• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

近くて遠い街、松山へ

近くて遠い街、松山へ同じ四国に住んでいながら

ほとんど行った事がない街。

それが「松山」なんです。

距離にしておよそ200km。

そんなに遠いこともないのですが。







九州にフェリーで行く時は

必ず通るんだけど、

高速で通り抜けるだけ・・・

そんな松山を何十年かぶりに訪ねてきました。







今回はC3。奥さまの運転する助手席で♪





JALの会員誌に載ってた鯛めし屋さんに予約を入れておいたので、

まずは名物の「鯛めし」で昼食を。





小さな漁港の何の変哲も無い細い路地を歩いて行くと・・・





お目当ての鯛めし「鯛や」さん!

看板が出てないと絶対わからないよね(^_^;)

何でも、平成21年に文化庁の有形文化財に指定されているそうです。





中に入ってまたまた驚き!! 食堂には見えません(^0^;)





そしてBGMはレコードだし・・・ 裕次郎が流れてるし・・・

昭和レトロなとても落ち着ける空間です。





食事は2階の「三津浜資料館」の一室、洋室に案内いただきました。

昭和リッチな贅沢気分を満喫しつつ、鯛めしを頂きましたが、

これがマジで絶品です、めっちゃ美味しいです!!





この三津港浜には昔から続く無料の渡しがあって、

今も駅がある対岸とこちらを往復運行しています。





本当に何気ない素朴な港町。

潮の匂いが心地いい休日の午後。





お腹がいっぱいになったところで、次の目的地「松山城」へ。

山の上にあるお城へはロープウェイ、リフト、歩きが選択できます。

登りはリフト、帰りはロープウェイを利用しました。






高校時代にテニスの四国大会に出場した折、引率の先生と来て以来。

なんだか懐かしくて、それでいてとても新鮮(^_^;)

松山城ってこんなに広かったんだ!






天守からは松山市内が一望。

加藤嘉明が眺めた当時の城下町はどんな眺めだったろう?なんて考えながら

貴重な鎧や刀、墨跡や日本画の展示もかなり見応えがありました。






やはり海外からの観光客がかなり多かったですが、

こんなお城が残る街、やっぱ素敵ですね。羨ましい。




そして、じっくりと松山城を見学した後は

今夜の宿泊地、道後温泉へと向かいます。






人生初の道後温泉!

期待に胸が膨らみます・・・湧く湧く♪




関連情報URL : http://taimesi.net
Posted at 2019/11/12 21:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation