• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2023年07月09日 イイね!

いい加減にしなさいよ!

いい加減にしなさいよ!ショッピングモールとかで

食品売り場に行くと

必ずチェックしてしまう…


カバヤの食玩

「マジョレット」のミニカー

まあ、殆どはチラ見で終わるけど











「えっ?」

思わず目がとまる…





DS19発見! (^_^;

カートの買物かごの底にそっと入れて…





上の棚には、こんなのもあった!!!

そっと手を伸ばすと



「いいかげんにしなさいよ!」

後ろから奥さまに見られてました (>_<)ゞ



今日のところはDSだけで我慢ですww







何て綺麗なプロポーション






でもって、この色がステキ

現代の安全基準クリアさせてリバイバルしてくれないかなぁ






フィギュアコーナーの真ん中!

DS3とC3の間に並べて、

眺めて癒やされてます (^_^)b






Posted at 2023/07/10 19:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2023年06月17日 イイね!

カタナ@車検完了

カタナ@車検完了クルマもバイクも

古くなってくると

メーカー欠品パーツが

増えてきて…

パーツ供給のない車両のオーナーさんは

どおしてるんでしょう???




もっともっと古い旧車バイクに乗ってる方

い〜っぱい居ると思うのですが…









車検に出してたカタナ。

整備してたらウォーターポンプ周辺から

少量の冷却水漏れ発覚!

パーツを交換しようにもいろいろ欠品が…(×_×)





それでも無理言って手を尽くしていただいて

新品交換できるモノは交換して、

無いものは、修理したり、再生してもらったりで





無事、車検が終わりました (^_^)b





引き取ったその足で、プチプチ・ソロツー

で、行ったことない道を見つけると

分け入ってみたくなる悪いクセ (^_^;)





小鳥のさえずりと綺麗な谷川の流れ





この日は30℃近い気温だったけど、山は涼しい





ずいぶんと高い所まで登ってきました





綺麗な棚田がひろがる山里の風景





のどかでいいなぁ…

ただ、勾配キツいので立ちゴケしそう(^_^;)

久々に、新鮮な山里の空気をたっぷり頂いてきました!






配線類もチェックして、カプラーも全て一度抜いて点検・掃除してくれて





ウォーターラインはホース交換&バンド増し締め





そうそう、前にメーターの針が劣化して折れて

新品交換したら、すぐにメーターが廃番になって驚いたっけ





ライトも球交換の際に内側まで綺麗に磨いてくれてスッキリ!





フロントタイヤ、ウォーターポンプも交換したから

エリーゼより高い車検になりました…が、


まあ、これだけキッチリ、しっかり整備してもらえれば

十分「納得!」「大満足!」です (^O^)v




途中の道の駅では、

何人かのライダーさんにお声かけいただきました。

「綺麗〜」とか「懐かしい〜」とか「珍しい〜」とか

本当にありがたいし、嬉しいことですね



自分だけでは維持できる技術も知識も無いけど

いろんな人の支えがあって

まだしばらく、カタナ転がせそうです。

本当にありがたい。感謝!感謝です!




Posted at 2023/06/19 18:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年06月11日 イイね!

ミトは壊れない

ミトは壊れない
古いイタ車=よく壊れる

いや、壊れて、壊れて

手に負えない(>_<)ゞ


そんなイメージありますが(^_^;

私だけでしょうか??








まあ、Uカーの場合は

前オーナーの乗り方次第ってのもあると思うのですが…





雨の日曜日、ミトでひとっ走り!

あっ、ブログには登場しないけど

ミト、結構乗ってるんですよ

やっぱ小さなM/T車は楽しい





雨で汚れたボディを洗い流して





拭き残しが気になってたので

ワイパーブレードを新品交換





2009年モデルの1.4ターボ スポーツ

2020年に購入後、すぐにジェネレーターがイカれて交換、

あとはフォグランプの球切れだけかな…

ミトってホントに優秀ですね〜!






近頃は手頃なM/T車が減ってきたからか?

M/Tのミトの中古車も少し値段が上昇気味ですよね








めっきりブログに登場してないけど…




赤いのも乗ってまーす(^_^)b

こちらも快調で特にネタがないけど、

近々車検なんで、気になる所をまとめてリフレッシュ予定





黄色いのも乗ってまーす! たま〜にw

こちらは全くトラブルフリーで気になる所も皆無

ほんとオーナー思いの愛車たちで良かったぁ




と、思っていたら

車検に出してるカタナがあちこち大変らしい…

マジか〜〜(◎-◎;)




Posted at 2023/06/13 19:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2023年05月20日 イイね!

レースだ!ぶっちぎリだ!

レースだ!ぶっちぎリだ!とうとう

その日はやって来た。

待ちに待ったレースの日だ!!


この日のために

ガンガン走り込んで

腕を磨いてきたのだ









当然ロータスで参加!といきたいところだけど…

今日は大事をとってX2で (^_^;)





午後からの開催なので、下道でゆっくり行きました。

「四国のへそ」三好市池田町に到着





池田湖を跨いで愛媛方面へ伸びる

徳島自動車道を見上げる「池田湖水際公園」

この橋桁の向こうが本日の決戦の場!





早速、レーシングスーツに着替える www





ティラノサウルスにヘ〜〜ンシン (^◇^)





徳島県初開催! ティラノサウルスレースに参戦でーす





色とりどりのティラノが大襲来

みんなでラジオ体操して、あわ踊りも踊って…





アンパンマン列車が手を振りながら走って行く





右を見ても、左を見ても、ティラノだらけ

遠くは愛知県や和歌山県からの参加者もいて、

4歳から70歳まで80頭のティラノが参加





さあ、いよいよ本番!

位置について…よ〜い…ドン!





この日の最高気温は27℃

汗と熱気でのぞき窓が曇って、前が見えなーーい (O_O);;;;







結果は……聞かないでください 。






この後、映画「ヒックとドラゴン」の野外シアター

湖畔での上映会も開催です





多分、疲れるだろうとX2をチョイスして正解 (^_^;)

帰りはACCを使って楽ちんクルーズで無事に帰還いたしました






ティラノサウルスレース

楽しすぎ ww




Posted at 2023/05/23 20:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年05月07日 イイね!

Go West -四国自動車博物館−

Go West -四国自動車博物館−
今回の Go West ドライブ

そのメインスポットがここ

高知県にある「四国自動車博物館」

世界中から集められた

ヒストリックカーやバイクに出会える

クルマ好き必見のスポットです






それでは、ほんの一部ですが…

個人的に好きなモデルをピックアップ!




まず、館内に入って最初に展示されているフェラーリF1 Look ww

どうもF3000?のレースカーをベースに制作されたレプリカみたいですが

マンセルやベルガーが駆ったフェラーリ640の雰囲気がよく再現されてます





ステンレスボディがまばゆい、デロリアンDMC12

お馴染みのタイムマシーン仕様になってます(^_^)b





ABARTH レコルト・モンツァ LM

ル・マンに参戦した生産台数5台中、現存するのが3台という超貴重車

この小さくて丸っこいスタイルが最高にかわいいですね!





FIAT アバルト 2000 スポーツスパイダー Ser.II

60年代後半のレースで高成績を残したグループ6カー

この頃のレースカーは本当に美しく、走ってる姿も優美





Alfa Romeo ジュリア TZ2

1960年代にザガートと共作されたレーシング・スポーツカー

貴重なTZ1より更に貴重なのがTZ2、日本に有るのはこの1台のみ





Dino 206S

エンツォの愛息アルフレード・ディーノのアイデアによる

V6パワーユニットを搭載したプロト・レーシング





フロントスタイルも美しいけど、このリアの雰囲気も大好き

本当にうっとりするほど美しいマシーンですね





Dino 246GT

ピッコロ・フェラーリの代名詞、ディーノ246GT

火災により損傷した車両を、レース仕様にレストアされた車両だそう





Ferrari 365GTB/4 デイトナ コンペティション

1967年DAYTONA24時間レースで1・2・3位と表彰台を独占

ファクトリー製のレーシングマシンは15台のみが制作された貴重なモデル





Lamborghini カウンタック LP400

オーバーフェンダーや巨大なウイングのないオリジナルのLP400

1974年にこのスタイルはまさに「countach! (何じゃこりゃ)」





地面に貼り付くほど低い姿勢で、翼のようなシザースドアを広げる姿は

これぞ、キング・オブ・スーパーカー! う〜んカッチョいい(^_^)





LOTUS ヨーロッパ スペシャル

ロータスは最終型のヨーロッパSPとクラムシェル・フェンダーを備えた

スーパー7の2台が展示されてました





Ford RS200

WRCにおける当時のグループBカテゴリーで勝つためだけを目標に、

ツインカム+ターボエンジンをミドシップに搭載し、

フルタイム4WDで戦闘力を極限まで追求したマシーン





Lancia ストラトス、ラリー037、デルタS4

ラリー = ランチアの栄冠を築いた伝説の3モデル

この3台を同時に観られるだけでも来る価値有り!です (^O^)/





Toyota 2000GT (Late Model /Early Model )

赤が後期、白が前期モデルで、両車とも左ハンドルと言うのが興味深い





Prince スカイライン スポーツ

ミケロッティデザインのグランドスポーツ、

総生産台数60数台だそう、まず路上では出会わない1台





Honda S800 / S500

赤がS800、グレーがS500 見比べるといろいろ相違点がわかりますね





クルマも凄いけど、バイクコーナーも圧巻の一言!





Royal Enfield コンチネンタル GT

我が家のインドネシア製とは違い、オリジナルの英国ROYAL ENFIELD社製

空冷4サイクル OHV 単気筒 248cc 21HPを搭載





MV Agusta 750S

名車アグスタ750Sも美しい状態で展示されてました

当時の価格はCB750Fourの3倍ほどだったそうです!(@_@;)





ドリーム CB750 four K0

これまた美しい、完璧なCB750 four

4本出しマフラーが最高にキマってる!これなら乗りたい!!



展示車はどれもこれも美しいミント状態で、正面やサイドだけでなく、

鏡の壁に映して後部まで見えるように工夫がされてます

また、館内には書籍のコーナーやモデルカーやグッズの販売コーナーも有り

ベンチに座ってゆっくり展示車を眺めることが可能ですよ





前回はロードスターで来たから、もう14、5年ぶりかな?

子どもの頃に初めて雑誌でスーパーカーを見た時のように

心ときめかせてしまいました (^_^;)



さあ、GWも今日で終わり

エネルギーいっぱいチャージしたから

また、明日からも仕事頑張れます!

Posted at 2023/05/07 21:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | art | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation