• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

最速の葉巻!

最速の葉巻!地元で開催されていたモーターショーに行ってきました。
「モーターショー」と言っても特にコンセプトカーが展示されているでもなく、地元ディーラーの「合同展示会」といった感じですが・・話題の新型車が一堂に見られるとあってかなりの賑わいでした。

今回、ぜひ見たい!と思ったのがこれ!
ホンダ RA273

1966年ですから、F1が1.5Lから3.0Lにエンジン規定が拡大された最初のマシンですね。フロント&リアのウイングや空力パーツの付かないシンプルな葉巻型!

なんてクリーンでカッコいいんでしょ!
しばし見とれてしまいました・・。



コクピットもめちゃめちゃシンプル!メーター5個しかついてないんですね・・。


宝石のような3.0L V12エンジン。このエキパイの造形もため息ものですね。


どこから見てもカッコいい!このアングル、昔プラモのパッケージで見たような?


ミニロードスター。これは布袋寅泰氏とのコラボモデルだそうです。ダッシュボードにまで布袋柄!


バイクブースに展示されていた、モトグッチのV7レーサー。
これいい!欲しいかもぉ〜!
Posted at 2012/11/11 01:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年10月14日 イイね!

CG club Autumn Meet 2012

CG club Autumn Meet 2012秋の恒例イベント「CG club Autumn Meet 2012」に行ってきました。
昨年は雨で参加で参加を断念したけど、今年はお天気もバッチリ!2年ぶりにエスプリで参加です。
開始時間の10時前に会場に到着しましたが、パーキングにはオーナーさんの愛情たっぷりの旧車や名車が溢れんばかりです。



それでは、恒例の〜〜駐車場チェック!(かなり偏ってますが・・)


一番ギャラリーを集めてた2台のミウラ!言葉は要りません・・感動です。


大好きなボルボの1800S。オリジナルのノーマルな姿もいいけど、レーシーなモデファイも似合ってます。


レーシングパーツで有名な「トムス」がショーカーとして1台だけ製作したワンオフモデル。超レアなモデルですね。しかし、ドアがありましぇ〜ん(◎-◎;)


殆ど見かけなくなったいすゞのピアッツア。なんて美しいデザインでしょう!ジウジ先生の名作の一つですね。


ロータリーターボのルーツ、RX-7(SA)。美しくオリジナルを保たれています。ロータリーターボ復活しないかなぁ・・。


メインホールには最新のマクラーレンMP-4とレクサスLFAそしてメルセデスSLS-AMG等が展示されてました。


会場では様々なロードスターを見かけました。それぞれオーナーの個性が反映されているのが印象的でした。


超ド級のスーパースポーツはいつでも憧れの的。ギャラリーの視線が突き刺さります。


テスタロッサのこの角度が大好きなんです。当時はこのデザインも衝撃的でしたね。


S30Zベースの250GTOレプリカ!公道で本物に出会う事なんて100%ないから、これはこれで◎!ドアはZなんですね〜。カッコイイ!よく出来てます。


こうやってモーガンと並ぶと同じ英国車には見えないエスプリ。ねずみでも鳥でもないコウモリみたいな車かな。今回も快適に長距離ドライブをこなしてくれました。
Posted at 2012/10/14 21:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年09月17日 イイね!

Alfa TZ3 Stradale

Alfa TZ3 Stradale先週末は東京でした。日曜日に青山で開催されていたWelcomes TZ3 Stradale to Japan「ART&DESIGN」を見に行ってきました。

話題の「TZ3ストラダーレ」です。





世界でたった3台しか製造されていないTZ3ストラダーレの2号車だそうです。当初はフェラーリエンジンを搭載する予定でしたが、紆余曲折があってダッジバイパーのV10エンジンが搭載されてます。シリーズの流れを受け継ぐ流麗なザガートのボディワークも随分と近代的になってます。多分、今後まず日本ではお目にかかれない貴重な1台ですね。







超大人気です。見ている間、次々とおじさん達がやってきて興味津々になめるようにご覧になってます。もちろん僕もその1人ですが・・端から見てると何かおもしろい。


TZシリーズには1960年代に作られたTZ1、TZ2があって、前に高知県の「四国自動車博物館」で2台とも実車を見たことがあります。その時の写真ですが・・



TZ1は1962年〜1965年に112台が作られているそうです。フェラーリの250GTOを彷彿させるフロントのインテイク・・いいですね〜。
漫画「赤いペガサス」で主人公のケンアカバがフェラーリ308レインボーを運転して暴走族が乗るこのTZ1をクラッシュさせるシーンがありました・・暴走族がTZ1!って、しかもクラッシュさせるって、すごいですね(^_^;



TZ2はショーカーも含め世界で12台しか製造されていない希少車です。確か日本にあるのはこの1台だけじゃなかったかなぁ?今もあるのかなぁ?

TZ1、2に比べぐ〜んと近代的に、そしてモダンになったTZ3。ボディの幅は広いですが低い車高もあって、現代の目でみるとそこそこの大きさだし・・個人的にはリアウインドウ周辺のデザインがイマイチだけど、TZシリーズのDNAがプンプンしててかなりカッコイイですね。
アルファさん、ひと回りコンパクトな、そしてリーズナブルなスポーツカー出してくれないかなぁ?

Posted at 2012/09/17 16:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年08月13日 イイね!

カウンタック展へ

カウンタック展へ8/12日、広島市交通科学館で開催されてる「カウンタック展」に行ってきました。

片道3時間くらいなら楽勝でしょ!と急に思い立って出掛けたのですが・・・さすがに連休の渋滞は予想以上でした。事故だわ、故障車だわ、至る所で渋滞です。「この先20km渋滞」と聞いてたまらず福山東で高速を降りて2号線で広島を目指したのですが、こちらも所々で渋滞・・・結局、出発から6時間半かかって入館受付終了の10分前、ギリギリの到着でした。

てな訳で、ゆっくり見てる時間はなかったけど、何とかカウンタックとの素敵な時間を過ごしてきました。




入り口から入ろうとしたら、スーパーカーの匂い(わかるかなぁ〜)がします。ワクワクする瞬間(^-^)
まずは、3台のカウンタックの1台、純白のクワトロバルボーレがお出迎え。
どっひゃ〜!ノーズ低!めっちゃカッコイイ!!!


これはカウンタックベースのレーシングカーQVXです。
初めて見ましたがカウンタックの面影はないですね。


パールホワイトのアニバーサリー。
このクルマにはオプション設定のスポーツシートが付いていました。


エントランスから入場料を払って企画展ブースへ。まずはウラッコP250。
普段はまずお目にかかれないウラッコ。カウンタックよりレアかも。


階段を昇ると・・お〜!マツダのショーモデルRX500が!
このクルマも1度見て見たいとおもってたので、感慨深いものが有ります。
閉館前で人も少なかったので、ここぞとばかりに・・


コクピットに潜入♪中は予想以上にタイトでレーシー。
振り返るとリアウインドウ越しにミドシップのロータリーエンジンが丸見えです。
ミウラみたい。後方視界は思いの外良かったです。


ホールに入ると真っ赤の5000SとブラックのLP400Sが展示されています。
やっぱり赤いカウンタックは最高!憧れます。


隣の展示室には貴重なLP400。
エアロパーツのないクリーンなスタイルは息をを呑むほどに美しいです。
このLP400と400Sの初期モデルはウインドウが寝ていて、他のモデルより41mmだったかな?ボディがうすべったそうです。


当時の貴重な資料やモデルカーも展示されています。
こ、これは・・シーサイドモーターのカタログ!


奥には、ワンオフのLP500Rです。これも実車は初めて見ました!
屋根にペリスコープがあるのでLP400がベースなんですね。


隣には、アニバーサリーベースのワンオフモデル「ソニア」。
は虫類顔ですね。ボディの絞り込みが大きいせいか、カウンタックより小さく見えます。


お盆の特別展示はライバルのフェラーリ!なんとケーニッヒのテスタ&BBです。
BBは初めてですが、テスタは前にエンジン音も聞いたことがあります。
モーターのオバケみたいな、ただ者じゃない音してました。


わずか40分で閉館。外に出ると入り口前の特等席にはC2くん1台。まるで貸し切りみたいですね。
残りモノには福がある!ってことでしょうか。「カウンタック展」の懸垂幕と記念撮影して帰路につきました。

Posted at 2012/08/13 16:19:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年07月08日 イイね!

輸入車ショーへ

輸入車ショーへ地元で開催されてた「輸入車ショー」に行ってきました。
規模はそんなに大きくはないけど、最新の輸入車が一堂に会するとあってちょっと覗き見です。

写真はないですが・・気になったモデルを。
●ジャガー・レンジローバー
今回のショーで1番のお気に入りは「イヴォーグ」。お洒落なスタイル、レンジローバーにしてはコンパクトなサイズ。上質なインテリアの仕上げ。う〜んXC乗り換えるならコレいいかもぉ。

●フェラーリ
最新のFFと458スパイダーは初めて見ました。やはりスタイルは抜群ですね!かっこいい!・・でもデカイです。もっとコンパクトなディーノの復活バージョン!なんて無いかなぁ・・

●プジョー
最近の仏車はブラウンが流行なんでしょうか?RCZブラウンストーン・リミテッドはシックで落ち着いた上品なカラーと上質な内装を備えたお洒落な限定車ですね。今回はシトロエンの出展が無かったのがちょっと残念でした。

●アルファロメオ
1度は足にしてみたいと思ってるアルファ。ミトもいいけど、お気に入りはジュリエッタ!名前が好きです。ちょっと後方視界が悪いのが気になるけど・・。

●ロータス
ロータスはエボーラとエリーゼ、ケーターハム7が展示されてまいた。

後、マセラティ・ルノー・GM・シボレー・jeep・BMW・メルセデスベンツ・アウディ・ミニ・ボルボ等様々なメーカーが展示されてました。出来るなら新型ランボのアベンタドールも見てみたかったですが・・やはり地方では難しいようですね。
Posted at 2012/07/08 13:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation