• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

しだれ桜プチツー🌸

しだれ桜プチツー🌸慌ただしかった

年度末を何とか乗り切り

ほっと一息の週末


地元のニュースで

綺麗なしだれ桜が満開と聞いて

出かけてみました








黄色いのをオープンにして行きたかったけど…

道狭そうだし…知らない道に突撃もできないので





今週もまたまたモン吉くん登場 (^O^)/





そう言えば、冬眠中にスマホホルダー付けてみた





そうそう、インカムも付けた

ほぼソロツーなんで話す相手はいないけど…音楽聴きたくて♪

コイツならおまけにFMも聞ける (^_^)b





早速、走り始めたけど…暑くて!暑くて!汗かく(-。-;)

そんな時には、チンガードを取り外してジェットヘルに

チンガードっておち○ちんのガードじゃないよ。

顎をガードするパーツですwww





全国的にも珍しい「しだれ桜の町」神山町へ

花を咲かせた桜がそこここに増えてきた





しだれ桜で有名な「明王寺」に到着!





皆さんスマホ片手に桜見物に夢中





ここ明王寺の境内には樹齢80年と60年の2本のしだれ桜があります





裏山の方にも満開のしだれ桜





明王寺を後にして、裏道ぶらぶらしてたら

石垣の綺麗な棚田のある風景に出会いました





道ばたのしだれ桜もキレイ!





「桜まつり」ののぼりがいっぱい立ってた

もうすぐソメイヨシノも満開になって、桜まつりも賑わうことでしょう

大好きな🌸🌸🌸の季節♪

ワクワクする〜〜 (^_-)-☆




Posted at 2024/03/30 20:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | のほほん | 日記
2024年03月16日 イイね!

お目覚めの春♪

お目覚めの春♪急に寒くなったり

暖かくなったり…


年度末の慌ただしい毎日で

週末もゆっくり休めないけど

今日は午前中に仕事を済ませて

モン吉を引っ張り出してみました








さすが現代のバイクは

冬眠中ほぼ暖気なしで放置してても

何事も無かったように普通にお目覚め




走行距離はやっと500kmを超えたところ

慣らしも終えたし、エンジンぶん回せますが、

一応ショップに聞いたらオイル交換は1,000kmみたい






モンキーに乗るのはホント楽しくて

初めて原付の免許取って走り始めた頃を思い出す

早咲きの河津桜が咲いてたので記念撮影





今年は花粉が少ないので

目もかゆくならず、鼻水も出ず

快適!快適 (^O^)/





秘密基地まで行って、赤いのもお目覚め〜

こちらも快調に1発始動♪






お友達のマスターのお店で遅めのランチ





今日はサラダたっぷりの玉子サンド&コーヒー





ちょっとだけエスプリでぶらぶらして…

道の駅に寄ってお買い物





秘密基地に帰ってエスプリを仕舞ってから

再びモン吉で田舎道探索 >^_^<


一本道に沈む夕陽がとっても綺麗だったので

モン吉を停めて…いい感じの写真が撮れましたwww






Posted at 2024/03/17 18:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | のほほん | 日記
2024年02月18日 イイね!

AWAJI LUNCH

AWAJI  LUNCHいろんな人が

「良かったですよ〜」とか

「魚、美味しかったよ」と言ってるし

一度行ってみたいな…と思ってた

南淡路の人気スポット

「うずの丘 大鳴門橋記念館」へ

ランチに行ってみた








天気予報は「晴れ」なのに、朝から小雨が降ってるぅ…





大鳴門橋を渡り、淡路島南IC出降りて

「道の駅うずしおinうずまちテラス」へ行ってみるが

やはり大鳴門橋は霞の中(Q_Q)↓





では、本来の目的地「うずの丘 大鳴門橋記念館」へ

さすがに休日の人気スポットは前も後ろも大渋滞…>_<…

県外の、それも遠い地域のナンバーが多かった





お昼前に何とか駐車できました!





レストランも大渋滞なので、順番がくるまで館内をブラブラと

晴天なら絶景間違いなしの鳴門海峡が何か幻想的な風景





おったま葱のモニュメントが大人気 www





ド定番のあわじ島バーガーに後ろ髪をひかれつつ





絶景レストラン「うずの丘」で

まずは「3年とらふぐの炙り鮨」





僕は「第六うずしお丸定食〜魚魚カツ天重〜」

相方は「うずの丘海鮮うにしゃぶ」

いや〜ぁ、お魚、美味しすぎ(^_^)b

新鮮な旬の魚のプリプリ&ふわふわ食感がたまりません





で、食後には…気になってたコレ!





どれも美味しそうで迷ったけど

旬の「いちご」と「都美人吟醸酒粕」をいただく

プリンも美味しいけど、このロケーションの良さ





食事の間に雲が流れて、ピーカンの青空になりました





ランチの後は高速で「津名一宮」まで移動して

淡路市の「伊弉諾神宮」を参拝





国生み神話に登場する天地創造の神、

イザナギ・イザナミの二柱をお祀りする日本最古の神社です





イザナギ・イザナミの二神が宿る御神木の「夫婦楠」

樹齢は約900年で、元は二株だったものがくっついて一株に成長したとの事





さすが「最強パワースポット」と言われるだけあって

とても澄んだ空気感に包まれる





かつて鳥や魚を放して生命の永続を祈る放生神事が行われた「放生の神池」





今回は近場なのでゆっくり、まったりしたわりには

まだ陽のあるうちにご帰還できました (^_^)





淡路に行ったら、やっぱタマネギ買うよね〜〜www




関連情報URL : https://kinen.uzunokuni.com
Posted at 2024/02/19 19:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年02月12日 イイね!

児島ジーンズストリートへ

児島ジーンズストリートへお気に入りだったジーンズが

だいぶくたびれてきちゃって…

そうだ、ジーンズ買いに行こうぜ!

ってな事になって(^_^;)


ドライブがてら国産ジーンズの聖地と言われる

「児島のジーンズストリート」へ








瀬戸大橋を渡って、児島ICで降りて

せっかくなんで、鷲羽山スカイラインを東方面へ

西向きは何度も走ったけど東方面は初体験





「鷲羽山第二展望台」から瀬戸大橋を臨む

なんて美しい瀬戸内の海





展望台から車で約10分、児島ジーンズストリートに到着





レトロな雰囲気の商店街の通りに地元ジーンズ店はもとより





カフェ、ギャラリー、雑貨屋といったショップが軒を連ねる





祝日なのに人はそれほど多くない感じ





外国人の方も思ってたより少なかった…





いっぱいお店が並んでるのはいいけど





どのショップも個性的なジーンズが並んでて

1軒1軒試着して回るのはめっちゃ大変…>_<…

それでも、お気にのジーンズゲットして

裾直しの待ち時間を利用して






商店街に隣接する国指定重要文化財の「旧野崎家住宅」を見学





塩田王、野崎武左衛門が、約20年かけて築いた広大な屋敷で、

NHK BSで放送された「犬神家の一族」の撮影現場にもなりました

季節柄「野﨑家のお雛様展」が開催されてた





このおひな様セット1つで家が建つとか…




確かに、備品の作り込みも半端ないレベル





明治や大正時代の家財道具が綺麗に保存展示されている

屋敷はもとより、こうした展示品群を観るだけでも

当時、製塩がもたらした富がどれほど凄かったかがうかがえる



ジーンズストリートは2時間くらいかな??

なんて軽く考えてたら…

終わってみると滞在時間4時間オーバー!

この後に行く予定にしてた「夢二郷土美術館」は今回もお預け(>_<)ゞ





ジーンズストリートを後にして児島IC方面に向かうと

丁度サンセットタイムが近づいて

朝寄った「鷲羽山第二展望台」へ夕日を見に行ってみた





せっかくなんで、鷲羽山を登って

鷲羽山ビジターセンターから→第一展望台→山頂展望台→一本松展望台→





瀬戸中央道真上の東屋展望台まで、夕日を観ながら歩いてみた





さすがにジーンズストリートを歩き回って

最後の山登りで足がつりそうになったけど

こんな美しいサンセットが観られて

ホントに大満足の充実の一日でした!




児島ジーンズストリート、いいですよ(^_^)b



関連情報URL : http://jeans-street.com
Posted at 2024/02/13 21:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年01月21日 イイね!

またまた 悩ましいものが…

またまた 悩ましいものが…2022年に日本に登場した

英国発の組み立てキットメーカーの

Agora Models(アゴラモデルズ)


1/8のビッグスケールモデルで

精密に再現された魅力的なモデルを

日本市場でも展開してますが







今回、アストンマーティンDB5に続く

007ボンドカーシリーズの第2弾として

エスプリS1の潜水艦 ”ウエットネリー”が発売されるそうです




ジェームスボンドコレクション 第二弾

ロータスエスプリ2024年3月発売決定 !





グリーン&レッドのタータン内装も忠実に再現

メーターはちゃんと潜水艦仕様になってます





フロントに装填された魚雷が4発と





左側の2つは銛(もり)だそうです





リアの4連スクリューは電動で回転します!

ナンバープレートを開くとインク噴射の発射口





リアハッチの対空ミサイルの他、

船底の吸着機雷ディスペンサーも再現されているそう

ブレーキランプやウインカーが点灯が可で





もちろん、ヘッドライトも開閉点灯





今回は潜水艦バージョンのディスプレイモデルで、

ロードカーへの変身ギミックは無し!なのでタイヤは付きません





パーツの可動やライト点灯は付属のリモコンで操作






「Esprit - The Spy Who Loved Me」ということは

「For Your Eyes Only」のターボも出るのか??

※写真はアゴラモデルズさんのwebサイトより





エスプリでは初の1/8スケールだけにかなり気になる…

全長 560 mm×全幅 290 mm×全高 140 mm

でもって重さが 7kgって、やはり問題は置き場所だなぁ


最安で¥228,800、ディスプレイケース付きの

コレクターズエディションだと¥303,100!というその価格

組み立てモデルキットもずいぶんと高価になったもんだ(×_×);



う〜〜ん、悩ましい、悩ましい…




Posted at 2024/01/22 19:39:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation