• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

香川輸入車ショー2016へ

香川輸入車ショー2016へお天気のいい休日なので、

エリーゼでふらら〜っとドライブしながら

案内状をいただいてた「香川輸入車ショー2016」に。




少し寒いかな〜??と思って

幌をつけたまま出発したのですが・・



あまりに晴天なので

途中で我慢できずに・・・OPEN!




前にも幌をつけたまま出発して、ここで開けた記憶が(^_^;)




久々にもっちもちのさぬきうどんが食べたくなって、屋島の四国村にある「わら家」さんへ。




最近ちょっとはまってる「肉おろしぶっかけ」を頂いちゃいました! 旨い♪




で、いよいよ会場といきたいのですが・・


途中立ち寄ったドラッグストアの駐車場で、急にドアロックが不調に(◎-◎;)
ロックしたはいいけど、リモコン解除ができない!!!
今日に限ってスペアキー持ってないし・・マジか〜!!

キーを使ってシリンダーで解除を試みるも・・・・開きません(゜◇゜)ガーン
こんなの初めてのこと。いったいどうすればいいの?
途方に暮れながらも、シリンダーをカチャカチャ回したり、
何度も何度も解除ボタンを押してると、

突然「ピッ!」と反応してロック解除成功!!!


試すと、室内からの集中ドアロックは正常に機能している。
また開かなくなると困るので、窓を開けて、再度ロック。
リモコンで解除すると・・・また反応なし(@_@;)

これはきっと「キーの電池切れ」か??
丁度ドラッグストアだし、急いでボタン電池を買ってきて交換、交換。


しかし、電池を入れ替えても症状は改善せず(*_*)
ロックはできるのに、解除ができない・・・
ロック解除ができないんじゃ
このまま帰った方がいいか、勇気を出して行くか・・めっちゃ悩む…>_<…




でも、そうだ!会場にはディーラーの方もいることだし
何か解決方法を教えてくれるかも??




と言う事で、勇気を出して会場駐車場でドアロックオン!





早速、ロータスへ。先日観た固体と同じシルバーのエボーラ400。
かなりの注目を集めてました。




エリーゼは限定車の20thアニバーサリーモデルが展示されてました。
ガンメタも精悍でカッコいいですね〜。




こちらはケーターハムのセブン160。車重はなんと490kg!!
これぞ路上を走れるゴーカート。めっちゃ楽しそ〜。




チンクの500C。C2の次期候補にはこんなOPENモデルもいいなぁ〜なんて。




コレ、何のコクピットか分かります?
初代と比べるとぐ〜んと高級に、そして大人になりましたね。正解は、Newスマート。




確かにポルシェ928を彷彿させるリアスタイル(^_^;) AMG GT。注目度は抜群でした。




コルベットZ51。レーシーなモディファイが施されてました。




そして、最新のアウディR8 V10。その価格を見ていたおじさんが一言 「家が買えるなぁ・・・」




会場ではモータージャーナリストの藤島知子さんによるガイドツアーも開催されてました。





で、ドアロックの件。

会場でディーラー方に聞いたところ、原因は詳しく車を診ないと分かりませんが・・
エリーゼのドアロックはリモコンと、キーシリンダーのロックが連動してなく
全く別々に機能するとのこと。(初めて知った!)

つまり、キーシリンダーでロックすると、ロックボタンが上がっていてもロックされてて、
リモコンでロックした状態では、キーシリンダーで開けようとしても開かない(@_@;)との事。
それで開かなかったんだ!


普段はキーシリンダーでロックするようにしてるらしいです(^_^;






駐車場に戻って、恐る恐るリモコンでロック解除すると、

「ピッ!」と何事も無かったように解除されました。

その後、締めたり開けたりするも普通に作動します・・・

やはり電池を交換したのが良かったのか

一体何だったんだ??





と言う訳で・・高速のSAでも閉め出されることなく、無事帰宅することが出来ました。

チャンチャン♪
Posted at 2016/01/31 21:18:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年11月08日 イイね!

久しぶりに岡山へ♪

久しぶりに岡山へ♪秋はイベント続きです。

先週のCGオータムミートに引き続き

今週は岡山県。「コンベックス岡山」で2日間開催された

「Gulfノスタルジックカーフェスティバル in 岡山 2015」を覗いてみました。





曇ったり晴れたり、小雨が降ったり、

ビミョウなお天気ですが・・

会場は大きなホールの中なので、雨でも安心〜!

さてさて、どんなクルマが展示されてるのでしょうか。









会場に入ると最初に出迎えてくれたGulfカラーのインプレッサとヨタ8。
カフェレーサー的なカラーリングがヨタ8のかわいいスタイルにピッタリハマってます!




ノスタルジックカーショーには欠かせない2000GT。
完全にコレクターズアイテムですが、見事に美しい固体でした。




スーパーカーの王様2台。ケーニッヒコンペティション・エボリューションとカウンタックQV。





個人的に刺さったエランS2。このカラー、そしてサイズ・・・やっぱいいわぁ〜エラン♡





もう一台のロータス。ヨーロッパスペシャルです。こちらもかなり美しい固体。





そしてもう一台、ジャガーEタイプロードスター。
上品でエレガントでため息が漏れる程美しいスタイル。





こちらも美しいブルーバード410と、お隣にはダットサンロードスター。戦前のモデルらしいです。





なかなか見れないケンメリGT-R。こちらも完全にコレクターズアイテムですね。
会場には希少なケンメリRが2台展示されてました。




会場で独特の存在感を放っていたホンダステップバン。
大事にされたピカピカの旧車もいいけど、こういうクルマの歴史を物語る美しさ、大好きです。





鉄仮面ベースのハセミスカイライン?かなりキマってます。





多くの来場者の視線を集めて、どこに行っても大人気のデロリアンDMC-12。





アメリカンマッスルも数多く展示されていました。
C2とC3型スティングレーのコンバーチブルモデル。奥にはクラシック・ティファニーも並ぶ。





こんなマッスルカーも!ワイルドスピード仕様のコルベットC2?







瀬戸大橋を渡るのは本当に久しぶり。
最近、休日のお供はロータスばかりだったので、今回は初めてX1で遠出してみました。
ロータスと違ってうるさくないから、いい音で音楽を聴きながら快適にクルージングできるのがちょっと嬉しい。


普通はそれが当たり前だけどね・・(^_^;)
Posted at 2015/11/08 21:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年11月01日 イイね!

3年目の晴れマーク!

3年目の晴れマーク!前々日までの雨予報は見事に外れて

降水確率0%の秋晴れとなった日曜日。

「かじやの里メッセみき」で開催された

CG CLUB主催の「Autumn Meet 2015」に

3年振りで行ってきました。




会場内のトークショーも面白いけど、

やっぱクルマ!外の駐車場を歩くだけで

普段見られない様々なモデルが見られるのが嬉しいですね!








それでは会場ウオッチングいってみましょう
注)例によって偏ってます(^_^;)





大好きな「ランチア・ベータ モンテカルロ」!上品な淡いブルーメタがいいですね。
日本へは正規輸入がされなかったモデルだけに、なかなかお目にかかれない1台です。





エスプリS3!発見。黒い樹脂製のバンパーは85年以前のモデルかな?
帰りの高速で再会&ランデブーして、普段見られない走ってるリアスタイルに1人感激してました。





シトロエンDS3レーシング!!初めて現車を見ました。
シトロエンスポールが限定生産したスペシャルなDS3の辛口モデル。





アルピーヌA110とミウラと308GTBが並んでるぅ・・
こんなのを見られただけでも来た甲斐がありました\(^O^)/





ロータス7 Sr.4。 FRPで出来たバギー風のスタイルから「セブンの異端児」なんて言われました。クラシカルなセブンもいいけど、僕は密かに大ファンです。ヨーロッパと同じケントアロイホイール。車体が小さいから?ホイールベースが長く見えますね。





当時ロータスと同じGMグループだったオペルがエリーゼのコンポーネンツを使って生まれた「オペル・スピードスター」。生産はロータスでした。





「ランタボ」こと、三菱のランサーターボ。ランエボのお爺さん?なんてとこかなぁ。
その飾り気ないスタイルから「飽きがこないクルマを選ぶなら、ランタボ」なんて言われた時代がありました。





スカイラインRSターボ。国産GTの頂点を極めた1台。
4VALVE DOHC RS-TURBO、今乗ったらどんな感じなんでしょう?





おっ、「段つき」だ!カッコいい〜!アルファ1300ジュニアGT。綺麗な個体です。
4Cの1750ターボを使って、ジュリアの次にはぜひ、コンパクトな現代版ジュニアGTの復活!なんてどおですか?





今回はエスプリで参加。お声掛けいただいた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m

そしてお隣には・・もしや・・(◎-◎;) アバルト695エディツィオーネ マセラティ!!!!
トリビュート・フェラーリと並ぶスペシャルチンクがこんな所に・・・一目で気づいた方は偉い!





会場のホールにはジャ〜ン!「ランボルギーニ・アヴェンタドール LP 700-4 ロードスター 」がぁ。
ハンドル握るとどんな感じなんでしょうかねぇ?ちょっと興味が・・・でも風圧で髪が抜けそ〜(^_^;





ステージ脇にはCG誌でもお馴染みの長期テスト車「4C・ローンチエディション」と「NDロードスター」
4Cはやっぱ大人気なようで、駐車場や高速でも数台見かけました。




2年前の「夜の高速SA、ライト点かない事件」以来、エスプリでの遠出がトラウマになってたのですが、今回神戸から三木市そして大阪市内まで300km以上のドライブをとても快適にこなしてくれました。

まだまだいけるじゃん!エスプリ!
少し自信を取り戻した一日でした (^-^)V
Posted at 2015/11/02 23:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年10月25日 イイね!

再び鈴鹿サーキット

再び鈴鹿サーキット2週間前の興奮が抜けきらないまま、再び鈴鹿へ。

今回は「スーパー耐久2015 Rd.6 SUZUKA」の観戦です。

ABARTHチームのご厚意でパドックの見学や

スターティンググリッドでの撮影など

とても貴重な体験をさせていただきました


ラッキー\(^O^)/




昨年のWTTC、世界ツーリングカー選手権からちょうど1年。
何やらSUZUKAが秋のイベントの定番メニューになりそうです。






ABARTH 695 ASSETTO CORSE
このマシーンをストリート用にデチューンした「695 biposto」が話題になりましたが、これぞモノホンのレーシングカー!かわいいけど速いで〜 ガンバレ!ABARTH(^_^)b





美しいブルーが眩いST-3クラスのLEXUS RC350「DENSO Le Beausset RC350」





お姉さんが手を振ってくれた「TEAM HERO'S×TRACY SPORTS ings S2000」
ドモ\(^_^





取材を受けたり、写真を撮ったり。でも、スタートの時は刻一刻と近づく・・





メインストレートを駆け抜けるABARTH695を狙う!





ST-Xクラスの「ケーズフロンティア Direction Racing GT3R」カラーリングがGoo!





度重なるバーストに苦戦したKONDO RACINGの「スリーボンド日産自動車大学校GT-R」





最終コーナーを抜けて、この観覧車が正面に見えた時の感動が甦るぅ・・





総合優勝の「GTNET ADVAN C-WEST GT-R」は、2位の「REAF REAL ESTATE KiiVA BMW」に40.482秒の差をつけて73ラップを3:01'29.531で走りきりました。さすが王者GT-R。でも炸裂するエグゾーストノートはBMWの方が良かったかも。





今回のスーパー耐久はアクシデント続きでセーフティーカーが何度も入る波乱に満ちた展開となりました。3時間の激戦を戦い抜いたドライバー、そしてチーム、関係者の方々がたたえ合います。本当に皆さんお疲れ様でした。






おまけ〜




スタンドを出ると、サーキット前のGPスクエアには今年もスーパーカーが展示されていました。





最後はキング・オブ・スーパーカー! カウンタック様のバンザイで・・・

楽しい1日をありがとうございました〜   また来年 (^O^)/
関連情報URL : http://www.supertaikyu.com
Posted at 2015/10/26 22:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年10月08日 イイね!

鈴鹿でクネクネ

鈴鹿でクネクネロータスのインポーター、LCIさんの主催で

鈴鹿サーキットで開催された

「LOTUS TRACK DAY in SUZUKA CIRCUIT 2015」

に参加してきました♪



エリーゼでサーキットを走ろうなんて
そんな発想は微塵もなかったのですが・・


「鈴鹿の国際レーシングコースを走れる!」と聞いて、セナやマンセルがロータスF1から見た風景を、一度でいいから見てみたい!という願望が。


サーキット経験はエスプリで岡山国際と中山サーキットが1回でエリーゼでは初めて。
ほぼ初心者の僕が・・鈴鹿の国際コースなんて走れるのだろうか。
期待と不安に超ビビりながら・・眠れない夜が明けたのでした。





当日は参加枠いっぱい、40台のロータス達が大集合。
パドックは超速そうなロータスでいっぱい、ますます不安は募るばかり(Q_Q)↓





ピットに整列。それにしてもみんなバリバリ速そう・・本当に大丈夫かぁ?





とりあえず、速いクルマは先に行ってもらって、あくまでも自分のペースで・・





まずは先導車について慣熟走行を2周。風景を見てる余裕なんてナ〜シ。





いよいよスタートです。第1セクションは20分のフリー走行!
では、いきま〜す!!





やっぱり、みんな速い(@_@;)(@_@;)(@_@;) つ、ついて行けない・・





普段とは全く違うスピードレンジに、おつりはもらうは、シフトはミスるは・・
はちゃめちゃ(=_=)





F1だとかるく300kmを超えるメインストレート。
レブリミットまで踏んでもノーマルのSでは200キロに届かず。
てか、チキン♡が恐怖心に堪えきれず1コーナーだいぶ手前でブレーキを踏んでしまう…>_<…





あっという間に第1セクションが終了。もう喉がカラカラです。





第2セクション、30分フリー走行。
オーバーテイクしてるように見えますが・・これからオーバーテイクされま〜すの図 f(^ー^;





第2セクションも終了。
グラベルに沈むことも、クルマを壊すこともなく、無事ピット帰り着くことができました。

公道では常に軽さを感じるエリーゼですが、サーキットへ行くとそんな感覚はなくなりますね。ストレートでは「もっと伸びろ〜〜〜!」って感じでパワー不足というか、もっと伸びるエンジンが欲しくなりました。

でも、でも、どノーマルの状態で、タイヤがタレるでもなく、ブレーキがフェードするでもなく、サーキットまで行って、1時間思いっきり走って、普通に帰って来られるエリーゼ。本当に楽しいクルマだと思います!



今回の自己最速ラップは、痛恨の3’05.817(×_×)
とりあえず、3分切りを目標にはしてたのですが・・・達成できず(^_^; 残念。





自宅にたどり着いて汚れたボディーを拭いてキレイにしてたら気付きました・・





サーキットの洗礼 (>_<)ゞ

サーキット走行する時はここにもガムテープを貼りましょう。
Posted at 2015/10/11 21:21:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation