• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

モンキーで紀の川フルーツラインを駆け抜けろ

モンキーで紀の川フルーツラインを駆け抜けろバイク動画を見てると

時々出てくる

和歌山、紀の川左岸の高台を走る

「紀の川フルーツライン」

何だか気持ち良さそうな道なので

かねてから一度

走ってみたいと思ってた…






3連休真ん中の日曜日、久々にモンキーにまたがって

南海フェリーで徳島から和歌山港へ





まずは、和歌山城にごあいさつ

本日も無事、楽しいツーリングが出来ますように…





紀の川に沿って東へ、

約1時間でフルーツラインの入口新竜門橋の交差点に到着

今回は終点のかつらぎ町から、始点の橋本市へ向かうルート






と、その前に、早めに昼食をとるためmapで付近を検索すると…

「うなカフェ555」なるお店を発見!

何だか急にうなぎが食べたくなって






うな重をいただく😅 カフェでうなぎ??

高知県出身の店長さんがわざわざ高知から取り寄せた最上のうなぎ

なので、とても美味しかった◎◎◎◎◎





さすがフルーツラインと言うだけに

沿線には旬の柿をはじめ、みかんや桃の果樹園が連なる





全長約24kmの広域農道は信号が一つも無いうえに

交通量も少なく、とても気持ち良く走れるルートだ

高台から見下ろす紀の川を臨むロケーションがこれまた最高





道の駅「柿の郷 くどやま」に寄ってみた





物産館には採れたての柿をはじめ生鮮野菜や

美味しそうな特産品がぎっしりでとても賑わってる





フルーツラインを楽しんだ後は国道371号を通って高野山方面へ

酷道やん?と思うほど細い部分や荒れた所も多い





谷川が流れる山の風景は綺麗なのだが

天気もイマイチなので、さすがに体が冷えてきた😥





でもでもご安心を!そんなことだろうと計画してた温泉!温泉!

今回は「やどり温泉 いやしの湯」さんへ





加温していない鮮度にこだわった源泉かけ流しの温泉で

肌にやさしいぬめり感のあるお湯は、保温効果も高く冷えた体が芯から温まる

※写真は公式サイトより





ニホンカモシカが遊びに来るそうだけど…

さすがにクマは出ないよねぇ😰





彩づき始めた山の風景は本当にすばらしい





体も温まったし、ぽかぽかライドで高野山を目指そう!





午後4時、高野山に到着

さすがに高野山中心部は観光客がいっぱいだった





江戸時代後期に建てられた「金輪塔」に寄ってみた





2021年にC3で観光に来て以来、丁度今頃の季節だったような





帰り際、大門の前で記念撮影をして





map検索でぜひ立ち寄ろうと決めてた「MONTO coffee」さん





温かいコーヒーとバターサンドでしばしカフェ休憩♪





帰りはさすがに寒かった!

念のため持ってたウルトラライトダウンを着込んで

PM7:00、和歌山港から徳島港行きのフェリーへ





本日の走行距離 約160km

久々の長距離だったがモンキーでのツーリングはほんと快適

風景を見ながらのんびり流す紀の川フルーツラインも良かったが

高野山までの細い山坂道をスイスイ抜けて行くのは快感だった

しかも、モンキーなら燃料代が400円程度👍って信じられる?



ただ、フェリー代が往復で11,280円😥

原付はも少し安いとうれしいのだが…



Posted at 2025/11/04 19:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年06月21日 イイね!

里山とアフォガート

里山とアフォガートバイクの車検仕上がりました!

ショップからご連絡をいただいて、

早速、カタナを引取に


今回は特に手を入れるところも無く

プラグ交換と各部調整&給脂程度で

仕上がったようです






「ボロボロの個体が多い中、こちらの車両は綺麗ですね〜」と

車検ラインの係員さんが驚いてましたよと

スタッフの方からお褒めの言葉をいただきました

確かに、走らせてるより磨いてる時間の方が長いから…😅





何となくエンジンの吹けが鈍い感じがしてたのが

別物のように軽くスムーズに吹けるようになりました

さすが、Good job!





車検あがりは恒例の里山方面へプチライド

気温は高いけど、風が涼しいので気持ちイイ





何だか山へ入ると空気も少しヒンヤリして

トンネルの中は自然エアコンが効いてて超気持ちイイ!





道の駅でBOSSタイム





バイクに乗ると知らない道へ凸したくなるwww





とてものどかで、緩やかに時間の流れる里山

こんな風景が近くにあることの幸せ





しばらく流したあと、今日はこちらのお店へ

「Gelateria UI (ウイ)」さん





地元で人気のジェラート屋さんで、

フレブルオーナーの間では、🐶とこの看板の前で

写真を撮るのが定番なんだとか…





今週も「アフォガート」をいただくwww





そして、無事ご帰還!






夕方からはエリーゼに乗って…

こちらのエンジンも気持ち良く吹けて絶好調って感じ





もう暑すぎて夏は無理だけど…またエリーゼでどこかドラ旅行きたいな





そして、本日のラストはモン吉でサンセットの堤防へ

こうして今日も一日楽しく走れたのも

お世話になっているショップの皆さんのバックアップあってこそ!

本当にありがたい存在です m(__)m


そんな皆さんに心より感謝しながら、

さあ、明日からまた仕事頑張ろう!!



Posted at 2025/06/23 18:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年05月18日 イイね!

タマニハカタナ

タマニハカタナカタナの車検案内が届いて

2年前の車検引取後に

ちょこっとプチツーしただけで

月1〜2回の暖機運転と

機関維持のために近所チョイノリばかりで

気がつけば、走行距離2年で300km😓

いいのか?こんなで…








たまたま地元の工業短大で

バイクミーティングが開催されるみたいなんで





ワックスかけて、ピカールで磨いて www





バッチリ、ピカピカにして

たまにはカタナで出かけましょ





おお、すでにいっぱい集まってるぞ!





係員さんに丁寧に誘導いただいて並べてもらった

今の大学生はカタナなんて知ってるのか?

ちょっと不安…😅





驚異の2段ロケット加速! 一世を風靡したRZ-250





好敵手のRG-ガンマも人気あったよね





あまりよく解らないけど…旧車バイクもいっぱい





CB400FUOR 綺麗に磨かれてた





ハーレーは多かったけど、こちらは珍しいトライアンフ ロケット3





1100カタナも2台来てた!

あらら?グローブ落ちってますけど…





手の込んだカスタムモンキーもいっぱい並んでた





このゴリラ! イイネ👍





工業短大なので、所有する珍しい自動車も展示されてた

「ダイハツ・ビー」という三輪車 これは初めて見た





T型フォードとジャイアント号





マー坊とでも呼んでくれ!





これも珍しい、ダットサン1200





一通りイベントを見学した後は、付近を流しておさんぽ

やっぱ、インラインフォーは回すと気持ちいいね






とりあえず継続車検して、

もうしばらくガレージに置いとくかな…




関連情報URL : https://www.tokuco.ac.jp
Posted at 2025/05/19 18:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年10月05日 イイね!

モンキーツーリング仕様化

モンキーツーリング仕様化やっと涼しくなってきたので

寒くなる前に一度だけ

もん吉で長距離ツーリングに

挑戦してみようと思い

とうとう「ツーリング仕様化」という

禁断の領域に

踏み込んでしまった f(^ー^;








まずはこれ「ヘルメットホルダー」

モンキーに付いてるメットホルダーは奥まった場所にあって

これがめちゃめちゃロックしにくい(v_v)


一応ヘルメットを引っかけるためのワイヤーは付いてるのだが

いちいち前のボックスの鍵を空けて、取り出して、引っかけてと

もっと楽に簡単にできる方法はないかと探したら





ハンドルにつけるメットホルダーがいろいろ出てました

確かに鍵は別になるけど、こっちの方が断然手軽(^_^;)





そして「サイドバックサポート」

基本、バイクにあれこれ取り付けるのは好きじゃないけど

バックパックだけじゃ容量が足りないし、

1泊するとなるとあれこれ持ってく物も増える…

で、取り外しも簡単にできるから、普段は外しておけばいい!





サイドバックも買ってしまった

モンキーだけじゃなくロイヤルエンフィールドでも

使えそうなシャレオツなデザインの「アンブート」のバッグ





長距離だと途中で雨にあうかも?なので、レインウエアも新調(^_^)b





う〜ん、なかなかイイ感じじゃないか!



既にスマホ用のUSBポート、スマホホルダー、

ミュージックインカムは購入済みなので後は目的地!

とりあえず四国内で行ってみたい所へ突撃するか

おもいきってフェリー使って「和歌山」という手もある

片道200kmくらい、往復400kmを目指そう!



待てよ、400km??

…もつのか (◎-◎;)


Posted at 2024/10/07 20:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年09月07日 イイね!

モン吉で未知の道😅

モン吉で未知の道😅まだまだ残暑は厳しいケド

風が少し涼しくなったような…


山の方に行けば

ちょっとは涼しいかと

淡い期待を抱いて

モン吉くんで出発!










市街地はやっぱ暑くてメットの中で汗が垂れてくるものの

山間部に入ると急に風が心地よくなる





折角だからこれまで走った事ない道を進もう

おおぉ!! 川の流れの美しさにしばし感動 (^_^)b





透明度抜群の谷川の水に魚影を探し





山里では案山子さんたちがBBQ!





橋があれば渡ってみる

モン吉ならいつでも何処でも突入できるから

ちょっと幻想的な風景に出会えたり





美しい風景がつぎつぎとwww





吹きだまりには秋を感じさせる落ち葉たち





こんな道があったんだ!と発見もいっぱい





アグスタF4のアドレナリンが吐出すような

エンジン音や加速感も良かったけど…



モン吉くんとのスローライド

はまってしまいます (^ニ^)






Posted at 2024/09/09 18:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation