• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

お伊勢さんへ

お伊勢さんへ行こう、行こうと言いながら

なかなか行けなかった伊勢志摩へ行ってきました。


伊勢方面はとても遠いイメージがありましたが

新名神が出来て、四国からも日帰り出来る距離。

今回はのんびり、伊勢神宮と鳥羽水族館を観光してきました。








久々の家族旅行なんでX1が大活躍♪
今年は九州を何往復もしたので1年で1万キロ以上走行しています。




休憩しながら約4時間で伊勢神宮の「外宮」に到着。
参道を進み、鳥居をくぐると空気が変わります。ゆっくりと参拝し、次の目的地「内宮」へ。




内宮を参拝の前に、伊勢名物「伊勢うどん」と「鯖すし」に舌つづみ♪




そしていよいよ内宮へ。伊勢神宮の正面玄関「宇治橋」。
俗世から神聖な地へ渡る架け橋です。




荘厳な木々が立ち並ぶ参道を進み、いよいよ天照大御神が祀られる「御正宮」を参拝。
神様に日々の感謝の気持ちを伝え、また新たな気持ちで今年も後半頑張りましょう!




参拝の後は「おかげ横丁」を散策。やはり夏休みなんで人出が多いですね。
ここだけでも一日楽しめそうな面白いお店やお洒落なお店がいっぱい(^_^)b




早めにホテルにチェックイン!今回は「鳥羽シーサイドホテル」に宿泊しました。
ゆっくり温泉に入って、夕食は豪華に伊勢エビ料理を堪能。




窓からのロケーションも最高です♪ いいなぁ伊勢。また来たいなぁ (^O^)/




2日目は朝から「鳥羽水族館」へ。




マナティとスッポンモドキの水槽!お〜〜カメ!でかい!!!
実は、この水槽を観るのを楽しみにしてたんです。  何故って?




ウチの会社にいるアイドル、スッポンモドキの「カメ吉」くん・・ってメスなんですが(^_^;)
もう13年、元気に成長してますが、いったいどのくらいの大きさになるのか、見たくて・・

しかも何年生きるかも不明・・僕より長生きするのではという噂も (?_?)マジ?




思った以上に見所いっぱいで、一日居ても時間が足りない鳥羽水族館を後にして
最後に伊勢志摩スカイラインを通って帰りの途に。

朝熊山頂展望台から「鳥羽湾」を臨む。


帰りは交通渋滞を避けて西名阪を利用して奈良から大阪に抜けました。
何十年ぶりに通った西名阪も思ってた以上に走り易かったので、今度伊勢に行くならこっちのルートもありですね!

雨こそ降らなかったけど、30℃を超える真夏日の中の2016家族旅行。
いい夏の思い出ができました。



伊勢神宮、ぜひまた行きたいスポットに登録です (^O^)V
関連情報URL : http://www.aquarium.co.jp
Posted at 2016/08/23 21:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2016年05月21日 イイね!

ちょっと寄り道♪

ちょっと寄り道♪休日のプチドラ。

信号も殆ど無い田舎道を流してて

ちょっと思い立って寄り道をしてみました。




前回行ったのは、20年以上昔・・・

AW11に乗ってた頃です(^_^;


もうあまり覚えてない・・・

















見えるかなぁ・・・山頂でクルクル回るタケコプター。





プチドラコースを外れて山道をクネクネクネ・・ お〜何だか見晴らしいいぞぉ。





クマとか出そうな山道を登ること約8キロ・・





と、突然頭上にプロペラが!





着きました〜。大川原高原♪





お〜〜〜回っとる回っとる





で、でかい! 近くで見るとマジでかい。てかエリーゼ低。





いい天気なんでロケーション最高♪





ここは紫陽花の群生が有名。7月上旬には約3万株の紫陽花が咲き誇ります。





逆光を利用して撮ると幻想的なカットに




昔来た時にはタケコプターが無かったので、何か印象が変わってましたが
小鳥の声&青い空&おいしー空気でおもいっきり癒やされてきました。


あ、そうそう、アクセス道路。

対向車は少ないですが、道が結構狭いうえにブラインドコーナーが続くので、
急に対向車が現れて「ハッ!」とする事も。スピードは控えめがオススメです。








明日は「とくしまクラシックカーフェスティバルin板野」

一年ぶりにエスプリで参加してきま〜す(^_^)V

Posted at 2016/05/22 19:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラベル | クルマ
2016年04月17日 イイね!

そしてまたまた九州へ

そしてまたまた九州へエリーゼを引き取ったその夜、またまた九州へ2泊3日の旅。


当初、大分・熊本・鹿児島を経由して
宮崎まで行く予定でいましたが・・・


地震の関係で九州道は一部が通行止め。
一度はホテルを全てキャンセルしたものの、

こういう時こそ、僅かでも消費に貢献できれば・・と
被災地を避け、宮崎と霧島温泉に向かうことにしました。



出発の16日夜には低気圧の影響の強い横風で
松山道が一部通行止めになり、危うくフェリーに乗り遅れるところでしたが、
何とかギリでセーフ!

ただ、大荒れの航海はかなりの揺れを伴い
ゆっくり眠れるはずが、ほとんど眠れないまま九州上陸となりました。





大分の臼杵港に上陸する頃には嵐が嘘のようにおさまり、晴天の朝日。
臼杵ICから東九州自動車道を南下して、一路宮崎へ向かいます。




東九州自動車道が繋がったおかげで宮崎も臼杵から約2時間半程度。
宮崎に着くと快晴の青空と青い海、そして南国特有のワシントンヤシがお出迎え♪




まずは、日南海岸の道の駅フェニックスで鬼の洗濯岩と絶景を堪能。
その美しさと雄大さはさすが九州。水平線で地球の丸さが実感できちゃいます。




そしてお目当ての「サンメッセ日南」へ。広大に広がる海を背に佇む7体のモアイ像。




このモアイ像はイースター島の長老会から 特別許可を得て完全復刻されたモアイ像なんです。
左から順に仕事運・健康運・恋愛運・旅行運・結婚運・金運・学力運が上がるジンクスがあるとか。




さらに南下して「鵜戸神宮」を参拝。
ここは全国でも珍しい、参拝するのに階段を下っていく「下り宮」の神社。




鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に御本殿が収められ、何とも不思議な場所です。
願いを込めながら運玉という5つの玉を投げ、亀石と呼ばれる岩の枡形に入れれば
願い事が叶うと言われ挑戦しましたが、撃沈(>_<)ゞ




宮崎から本日の宿泊地、鹿児島県の霧島温泉へ高速ワープ。
所々から湯けむりがのぼり、硫黄の匂に期待が膨らみます。




ホテルの窓からは錦江湾と桜島が臨めます。
霧島温泉は2回目ですが食事もお風呂もかなりお気に入りの温泉地。




そして2日目。霧島神宮を参拝しました。
新緑の緑と鮮やかな朱色のコントラストが荘厳でいい雰囲気ですね。




霧島神宮、なんでも元々は高千穂峰の山頂にあったそうですが、
霧島山の度重なる噴火により今の場所に移築されたそうです。



晴れてれば本当に綺麗な風景が楽しめたはずですが、
残念ながらこの日は小雨。
えびの高原では火山性ガスが発生していて停車して写真撮影もできず・・。
そのまま通過してまた宮崎へ逆戻り。



最終日は、宮崎市内での用事を済ませ、昼食の後帰路につきました。






四国に上陸した頃にはすっかり日も落ち、松山道の伊予灘PAで夕食。
今回の走行距離約1300キロ、1ヵ月に3回の九州でトータル3800キロを走りきりました。



あんなに雄大で美しい九州。
特に熊本、阿蘇地方はいつ、何度行ってもその美しさに魅了される大好きな場所。
本当に一日も早く地震が終息し、被災者の方々が平穏な日々を取り戻し、
また、あの美しい風景に再会出来る日が訪れる事を願っています。

ガンバレ!熊本・大分!

ガンバレ!九州!!
Posted at 2016/04/21 22:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2016年04月02日 イイね!

激走2500km

激走2500km新年度の始まり。そして旅立ちの春ですね。

我が家でも進学する子供の引っ越しと入学式で

一週間に福岡県まで2往復。

約2500kmを走破してきました。


終わってしまうとあっという間だったけど・・・

でも、やっぱ遠いかな。




休憩なしでも片道約7時間の道のり。って事は東京行くのと殆ど変わらない距離 (^_^;)

行きは夜中発の早朝着、帰りは時間を気にせずのんびりと流す旅になりました。




本州の最終PA「壇ノ浦PA」で朝を迎えます。この日はあいにくの小雨模様。




霧に煙る関門橋。九州道の湯布院方面では濃霧の影響で通行止めになってました。




博多はまさに桜満開。街のあちこちで見事な桜が出迎えてくれました。




そして博多と言えば、中洲!以前バイクツーリングで何度も来た大好きな街。




美味しい海鮮で夕食をとるも、腹七分目くらいで我慢して・・・
食べたかった博多ラーメンを!バリ濃いスープ&バリカタ麺でいただきます!!




キャナルシティ前の公園ではお花見イベントが開催されてました。桜、超キレイ!




さあ、帰りはSAに寄りながら、桜を見たり、お土産を選んだり、ご当地グルメを食したり♪




今回はX1が大活躍。長距離でも疲れ知らずで、何より運転してて楽しいのがイイですね(^_^)b




帰りに立ち寄った瀬戸大橋、与島PAでの1コマ。一週間で半年分一気に走った感じ(^_^;)




旅の〆の晩ご飯は、これまた大好きなさぬきうどん。「温玉肉ぶっかけ」で!
う〜〜〜〜ん、やっぱサイコー (^O^)/
Posted at 2016/04/03 20:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラベル | クルマ
2014年12月13日 イイね!

代官山のあの書店

代官山のあの書店週末はTokyo〜♪でした。
ちょっと時間ができたので、行ってみたかった代官山の蔦屋書店へ。

実は、まだ1度も行ったことなくて・・
時々、雑誌やTVで採り上げられて、クルマ関連の本や洋書も充実してるとか。


本当に久しぶりの代官山。

昔もお洒落な街でしたが、今も健在!まるでお洒落のお手本のような街♪本当にステキですね・・





着いたのが夕暮れ時だったので、ちょっと幻想的な雰囲気。




さすが、停まっているクルマからしてちがいます。




お洒落度MAX!


いざ、店内へ。国、メーカーごとに分けられて結構探しやすいレイアウトですが、クルマ関連の本は思ってたよりは少なかったかな?でも写真や美術・音楽等、趣味や職業に特化した書籍はなかなかの品ぞろえで、時間を忘れて見入ってしまいます。





それでも、いろいろ見てると欲しい本がいっぱい。
荷物になるので全部は買えなかったけど (^_^;




こんなモデルカーもディスプレイされてました。
12月に中東のアブダビで限定6台の市販モデルが発表されたばかりのフェラーリ・セルジオ!これはそのショーモデルですね。

美味しいコーヒーを飲んで、好きな本を見て・・
こんなお店なら何時間居ても飽きないなぁ。萌え〜〜(∩.∩)
Posted at 2014/12/15 22:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation