付終了😓



7月は夕方以降なら20〜30分待ちで人気パビリオンも入場可能な所があったが

今回は午後8:00を過ぎても、のきなみ入場規制や受付終了で入場出来ず…





最後は医療ヘルスケアと文化的ウエルネスを紹介するタイ館と





アルジェリア館にも駆け込み入場して見学





ライトアップされたガンダム様もなかなかイイネ





そしてフィナーレの「ドローンショー」を見学して万博会場とお別れ




いや〜、歩いた歩いた…

本日の歩数、25700歩 さすがに疲れました😣が

それでも、10ヵ国のパビリオンが見学できて

美味しい万博グルメも味わえて

今回も充実の万博となりました!



関連情報URL : https://www.expo2025.or.jp
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2025/09/14 15:02:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Expo 2025 Osaka, ...
フィニヨンさん

大阪関西万博に行ってきた 5日目 ...
おとん@ワイドさん

関西万博に行きました!
ツチリンさん

EXPO2025 後編
coyote01さん

大阪・関西万博訪問記 2025.5 ...
バイエルン丸さん

EXPO2025 大阪万博に行きま ...
JUKE15RXさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78 910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation