
信州ソロツー最終日
とうとう信州から河口湖まで下りてきた
河口湖畔は朝からどんより曇り空
これじゃ夏の富士山は拝めないな…
と、嘆いてみても仕方ないので
しっかり朝ご飯を食べて
早速出かけてみましょう
富士山パノラマロープウェイの営業開始にあわせ
今日はゆっくりホテルをチェックアウト
河口湖大橋を渡り、再度「産屋ヶ崎駐車場」に寄ってみる
ああ、やっぱり…富士山は雲に覆われて全く見えず😓
湖畔の🅿にX2を停めると
「今日は上に行っても何にも見えないよ」と
ボート屋のおじさんに言われ…😥
そんなことは百も承知だけど、せっかく来たんだし
「富士山パノラマロープウェイ」で河口湖天上山公園へ
上からは河口湖が綺麗に見渡せます
富士山の全景は見えなくても、広がる裾野の雄大さはいつ見ても感動!
同じ場所でお正月に撮った写真
こんな大パノラマの夏の富士山が見たかったなぁ
お正月に買って帰った「FUJIYAMA COOKIE」が大好評だったので
お店の開店時間まで並んで、クッキー大人買い www
河口湖にお別れして、今回は8月だけ限定でOPENする
「河口湖自動車博物館」を目指します
富士山らしい生い茂る木々の中の道路を進む
「河口湖自動車博物館」に到着!
さすがお爺軍団は朝が早いwww すでに駐車場は満車でした
館内には見たこと無いような古いクルマから
ヨダレもののスーパーカーまで名車がずらり
★展示車の紹介はまた後日😉
「飛行館」も見学してみた
再生された零戦や貴重な当時の資料等、こちらもなかなかの見応え
博物館がOPENするのは8月だけなので、来るのは難しいかな?
と半分諦めてた「河口湖自動車博物館」
今回、こんなカタチで来ることが出来て本当によかった
この後、山中湖→芦ノ湖スカイラインを走って帰路につく予定だったが
カーナビで見ると山中湖周辺はかなり渋滞してるし、
この後の天気は雨😰 富士山も今日は見えそうにないので
このまま富士五湖道路から新東名に出て帰ることにしよう
静岡PAで少し仮眠をとって、目覚めると雨が降り始めてた
途中、前がほとんど見えないほどの土砂降り遭うも
連休あるあるの渋滞に遭遇することもなく、
所々PAで休憩しながら
滋賀県甲賀の「土山SA」まで帰ってくる頃には夏の陽射しが照りつける
SA内に沖縄の「BLUE SEAL」が出店されてたので
シークワーサーのアイスをいただき!
その後も順調に高速は流れ、18:50、淡路SAに到着!
山中湖と芦ノ湖スカイラインを諦めた事で、
明るいうちに帰って来ることが出来ました
本日の走行距離 578km
初日のタイヤトラブルにはキモを冷やしたが
その後は覚悟してた渋滞にも全く遭わず
ほぼ計画通りに信州〜富士山をめぐる絶景ドラ旅も無事終了!
また一つ、思い出に残るステキな旅ができました
信州、とても良かったので機会があれば、また訪ねてみたいです (^O^)/
信州ドラ旅の総走行距離 1,375km
平均燃費 15.26km
あっ!そうそう、
今回のドラ旅で高速で停まってた故障車に数台遭遇したが
ほぼ全てがタイヤのバーストでした
気温が高い時期の高速移動はくれぐれもタイヤに注意してくださいね
Posted at 2025/08/25 11:30:27 | |
トラックバック(0) | 日記