昨年末のことですが…
連日天気も良さそうだし
何処か行きたいなぁ〜
なんて考えながら
スマホいじってたら
こんな画像を見つけて、
「そうだ!富士山見に行こう!!」
天気もバッチリ! 今なら雪もないし、
きっと綺麗な富士山が見えるにちがいない
って事で、早速X2で出発 (^_^)b
淡路SAから400kmって、結構近いじゃん♪
自宅を出発したのが14:00時頃、
高速も登りは渋滞はないだろうと高を括ってたのが大間違い
事故渋滞あり、SA&PAは何処も満車、満車…>_<…
ゆっくり夕飯さえ食べられない始末 (>_<)ゞ
それでも何とか23時には、本日の目的地
「駿河健康ランド」さんに到着
とりあえず今夜はここで温泉と仮眠をとることに
しかし、ここも超満員で、寝場所もキープできず、
結局マッサージ機の上で寝ることに…
そんな時に限って、隣のおっさんのいびき…超うるさい(T.T)#
大晦日、早朝に一風呂浴びてから出発。朝マックで作戦会議
とりあえず、富士山の外周を1周することにしましょう!
まずは富士川SAへ
本来ならド〜ンと富士山が見えるはずが…曇天
仕方無いので、第一の目的地「三島スカイウォーク」へ
日本最長400mの人道吊橋
バックに見えるはずの富士山は雲にかくれたまま…
高所恐怖症のボクがわざわざここに来たのは
ただただ富士山をバックにこの吊り橋を撮りたかったから
でも、折角来たので、意を決して渡ってみました
怖いけど、それほど怖くない(^_^;)
それほど揺れないので、恐怖心が和らぐのかも
続いて1番楽しみにしてた「山中湖親水公園」へ
快晴ならば、こんな絶景の逆さ富士が見られたはずなのに
悔しすぎるぅ〜(Q_Q)↓
仕方が無い、次のスポットへ
河口湖を越え、青木ヶ原樹海を抜け
本栖湖展望公園に到着
ここで少しだけ晴れ間が見えて、山頂が顔を覗かせました!
多くの人がカメラを構えて撮影しています
さすが、有名撮影スポットですね
そう、千円札の富士山の絵柄はここから見た風景 (^_^)b
き、きれい!
X2を停めてしっかり記念撮影して
さすが富士は雄大だなぁ
国道139から2km、富士宮市にある「白糸の滝」にも寄ってみました
おおおぉぉ、すげ〜〜〜!
流れ落ちる滝の数々、めっちゃ凄いやん
こちらは、すぐ裏にある「白糸・足止めの滝」
いやいや、こちらも十分凄いし (^_^;)
さあ、年が変わる前に帰らねば!
新富士ICから、新東名→伊勢湾岸道へ
トゥインクル揖斐川橋で2022年最後のサンセット
SA・PAは混雑してましたが、帰りは渋滞も無く淡路に到着
新年を迎える明石海峡大橋は紅白にライトアップされてました
そして20:30分 自宅へ到着
2日間、往復1,200km
「突撃!富士山ドライブ」のミッション終了です
いや〜富士山、やっぱ凄いですね
さすが世界に誇る「日本一の山!」
2022年最後にとってもパワーをいただきました (^_^)V
Posted at 2023/01/05 18:40:42 | |
トラックバック(0) |
トラベル | 日記