• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

デスクの上のリトラたち

デスクの上のリトラたちとあるホビーショップで

たまたま見たトミカプレミアム、

そのショーケースの中に

懐かしい1台を見つけて、

おおぉ…と思って良く見てみると

あの子もこの子も

ラインナップされてるじゃないか!








最初に見つけたのがこの子😅

懐かしい〜昔乗ってた初代MR-2、

スーパーレッドⅡのTバー&スーチャってとこまで同じだ

って事で、お買い上げ





白いのもいた!

僕の初愛車、MR-2初号機は白/シルバーのツートンモデルだったので

下半分をシルバーで塗装すれば、こちらも同じ仕様になる

って事で、もひとつお買い上げwww



1/60サイズでリトラも開いて、細かいところまでこだわりが凄い

トミカプレミアムシリーズ、良く出来てるね





あれま!ロードスターもあった!!

ウチのロド君は内装が黒だったので、こちらも内装を黒に塗装すればOK

って事で、またまたお買い上げ





おいおい、エスプリまであるじゃん!!

さすがにS3とはいかないが、やはり007で有名な白いS1

ちょっと頑張って手を加えて、赤で塗装すればウチのS3に出来るかも😅

って事で、迷わずお買い上げ





でもやっぱり、ショーケースの中で一番オーラを発してたのは

鮮やかなロッソ・ランボルギーニの、カウンタックLP400

ミニカーになってもその存在感は他を圧倒してる…

もちろん、お買い上げ!





F40〜〜、F40のミニカーは何台か持ってるが

このサイズでこの完成度はなかなか凄いね

やっぱりコレも、お買い上げでしょー👍



バラードCR-Xやヨタ8、デメキンのスバル360、箱スカGT-R

F355、エンツッオフェラーリ、サイバートラック……

他にも欲しいモデルがいっぱいあったけど

さすがに飾るスペースが限られてるので今回は見送り😅





並べてみるとデスクの上に駐車してるのは

何故かリトラのモデルばっかだったwww





ミニカーはシトロエンしか並べてなかったミニフィギュアのラックに

これまで僕が乗ってきた小さなリトラたちが仲間入り♪





Posted at 2025/10/20 17:14:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2024年05月19日 イイね!

またつまらないモノをポチってしまった

またつまらないモノをポチってしまった確か、今年の初め頃

ネットでつい目についた

プラモをポチってしまって(^_^;)


確か3月発売予定だったのに

4月になっても来ず…

忘れかけてた今日、

それは届いた








AIRFIX(エアフィックス)のボンド・バグ www





AIRFIXは、イギリスの模型メーカーで、1981年に倒産し、

現在はヨーロッパを代表する模型メーカー、「ホーンビィ」の傘下に入っている





AIRFIXというと、航空機や軍用機のイメージが強いけど





自動車の模型も製作してて(日本ではあまり見かけないけど…)





確か、ウチにもあったなぁ?? と納戸を探ってみると

エスプリがあった! 多分、買ったのは2000年頃





カウンタックも出てきた! こちらも同じ頃のモノだと思う





で、ボンド・バグ

このクルマを知ったのはBS-TVの「名車再生クラシックカーディーラーズ」

マイクとエドによるレストア番組がきっかけ





リライアント・ロビンがベースの3輪自動車で

一度見たら忘れられないクサビのようなデザインと





ガバッと上に開くキャノピーがカッチョいい (^_^)b





独特の雰囲気のシンプルなコクピット





日本にはあっても1、2台だと思うけど

もし手に入るなら欲しいかもぉ…www





キットは1/32で、中身は至ってシンプル





タイヤもプラスチックだし

ボディ見あたらないけど、パーツを組み合わせて作るのか??





もちろん説明書も英語なので、何が書かれているのか意味不明





1970年に発売されたモデル再販品なので

多分、精度も造りも70年代クォリティだと思います





検索すると、完成写真が載ってたけど





こんな綺麗に作れるのだろうか f(^ー^;



ま、またそのうち時間作って

久々の自動車プラモに挑戦してみようかと思います


Posted at 2024/05/19 17:23:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2024年01月21日 イイね!

またまた 悩ましいものが…

またまた 悩ましいものが…2022年に日本に登場した

英国発の組み立てキットメーカーの

Agora Models(アゴラモデルズ)


1/8のビッグスケールモデルで

精密に再現された魅力的なモデルを

日本市場でも展開してますが







今回、アストンマーティンDB5に続く

007ボンドカーシリーズの第2弾として

エスプリS1の潜水艦 ”ウエットネリー”が発売されるそうです




ジェームスボンドコレクション 第二弾

ロータスエスプリ2024年3月発売決定 !





グリーン&レッドのタータン内装も忠実に再現

メーターはちゃんと潜水艦仕様になってます





フロントに装填された魚雷が4発と





左側の2つは銛(もり)だそうです





リアの4連スクリューは電動で回転します!

ナンバープレートを開くとインク噴射の発射口





リアハッチの対空ミサイルの他、

船底の吸着機雷ディスペンサーも再現されているそう

ブレーキランプやウインカーが点灯が可で





もちろん、ヘッドライトも開閉点灯





今回は潜水艦バージョンのディスプレイモデルで、

ロードカーへの変身ギミックは無し!なのでタイヤは付きません





パーツの可動やライト点灯は付属のリモコンで操作






「Esprit - The Spy Who Loved Me」ということは

「For Your Eyes Only」のターボも出るのか??

※写真はアゴラモデルズさんのwebサイトより





エスプリでは初の1/8スケールだけにかなり気になる…

全長 560 mm×全幅 290 mm×全高 140 mm

でもって重さが 7kgって、やはり問題は置き場所だなぁ


最安で¥228,800、ディスプレイケース付きの

コレクターズエディションだと¥303,100!というその価格

組み立てモデルキットもずいぶんと高価になったもんだ(×_×);



う〜〜ん、悩ましい、悩ましい…




Posted at 2024/01/22 19:39:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2023年07月09日 イイね!

いい加減にしなさいよ!

いい加減にしなさいよ!ショッピングモールとかで

食品売り場に行くと

必ずチェックしてしまう…


カバヤの食玩

「マジョレット」のミニカー

まあ、殆どはチラ見で終わるけど











「えっ?」

思わず目がとまる…





DS19発見! (^_^;

カートの買物かごの底にそっと入れて…





上の棚には、こんなのもあった!!!

そっと手を伸ばすと



「いいかげんにしなさいよ!」

後ろから奥さまに見られてました (>_<)ゞ



今日のところはDSだけで我慢ですww







何て綺麗なプロポーション






でもって、この色がステキ

現代の安全基準クリアさせてリバイバルしてくれないかなぁ






フィギュアコーナーの真ん中!

DS3とC3の間に並べて、

眺めて癒やされてます (^_^)b






Posted at 2023/07/10 19:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2019年06月23日 イイね!

そいつはまさに童の夢だった

そいつはまさに童の夢だった見つけてしまって

速攻でポチってしまった f(^ー^;


ウエッジシェイプ大好きオヤジの

心に今も突き刺さる

超とんがりシルエット






もし、こいつが市販されていたら・・・

そんな風に思ってる

オジさんはきっと少なくないよね(^_^)b






京商から発売された、samurai シリーズの

1/18 童夢 零 (シルバー)









レジンモデルなので、ドアやライト、ボンネットの開閉機能はありませんが、

最新テクを駆使した、3Dスキャンにより実車の雰囲気を精密に再現。







まるで実車をそのまま縮めたようなリアルな仕上がりです。

う〜〜〜ん、実にかっこイイ!

贅沢を言うなら、サイドのデカールに当時と同じ

「HAYASHI RACING」のロゴを入れてほしかった・・・







700台の限定販売ですが、初期ロットの6番をGET!





京都にあった「童夢カフェ」で撮った1枚。

全高980mm!その低さに憧れたぁ〜。

これほどシルバーが似合うクルマもそうないけど、

赤い市販型のP2も今後発売されるかもね??






懐かしさのあまり動画を検索したら

当時のビデオ映像がdomeracingteamよりアップされてました!

音声はないけど、どれも当時を知るとても貴重な映像だと思います。



童夢-零、京都市内を走る



童夢-零、サーキットを駆け抜ける!



童夢-零 第48回ジュネーブ国際自動車ショー



童夢零分解整備
Posted at 2019/06/23 18:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation