• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

鈴菌男ホンダを買う

鈴菌男ホンダを買う鈴菌男の私、

ホンダ車を買いましたww



と、言ってもホンダのバイク

実は、今回が初めてではなく

過去にはX4なんてモンスターも

所有してたこともあるのら










一年前、MVアグスタF4を手放す時に

もっとのんびり気軽に乗れるバイクが欲しいと思い





モンキー125がいいかも?  と、購入を検討

しかし、コロナの影響で入荷がいつになるか分からない

かなりのバックオーダーで納車時期の見通しもたたず (○_○);

そうしてるうちに、ホンダさん自体が受注を停止して

何ヶ月が過ぎたことでしょう (@_@;)





先月9月21日にやっと受注が再開され、

2024年モデルが発売になるも、納期は1年後とか、2年後とか…

しかも、2024年モデルのニューカラー

モンキーファンからは神カラーと絶賛されるも

僕的には「何かちょっと地味じゃね?」って印象



どうせ買うのなら、

旧カラーのブルーのモデルが欲しい!!





そこで、ネットでいろいろ探して

旧カラーの即納在庫を持ってるショップさんを発見!

お取り寄せで、新車を購入することにしました





納車当日、バイク配送サービスのトラックに乗せられて

「パールグリッターリングブルー」のモンキー125が到着!





無事、我が家のガレージにやって来ました





クルマだと新車でも数キロ走ってるのが当たり前だけど

原2車はオドメーター「0」でした(驚)





ナンバーは自分で市役所の窓口で手続きして取得しました

自賠責保険に加入して、ステッカーも貼って

ピカピカモンキーに、ピカピカナンバープレートを取り付けます





トリクル充電器用の充電ジャックを、シート下のバッテリーに取付





しかし、シート外すのにいちいち固定ボルトを外さなくてはいけなくて

これは毎回面倒なんで、何か法方を考えないと…





早く乗りたい気持ちを抑え

とりあえず全体にワックスがけ(^_^;)

モンキーはメッキが多用されてて美しいです





新しいクルマが来たら、

専用のキーホルダーをプレゼントするのがウチの恒例行事

モンキーくんには青い「おさるのジョージ」のラバーキーホルダー






とりあえず、「500kmは慣らしをしてください」と言われてるので

出来るだけやさしい運転で慣らし開始





近所を30kmほど走って、馴染みのカフェへ





美味しいコーヒーを飲みながら一休み

元アグスタF4オーナーのマスターとバイク&クルマ談義





コンパクトな車体でとても乗りやすく、取り回しめっちゃ楽!

まさにチャリ感覚で乗れます (^_^)b

巷で言われるようなハンドルの振動も感じられず





後ろがあまり見えないと酷評のミラーも

アグスタに比べれば雲泥の差!十分以上に見えるじゃないですか





まあ、125ccなんでパワーはそれなりだし

高速走れないとか、荷物が載らないとか

タンデムできないとかいろいろあるけど、

一人で愉しむには十分


これで、リッター70km!の燃費、

スーパー林道にだって突っ込んで行ける走破性、

どこまでも走れそうなふわふわシート



次の晴れた休日には何処へ行こう?

のんびりスローライフのパートナーに

ぴったりの相棒です




Posted at 2023/10/08 21:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年09月22日 イイね!

やっぱり…

やっぱり…今でもイイと思うんだけど…



この唯一無二のスタイル…




そう思うのは

重度の鈴菌感染者だから?








やっぱり、売れてませんでした(爆)

やっぱり、人気ないみたいです

60%OFFでも売れのこりww





でもいいんです。はい。


好きなモノは、

人気なんてなくても

好きだから(^_^)b







Posted at 2023/09/22 20:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年08月12日 イイね!

今日はこのくらいにしといたろ

今日はこのくらいにしといたろお盆休みでした

今年は暑さと台風で

散々でした


なんで

趣味のクルマには

結局一度も乗らず…(v_v)










1度だけ、夕方にJrくんのロイヤルエンフィールド借りて

ちょっと涼みに出かけてみた





のんびりと川沿いの堤防を流すと

心地いい風とシングルならではの鼓動感が最高





夕暮れの潜水橋で記念に一枚

往復40kmのおさんぽでした



今日はこのくらいにしといたろ!








そうそう、気になってたカタナ、

あまりに売れてなさそうなので、売上げに協力してみた(^_^;)





シルバーカラー+シルバーエンジン

SLタイプが当たるといいな ワクワク





赤/黒のSEタイプでした (>_<)ゞ





バイクの1/24、かなり小さくて細かい…

接着剤不要のスナップキットなんで

サクサク組めると思いきや

付けようとしたらこっちが外れ、

こっち付ければあっちが外れる地獄ループ(×_×)





ついには接着剤を買ってきて





何とか完成までこぎつけるも

今度はシールが小さすぎて、

もう頭が沸くぅ〜〜(@_@;)





まあ、このサイズだからね



今日はこのくらいにしといたろ!!





脳のトレーニングどころか

抜け毛の増進になってしまった気がする(v_v)



でも、この値段とサイズの割には

カタナのプロポーションがリアルに再現されてて

なかなかいいのではないでしょうか!






Posted at 2023/08/16 19:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年06月17日 イイね!

カタナ@車検完了

カタナ@車検完了クルマもバイクも

古くなってくると

メーカー欠品パーツが

増えてきて…

パーツ供給のない車両のオーナーさんは

どおしてるんでしょう???




もっともっと古い旧車バイクに乗ってる方

い〜っぱい居ると思うのですが…









車検に出してたカタナ。

整備してたらウォーターポンプ周辺から

少量の冷却水漏れ発覚!

パーツを交換しようにもいろいろ欠品が…(×_×)





それでも無理言って手を尽くしていただいて

新品交換できるモノは交換して、

無いものは、修理したり、再生してもらったりで





無事、車検が終わりました (^_^)b





引き取ったその足で、プチプチ・ソロツー

で、行ったことない道を見つけると

分け入ってみたくなる悪いクセ (^_^;)





小鳥のさえずりと綺麗な谷川の流れ





この日は30℃近い気温だったけど、山は涼しい





ずいぶんと高い所まで登ってきました





綺麗な棚田がひろがる山里の風景





のどかでいいなぁ…

ただ、勾配キツいので立ちゴケしそう(^_^;)

久々に、新鮮な山里の空気をたっぷり頂いてきました!






配線類もチェックして、カプラーも全て一度抜いて点検・掃除してくれて





ウォーターラインはホース交換&バンド増し締め





そうそう、前にメーターの針が劣化して折れて

新品交換したら、すぐにメーターが廃番になって驚いたっけ





ライトも球交換の際に内側まで綺麗に磨いてくれてスッキリ!





フロントタイヤ、ウォーターポンプも交換したから

エリーゼより高い車検になりました…が、


まあ、これだけキッチリ、しっかり整備してもらえれば

十分「納得!」「大満足!」です (^O^)v




途中の道の駅では、

何人かのライダーさんにお声かけいただきました。

「綺麗〜」とか「懐かしい〜」とか「珍しい〜」とか

本当にありがたいし、嬉しいことですね



自分だけでは維持できる技術も知識も無いけど

いろんな人の支えがあって

まだしばらく、カタナ転がせそうです。

本当にありがたい。感謝!感謝です!




Posted at 2023/06/19 18:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年04月23日 イイね!

カブ軍団で淡路を攻めろ!

カブ軍団で淡路を攻めろ!
LOTUS JPS CLUB カブ軍団

淡路ツーリングです


バイクだと風が冷たいので

仕舞ってたヒートテックを

また引っ張り出して参戦です(^_^;)









カブツーリングですが、カブ持ってないので

我が家のJr.くんに借りた、でっかいカブ😅

「ロイヤル・エンフィールド クラシック350」で


あれ?いつの間にかエンジンガードが付いてる





高速は思ってたより風が冷たい(×_×)のでPAで早々にインナーを着込む

9:45に淡路の岩屋港で待ち合わせの予定が…

間に合いそーもないので、津名一宮で高速を降りて国道28号を北上

途中でカブ軍団と落ち合うことに





あ、来た来た おはようございま〜〜す!

無事、合流できました





そして、28号を洲本方面に南下して

洲本市の手打ちうどん「もへいじ」さんへ

開店10分前に着いて1番乗り





「天盛り釜揚げうどん」をいただく

さすが人気店です、瞬く間に満席&入店待ちの列が…






さあ、お腹もいっぱいになったところで

のほほ〜んとツーリング再開!






南淡路水仙ライン(県道76号)を南下して、まずは生石岬へ






海がキレイ! 対岸の和歌山が近くに見える






青い空、青い海、なんて気持ちのいい風景






そこからクネクネお山を駆け上がると

「生石公園生石山砲台跡」

日清・日露戦争を控えて紀淡海峡に侵入するする外国艦隊を

防備するために配備された28cm榴弾砲のモニュメントを見学





中を覗くと(◎-◎;) 宇宙戦艦ヤマトの波動砲みたい





由良要塞の跡が何カ所も残っている





山を下って、海沿いに伸びる南淡路水仙ラインを更に南下

大パノラマの紀伊水道を眺めながら

こんなシーサイドロードがず〜〜〜っと続く





福良港の「道の駅 福良」に到着 (^_^)b






港内の造船所では大きなタンカー?が造られてました






ここで本日のカフェタイム!

季節柄、藤の花が見頃を迎えてますね






のんびりクルマ談義を楽しんで帰路へ

帰りは三原ICまでご一緒してカブ軍団とお別れ

南淡路SAに寄って、本日のカブツーリング終了です。






もう体力的にバイクでの長距離は辛いので

近場でこんなのんびりツーリングがいいですね。



粘り強くトルクフルなシングルエンジンと

何処までも行けそうな座り心地のシート

それでいてハンドリングが結構シャープ

「ロイヤル・エンフィールド」が

巷で人気を集めてるのも頷けますね (^_-)-☆






Posted at 2023/04/24 19:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation