• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

Go to 京都(Part.1)

Go to 京都(Part.1)京都へ行ってきました。

普段なら当然日帰り京都ですが、

せっかくなので「Go to トラベル」を利用して

人の多そうなメジャースポットではなく、

「龍」にまつわるお寺を回ってみることにしました。








京都と言えど、昨今のコロナの状況では

めちゃ混みはまず無いだろう・・と睨んでましたが

甘かった…>_<…

超!甘かった〜

皆さん、この連休を待ちに待ってたのですね。

高速は茨木〜大津間で25Km渋滞!!!





おかげで、渋滞の名神ではこんな

ジュラシック・パークに出てきそうな車両と遭遇





遅めのランチを食べ、これまた大渋滞の市内を抜けて

最初の目的地「南禅寺」へ到着したのは

もうPM3時ちかく…>_<…





法堂の天井には今尾景年画伯畢生の「幡龍」が描かれています。





そして、本坊と国宝の方丈を見学。





建造物はもちろん、見事な障壁画の数々に圧倒されます。





境内の一角には、琵琶湖から京都市内へ引かれた水路「水道橋」が。

赤煉瓦のアーチが映えるスポットで皆さん撮影に夢中でした。



広大すぎる敷地に、ゆっくり見て歩くには時間がとても足りず

残念ながら、1日目はここで修了(>_<)ゞ

またまた大渋滞の市内をノロノロ運転でホテルへ。

予定では1日めに3ヵ所くらいは回るはずだったのに・・・






ホテルへチェックイン後、京都駅周辺を散策。

久々の夜の京都を楽しませていただきました(^_^)b


2日目へつづく







関連情報URL : http://www.nanzen.net
Posted at 2020/09/22 20:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2020年01月07日 イイね!

お正月は九州で! 3

お正月は九州で! 3無事、熊本に到着〜〜!

今年は熊本での年越しとなりました (^_^)V


年明けと共に、

ご近所の神社へ初詣へ。

今年一年の健康を祈願して参りました。

ただ、九州なのにこれが結構寒かった(>_<)














熊本のお雑煮。もちろん、からしれんこんも添えて頂きました。





昨年に続き、熊本城へ。

さすがにお正月の熊本城は大賑わい。





熊本城天守閣の大天守外観復旧を記念して、

昨年の秋から「特別公開第1弾」が開催されているので





綺麗に修復された大天守を見学してきました。





しかし、完全復旧まではまだまだ先の見えない遠い道のり・・・





でも、一歩一歩進みましょう! 必ずゴールはやってくるから!!





今年のGWには整備中の「特別見学通路」の完成にともない、

地上約6mの高さから、天守閣や二様の石垣、重要文化財櫓群などを

間近で見る事が出来るようになるそうです。





そうしたら、また、来るからね!

ガンバレ熊本〜!





熊本城内にある加藤清正公をお祀りする「加藤神社」も初詣客で大賑わい。





お城のある街は本当に綺麗で、羨ましいかぎり。





夜、ふと立ち寄った「SAKURAMACHI Kumamoto」(旧交通センター)





バスターミナルと映画館やショッピングモールが一体となった複合施設です。

ライトアップされた熊本城が見えます。





くまモンも常駐 (^_^)b





1Fにはマセラティのレバンテとギブリが展示されてました。

そこで見つけた新春福袋「Ghibli Special Package」!

そのお値段、なんと!¥12,542,906〜〜〜



Ghibli GranSport1台と、108万円相当の旅行券、ボディコーティング、

ドラレコ、1/18モデルカー、マセラティベアも付いてくるので

ギブリを検討されてる方にはお買い得!です。 f(^ー^;










九州で過ごした5日間の年末年始も最終日。

お昼過ぎには熊本を出発です。

天気はあいにくの曇り空。阿蘇の絶景が霞んで見えない・・・





帰りのX1には、今回もくまモンが〜〜〜 …>_<…





大分県のフェリーターミナルに着く頃には

夕日に見送られて、今回の九州ツアーも終了。



行く度にロマンと感動を与えてくれる九州。

大好きです!



そして、いつの日か

ロータスで阿蘇を走りたい・・・。






Posted at 2020/01/07 21:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2020年01月06日 イイね!

お正月は九州で! 2

お正月は九州で! 2宮崎市内のホテルで一泊し、

大晦日の朝は晴天の青空!


ホテルで朝食を頂いて早々に出発。

宮崎ICから高速を使って都築市へ。


今日は霧島を観光します。









都築ICで高速を降り、

最初の目的地は「関之尾の滝」





日本の滝100選にも指定される大滝です。

初めて来たけど、予想していたより大きな滝で見応え十分!





正面の大滝と、右側に男滝、女滝の3つの滝があります。

しばしマイナスイオンと滝の音に癒やされました。





その後、県道31号線〜霧島バードラインを通って霧島方面へ。

正面には高千穂峰。何とも美しい風景です。





そして霧島神宮へ。

何度来ても清らかな空気が満ちる神宮です。





木々の緑に赤い社が映え、とても美しく荘厳。





こちらが推定樹齢800年のご神木。不思議なパワーを感じます。





霧島神宮から約10分、山間から立ち上る湯気が見えてきました。





次の目的地、霧島温泉の「霧島温泉市場」でランチタイム♪





食後に温泉!といきたい所ですが・・時間がないので、今日は足湯で我慢(^_^;)





何を蒸してるのだろう? 温泉卵かなぁ? 気になる・・・





あまりに美味しそうなので、ホクホクの温泉饅頭を頂いちゃいました。





そこここがゆで釜状態。硫黄のにおいが漂います。





エリーゼもいいけど、やっぱ長距離のドラ旅はX1が楽ちん(^_^)b







霧島温泉から、えびのスカイラインを通って、

えびの高原の硫黄山周辺を見学する予定でしたが、

硫黄山が噴火警戒レベル1の規制で⛔️!!!

残念ながら、見学ができませんでしたぁ(T_T)





仕方ないので、霧島バードラインを下ってえびのICへ向かいます。

途中、「白鳥展望台」からの風景。やっぱ九州は雄大!





えびの市に降りてきました。霧島の山が遠くにかすむ・・・

さあ、ここからは高速を使って熊本まで一気走り!

2019年のラストランで熊本を目指します。


つづく・・・







Posted at 2020/01/06 19:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2020年01月05日 イイね!

お正月は九州で!

お正月は九州で!新年あけまして

おめでとうございます。



今年も、思い出深い、

いい一年になりますように・・・


どうぞ、本年もよろしくお願いいたしますm(__)m






さて、2020年の新年は九州で過ごしました。





と、言っても出発したのは年末の・・

よりによって大雨の夜〜 (^_^;)






雨の高速をひた走り、夜中の2:00に愛媛県の八幡浜港に到着。

真夜中のフェリー便でも乗り場はかなりの帰省車両が!





事前にちゃんと予約をしてあったので乗れましたが、

客室内も沢山の人で溢れてました。まあ、仕方ないか・・・





臼杵港に到着後、フェリー内でしばらく仮眠をとり、

前々から気になってた国宝「臼杵の石仏」を見学。





安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻されたと言われる

石仏群が4ヵ所に分かれて点在してます。





早朝の石仏群はどれも何とも言えない神秘的な雰囲気に包まれてました。





その後、雨の高速をひたすら宮崎県に向けて南下。

約3時間少々のドライブで宮崎市に到着です。





宮崎と言えば「チキン南蛮」!

この日のランチは人気店、クレイトンハウスさんで

「チキン旨辛4種南蛮」を頂きました。


4種の旨辛ソースがジューシーチキンと相まって、それはそれは癖になる美味しさ。

しかも、食後のスイーツと飲み物が付いて¥1,380の大満足プライス(^O^)/

宮崎にお越しの際には、ぜひ!





相変わらずの雨模様ですが、

食後は青島経由で道の駅「フェニックス」へ。





さすがは人気の絶景スポットです。

あいにくの雨でも鬼の洗濯岩の雄大さと迫力には圧倒されます。





そして、ここも必ず立ち寄る、お約束の「鵜戸神宮」へ。





鵜戸神宮も大好きなスポットです。

来る度に心が洗われるようです。





亀石と呼ばれる岩の枡穴に願いを込めながら「運玉」と呼ばれる玉を投げ、

穴に入ればば願いが叶うと言われています。

ちなみに、男性は左手、女性は右手で投げます。





雨天での観光はここであきらめて、温泉に入ることにしました。

今回は、都城市にある青井温泉「青井岳荘」へ。

とろみのある良質な温泉で心も体もほっこり温まりました(^_^)b




九州、何度訪れてもいいところですね。

この日は、宮崎市内で一泊して、

翌日、霧島経由で熊本へと向かいます。


つづく・・・





Posted at 2020/01/05 22:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2019年11月10日 イイね!

近くて遠い街、松山へ(後編)

近くて遠い街、松山へ(後編)本日の宿、道後温泉へと向かいます。

松山城からは約2.5km

クルマだと10分もかからない距離。



明るいうちにホテルにチェックインして、

温泉に入って、浴衣で近所を散策して

温泉街を満喫しましょう!








本日の宿は「ホテル小涌園 遥」さん。

10月に建て替えられOPENしたばかりのホテルなので、とても綺麗で新築の香り。

しかも道後温泉 本館前へエレベーターアクセスできる便利さがGood!





もちろん、部屋の窓から道後温泉 本館も眺められます(^_^)b

現在、耐震工事が行われていて、半分はシートに覆われていましたが...





日本最古の公衆浴場とも言われる本館の前はいつも人だかり。

皆さん写真を撮ってまーす。





本館前の商店街「ハイカラ通り」を散策して、道後温泉駅まで歩いてみました。





駅前には、夏目漱石の「坊ちゃん」の小説に”マッチ箱のような汽車”として登場する

「坊ちゃん列車」が展示されています。



本来はこの後に入浴の予定が、列が出来て入館に時間がかかりそうだったので、

先にホテルの大浴場で一風呂浴びて、夕食を頂いてから、再度本館へ。





午後10:00、さすがに入館待ちの列はなくなってるものの、

本館内のお風呂は芋荒い状態でした(◎-◎;)



確かに、日本最古を謳うだけあって雰囲気はかなりのものですが、

お風呂は正直、ホテルの方が良かった...かな。(個人的感想)



ハイカラ通りを抜けた先に2017年にOPENした道後温泉別館の

「飛鳥乃湯泉」があるので、次回はそちらに入ってみようと思います。





さてさて、翌日は早朝から恒例の朝風呂と美味しい朝食をいただき、

本日の目的地、「愛媛県立とべ動物園」に向かいます。



久々の動物園。何かめっちゃ嬉しい♪





NHKのドキュメンタリーで何度も見て、ず〜っと会いと思ってった

しろくま「ピース」! やっと想いが叶います♪





ピースは1999年12月にとべ動物園で生まれ、人工哺育で育った極めてまれな個体。

飼育員さんに愛情を注がれて困難を乗り越えて育ちました。

こんなに可愛いかったピース・・・





ジャ〜ン! これが20歳の現在の姿。 で、でかい(◎-◎;)





モコモコ(笑) でも、やっぱ可愛いい〜(^◇^;)

これからも元気で長生きしてほしいですね。また会いにいくからね!





気候のいい日中は動物たちも気持ちよさそう。

猛獣のトラも、この通りおくつろぎモード(笑)





もう一匹、会いたかった動物園のアイドル、

今年9月に生まれた、ヒガシクロサイの赤ちゃん「フー」にも会えました。

順調に育って今では体重60kgまで成長したそうです。



動物たちを見るのは1時間ちょっとあれば十分かなぁ?なんて思ってたのに

気が付けば滞在時間3時間越え! 1万歩以上歩いてました(^_^;)





動物園だけで1日終わってしまった・・・



明日からの仕事に備え、早めに松山を後にします。

途中の石鎚山SAで夕日を背景に。

本日の〆、濱田農園さんの、みかんよりみかんの味がする「極みソフトクリーム」で

今回のミッションも無事終了!




あらためて良かったな〜 愛媛。

見どころも沢山で、行ってみたいカフェや食べてみたいスイーツ・・・

心残りがいくつもあるので

ぜひ、ぜひ、また行きたいと思います。






関連情報URL : https://www.tobezoo.com
Posted at 2019/11/13 19:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation