
シルバーウィークは
温泉にでも入って
ゆっくりまったりしたいね…
ってな会話から
美肌の湯として有名な
島根県の「玉造温泉」に
突撃することになりました
のんびりと快適に行きたいので、今回はX2くんで
例によって瀬戸大橋の与島SAから出発!
ACCで怠慢して、それでもあっという間に蒜山に到着
蒜山も信じられない暑さで、たまらず朝からソフトクリーム(^_^;)
この「アフォガード」がめっちゃ旨かった!
ブロロロロ〜ン(^_^)b と松江城までひとっ走り
隣接する島根県庁の駐車場が「おもてなし駐車場」として
観光客に向けて無料開放してくれているのがうれしい
まずは腹ごしらえです
近くで見つけた洋食屋さん「ろんじん松江本店」さんへ
古民家のような風情のある地元で人気のお店で
大正浪漫ビーフカレーをいただく😋
松江城入口では、城下町松江の礎を築いた堀尾吉晴公の像がお出迎え
別名「千鳥城」。全国で5城しかない国宝のひとつだけあって
さすがに歴史を感じさせる佇まい。
江戸時代またはそれ以前に建てられたとされる
天守も一見の価値あり!です
グッドタイミングで、火縄銃の演武が行われてました
美しい洋館、明治時代の迎賓館「興雲閣」も見学
豪華な建築様式や装飾品が当時の浪漫を感じさせます
松江城を見学した後は、玉造温泉へと向かいます
途中、宍道湖の夕陽スポット「とるぱ」から眺める宍道湖
午後4時、本日のお宿 「湯之助の宿 長楽園」さんに到着
チェックインを済ませてから、温泉街を散策してみました
玉造温泉の中央を流れているのが玉湯川
川の両側にホテルやカフェ、様々なお店が軒を連ねます
勾玉をかたどった小島の中央にあるのは貴重な青めのうの原石
触ると幸せになる「しあわせ青めのう」
ホテルの敷地内にも美しい日本庭園が!
昭和天皇がお泊りになった歴史と格式ある御宿泊棟専用の庭園もあり
ライトアップされた日本庭園はちょっと感動的でした
たくさん歩いてお腹空き空き…(^_^;
夕食は季節の厳選食材やのどぐろを使った会席料理を堪能
長楽園さんは、この日本一の混浴露天風呂「竜宮の湯」が大人気!
やさしい泉質で肌がすべすべになり、細胞が若返る感じが良かった〜〜
まったりのんびり、ほっかほかの素肌美人が整いました〜www
※写真は公式HPより
Posted at 2024/09/17 18:41:19 | |
トラックバック(0) |
トラベル | 日記