• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

ぶらぶら

ぶらぶらとにかくドライブに行きたくて

用もないのにぶらぶら(^_^;)

してきました。


お彼岸も過ぎて、

10月に入ったというのに

まだこの暑さ・・・








なもんで、ロータスたちは

ガレージから出すのも汗かきそうで

完全に出不精になり下がってます…>_<…









快適快速のX2でとりあえず香川県へ!

コシの強い、もっちもちのうどんが食べたい気分。





コシが自慢の讃岐うどんと言えばここ!

屋島神社のとなり、老舗の「わら屋」さん。





土曜日のお昼時も過ぎてるのに、有名店の駐車場はこのとおり。





「釜揚げうどん」と「天ぷら盛り合わせ」を頂いちゃいました (^_^)b

お餅のような、もっちもちの食感がたまりません!



美味すぎて、あっという間に完食 (^。^)

お腹も一杯になったところで・・・





気になってたパンダ・クロス4×4が見たくてFIAT高松さんに寄ってみた。

しかし、残念ながら実車は無く、見る事は叶いませんでした。


なんでも、輸入車は中継地でのコロナ検疫や半導体不足の影響を受けて

船便の日本到着がかなり遅れているそうです。


う〜ん・・見られないとなれば、ますます見たくなるぅ (ーー;)






帰り道、道路脇の茂みに草ヒロ発見!! 

こ、これは! S130Zですね。





かなり草に覆われているので、はっきりは分かりませんが、

隣に横たわっているのはS30? のようです。

このまま土に還ってしまうのはもったいない・・・






そんな帰り道、X2のオドメーターが5000kmを突破。

そう言えば1年点検の案内ハガキが来てたなぁ。

もうすぐ1年なんですね。

1年が早すぎる〜〜〜!









関連情報URL : https://www.wara-ya.co.jp
Posted at 2021/10/02 19:50:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | ニュース
2021年05月04日 イイね!

Two LOTUS

Two  LOTUS今年も自粛&我慢のGW

普段なかなか休みが合わないJrくんと

久々に休みが合ったので

一緒にドライブすることに。



今回はLOTUS 2台で

初めてのランデブーにチャレンジです😊







県をまたいでの移動は止めておいて、

人も交通量も比較的少なそうな県南方面へ。





久々のエリーゼだけど、「とても乗りやすい」とJrくん。





少し風が強いけど、クルマも少ないので走りやすい。





新緑の木々も鮮やかなオープンロードを気持ち良くクルージング。





昼食は道の駅のお弁当を屋外で食べるつもりでいたのですが、

道の駅が、まさかの封鎖で臨時休業!(@_@;)!!



仕方ないので、かねてから気になってた

美波町にある産直レストラン「ODORI」さんでランチタイム♪





徳島のブランド鶏"阿波尾鶏"を使った絶品料理が人気のお店。





私は阿波尾鶏の「ハンバーグプレート」、

Jrくんは鶏フェス親子丼部門グランプリの「ほんとの親子丼」を注文。





緑のお庭を眺めながらの贅沢なランチタイム。





さあ、お腹も満タンになったので走りましょう!

エリーゼはここでルーフオープン😉





まいどまいどの南阿波サンラインでくねくねダンス(^_^)b

快晴じゃないのは残念だけど、いつ来ても美しい風景。





パーキングでは「ロータスのトミカがお気に入り」という

小さなロータスファンが大喜びで迎えてくれました😅





休憩ついでに、しばしエリーゼに乗り換えて一人くねくねダンス。

コーナーが連続するシチュエーションではエリーゼの楽しさが光る。





エリーゼから後続のエスプリ眺める。

運転してると走ってるエスプリの姿を見ることは出来ないけど・・・

超ペッタンコなエスプリが迫ってくる姿はとても新鮮。





そして再びエスプリに乗り換える。

途中、オドメーターが80000km!に。



35年目にして、80000km。

約1年に2,285km、1日に換算すると6.26km。

大きなトラブルもなく、今日まで本当にありがとう!





そしてガレージへ帰還してのクールダウン。

明日からはまた曇りや雨が続きそうと言うことで、

梅雨入り前のステキなGWドライブができました。



Jrくん、2台を乗り比べてみての感想は・・・

「どっちも楽しいけど、何もかもがダイレクトで操作系まで軽いエリーゼは

これがスポーツカーだと言うのがよく解る!」との事でした(^_^;)




関連情報URL : https://odori.kitchen
Posted at 2021/05/05 23:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年04月25日 イイね!

いい季節なのに・・・

いい季節なのに・・・気温21℃

暑くも寒くもなく

お出かけにピッタリの

最高にいい季節なのに・・・


東京・大阪・京都・兵庫には

3回目の「緊急事態宣言」の発出!




ここ徳島でも感染クラスターが連続し

「とくしまアラート・感染拡大注意『急増』」が発動されました。



本来ならGWは旅行にでも行きたいのですが・・・

昨年に引き続き、今年も三密避けてお家で我慢ですね😓







三密避けてまずはアグスタで散歩





コロナが嘘のように空も海も澄みわたってます。





クルマの通行量も少ないので、アグスタを停めてパチリ!





午後からはいつものコンビニカフェ。





藤の花が綺麗でした☝️😊





何としても、この第4波を乗りきって

皆が笑顔で自由に過ごせる日常を取り戻しましょう!!!





Posted at 2021/04/25 20:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年01月30日 イイね!

あのパンが食べた〜い

あのパンが食べた〜い朝起きたら

無性にあのパンが食べたくなって

でも、人気パンなんで、朝早くから行かないと

売り切れちゃうんだよね・・・


でも、天気いいし、

ダメもとドライブで行ってみましょう!






と、言うことで秘密基地まで行って

久々にエリーゼを引っ張り出して・・

てかエリーゼ、正月のチョイ乗り以来じゃね…>_<…






何だかんだで出発は午後になりました・・・

とりあえず県南方面へ向けてR55号をひたすら南下。





約1時間半で「道の駅 日和佐」に到着!





この産直館の中で、あれは売ってるはずですが・・・


(T_T) 撃沈〜!

やっぱりトレーが空っぽだった・・・





折角ここまで来たんだし、少し足を伸ばして

南阿波サンラインでクネクネダンス!









展望台から見る大パノラマ。本当にいつ来てもキレイな絶景。



で、サンラインを走りながら思い出しました!

三角パンを製造しているお店が道の駅の近所にあったこと。

帰りに、再び道の駅に寄って、

Google検索して徒歩で散策。





ありました! 「豊田屋 菓子」さん!!

中に入ってみると・・・誰もいない・・



やっぱり三角パンも見あたりません(T_T)(T_T)



するとお店の方が

「いらっしゃい!何にしましょ?」

『ヤバい!何か買わないと帰れないパターン』(・_・;)

「あっあの〜 三角パンって売り切れですか?」

「あっ、今焼き上がったばかりだから用意できますよ」

『え〜〜〜〜マジ!』(^◇^;) 『何てラッキー』

「じゃあ、お願いします!」

「あと、大納言 食パンも!!」





出来たてほやほやゲッチューで、

心もほやほや〜(^_^)b

な一日となりました。


おしまい。






Posted at 2021/01/30 21:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年02月24日 イイね!

西の高野「太龍寺」へ

西の高野「太龍寺」へ3連休の最終日。

かねてから行きたくて、

なかなか行けなかった

西の高野「太龍寺」へ

プチドライブしてきました。






太龍寺は四国八十八箇所霊場の第二十一番札所。

本尊は虚空蔵菩薩様で、うし年、とら年の人の守護神であり、

祈願成就や開運、そして厄除けに、お力を貸して下さるそうです。







エリーゼでワインディングダンスを楽しみながら約1時間のドライブ。





まずは、目的地を少し通り越してちょっと寄り道。

こちらに来たら必ず寄る「麺屋 藤」さんでラーメンランチ!





山奥なのに、それはそれは美味しい海鮮スープのラーメンが頂けます。





今回は「塩らぁめん」を・・・ 完食(^_^)b





お腹もいっぱいになったところで、Uターンして道の駅「鷲の里」へ到着。

太龍寺へはここからロープウェイに乗って行きます。





実は、以前来たときに買った虚空蔵菩薩様の剣が知らない間に折れてて・・・

剣が折れてては祈願成就も叶わないのではと心配で f(^ー^;





頭上をロープウェイが通過していくぅ・・・





次のロープウェイを待つ間、鷲の里の物産展示コーナーで

菩薩様たちのミニチュアが飾られてるのを発見。これ欲しいーー(^_^;)





さあ、ロープウェイに乗って出発〜! エリーゼが小さくなっていく〜。





全長2,775mで西日本最長。2つの山と川を越えていく珍しいロープウェイです。



 

高低差422m(max508m)。高所恐怖症の人はお尻がムズムズ・・・





1本目の支柱を越え、中間地点で反対側のゴンドラとすれ違います。





2本目の支柱を越えると、太龍寺の山頂駅が見えてきます。

奥に見えるのは小松島市と紀伊水道。





約10分の空の旅で、21番札所「太龍寺」に到着。





山頂駅から石段を登ると「本堂」に到着。

何とも言えない荘厳な雰囲気ですね。ここで参拝を済ませ・・・





ありました! 可愛い虚空蔵菩薩様たち。お代はお賽銭箱に(^_^)





ここはいつ来ても、空気が違う気がします。何か途方もないパワーを感じます。





大師堂を参拝。大師堂は、御廟の橋、拝殿、御廟が「高野山奥の院」 と、

配置が同じになっていることから「西の高野」とも呼ばれています。





納経所のある「本坊」の廊下の天井に描かれた龍の絵。すごい迫力!





最後に弘法大師が修行したという「舎心ヶ嶽」へと続く山道に配された

四国八十八か所の御本尊の第21番、虚空蔵菩薩様もお参りしてきました。





来る度にパワーを頂いて、心もリフレッシュされる太龍寺。

僕にはとても縁深い、そして特別なパワースポットです。



さあ、新しい虚空蔵菩薩様に見守られて、

また仕事、ガンガン頑張りたいと思いまーす!












そして、今回、太龍寺に行って確信したことが一つ。









黄色いクルマにはやっぱり虫が寄ってくるぅ …>_<…









Posted at 2020/02/26 21:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation