• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

点検ラッシュ

点検ラッシュ
車検ラッシュは来年ですが

いよいよ秋!というこの季節は

クルマたちの点検ラッシュ(^_^;)


日頃、楽しませてもらってるから

点検・整備はきっちりやりましょう!









まずは先日、N-one モデユーロXの12ヵ月点検&オイル交換に始まって





C3も10月には12ヵ月点検の案内ハガキが…





あれ?C3って前回車検から何キロ走ってたってたっけ?

確認すると…この1年で13,000Kmも走行してる(◎-◎;)

オドメーター見てなかったので、オイル交換するのすっかり忘れてた!!

ディーラーさんになる早でお願いして、緊急入庫





代車でプジョーのEV「e-208」がやって来た





これが以前借りたSUVの「e-2008」より断然軽快で

EVらしい超ダイレクトな加速感が味わえて、かなり好印象でした





プジョーはこの小径ステアリングのi-Cockpitがいいですね

スポーティでクイックで、メーター類もとても見やすい♪





で、やっぱこのくらいのサイズ感がウチのガレージにはピッタリ!





夏の猛暑のせいかC3のエアコンの効きがイマイチと伝えると

どうもエアコンガスがかなり減ってた事が判明 (>_<)ゞ


本来、正常なら減るはずがないものなので

どこかから漏れてる可能性が疑われる…

まあ、本格的に対処するほどでもないという事で

とりあえず、ガスを補充して様子見ということになりました





走行70,000kmを超えて、ほぼトラブルなく快調なC3

我が家には欠かせない、お気に入りの1台なので頑張ってほしい





モンキー125もやっと走行が1,000kmを超えて「初回点検」を実施

納車から約1年かかってしまったけど、

1,000kmっていうと四国から岩手県くらいまで走ったってことよね (^_^;)





オイル交換とチェーンの調整をしていただいて他は問題なし!

との事であっさり点検は終了 (^_^)b

寒くなる前にもん吉で長距離ツーリングでも行ってみるかな?





そして10月には最後のラスボス、X2の12ヵ月点検

年内の点検入庫はX2でラストなので、

あと一息ってところですね



Posted at 2024/09/28 16:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年09月16日 イイね!

絶景の日御崎と出雲大社へ

絶景の日御崎と出雲大社へ
島根の温泉旅2日目


朝から美肌の湯に浸かり

朝食の時間の前に行きたい場所が


玉湯川のせせらぎを聞きながら

早朝の温泉街をプチさんぽ









早朝なのにもう暑い〜〜😓

玉湯川では朝から足湯を楽しむ方も





温泉街の奥、勾玉の神様と温泉の神様を祀る「玉作湯神社」を参拝

この橋が「恋叶い橋 (みやばし)」写真に神社の鳥居が写り込むと願いが叶うとか





鳥居をくぐり、石段を登ると、静寂につつまれた拝殿

まずはこの拝殿にお参りして…





昨日、社務所で購入しておいた「叶い石」





中の石を袋から取り出して、御神水で清め

境内にある「願い石」に直接触れながら願い事を唱えます



そうそう、玉造温泉には「恋愛」や「願い事」が叶うスポットが多く

カップルや女子旅と思われる若いお姉ちゃんたちが目立った





美肌の湯をテイクアウトできる「湯薬師広場」へ





美肌に有効な成分をたっぷり含む玉造温泉の源泉を

スプレーボトルに入れてお持ち帰り〜

ボトルは1本200円、このスプレーでも肌がスベスベになります(^_^)b

あ、でもお湯を入れる時は激アツなのでご注意を!





朝食をいただき、チェックアウトを済ませたら

X2くんんで国道9号を西へ「日御碕」を目指します

海沿いを走るアクセス道路は景色が素晴らしい!





出雲日御碕灯台に到着〜!

少し歩くだけでTシャツがビショビショになるほどの暑さ😓

それが信じられないくらい爽やかな青と白の織りなす絶景





紺碧の海と断崖絶壁の岩場にたつ白波

こんな所にも海水浴場があるみたいでびっくり!





「ひのみさき夕陽展望台」まで歩いてみました

1600万年前にマグマが冷えて形成されたとされる特徴的な岩

棒状の岩が密集したような形状は「柱状節理」と呼ばれるらしい





お昼は、お決まりの手打ち出雲そばの「蕎麦処八雲」さんで





そして出雲と言えばこの特別な場所「出雲大社」





いつ来ても、何度来ても、荘厳な空気が満ちあふれています





拝殿から御本殿を回るカタチで、参拝しながら一周





いつもは涼しい秋に来るのに、今年は猛暑の参拝になりました





そして御神木のムクの木のある、

命主社(いのちのぬしのやしろ)を参拝してミッション完了!





山陰自動車道から見える大山は、雲に隠れてその姿が拝めず…


本来なら尾道に抜けて、しまなみ海道ルートで帰る予定が

のんびりしすぎて最短ルートの帰路となりました(^_^;)





昨日食べたエスプレッソの効いた「アフォガード」をもう一度食べたかったのに

上りのSAには無かった(>_<)ゞ ので、「すなばソフト」で本日の〆





綺麗な夕暮れの瀬戸中央道を瀬戸大橋へ向けてひた走る





PM7:00過ぎ、与島SAに到着!

今回の走行距離707km、高速が多かったので燃費は14.5km

Mパフォモデルにしては上出来だよね



今回はあちこち寄らず、玉造温泉と出雲大社をメインに

のんびり流すようなドラ旅になりました(^_^)

真夏のような暑さには参りましたが

また楽しい思い出がひとつ増えました



インバウンドがとても盛んだと聞くのに、

何故か外国人の方にはほぼ遭遇しなかったなぁ…不思議





関連情報URL : https://izumooyashiro.or.jp
Posted at 2024/09/19 17:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2024年09月15日 イイね!

玉造温泉で目指せ!素肌美人

玉造温泉で目指せ!素肌美人シルバーウィークは

温泉にでも入って

ゆっくりまったりしたいね…

ってな会話から

美肌の湯として有名な

島根県の「玉造温泉」に

突撃することになりました







のんびりと快適に行きたいので、今回はX2くんで

例によって瀬戸大橋の与島SAから出発!





ACCで怠慢して、それでもあっという間に蒜山に到着

蒜山も信じられない暑さで、たまらず朝からソフトクリーム(^_^;) 

この「アフォガード」がめっちゃ旨かった!





ブロロロロ〜ン(^_^)b と松江城までひとっ走り





隣接する島根県庁の駐車場が「おもてなし駐車場」として

観光客に向けて無料開放してくれているのがうれしい





まずは腹ごしらえです

近くで見つけた洋食屋さん「ろんじん松江本店」さんへ





古民家のような風情のある地元で人気のお店で

大正浪漫ビーフカレーをいただく😋





松江城入口では、城下町松江の礎を築いた堀尾吉晴公の像がお出迎え





別名「千鳥城」。全国で5城しかない国宝のひとつだけあって

さすがに歴史を感じさせる佇まい。

江戸時代またはそれ以前に建てられたとされる

天守も一見の価値あり!です





グッドタイミングで、火縄銃の演武が行われてました





美しい洋館、明治時代の迎賓館「興雲閣」も見学

豪華な建築様式や装飾品が当時の浪漫を感じさせます





松江城を見学した後は、玉造温泉へと向かいます

途中、宍道湖の夕陽スポット「とるぱ」から眺める宍道湖





午後4時、本日のお宿 「湯之助の宿 長楽園」さんに到着





チェックインを済ませてから、温泉街を散策してみました

玉造温泉の中央を流れているのが玉湯川

川の両側にホテルやカフェ、様々なお店が軒を連ねます





勾玉をかたどった小島の中央にあるのは貴重な青めのうの原石

触ると幸せになる「しあわせ青めのう」





ホテルの敷地内にも美しい日本庭園が!

昭和天皇がお泊りになった歴史と格式ある御宿泊棟専用の庭園もあり

ライトアップされた日本庭園はちょっと感動的でした





たくさん歩いてお腹空き空き…(^_^;

夕食は季節の厳選食材やのどぐろを使った会席料理を堪能





長楽園さんは、この日本一の混浴露天風呂「竜宮の湯」が大人気!

やさしい泉質で肌がすべすべになり、細胞が若返る感じが良かった〜〜

まったりのんびり、ほっかほかの素肌美人が整いました〜www

※写真は公式HPより



Posted at 2024/09/17 18:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2024年09月07日 イイね!

モン吉で未知の道😅

モン吉で未知の道😅まだまだ残暑は厳しいケド

風が少し涼しくなったような…


山の方に行けば

ちょっとは涼しいかと

淡い期待を抱いて

モン吉くんで出発!










市街地はやっぱ暑くてメットの中で汗が垂れてくるものの

山間部に入ると急に風が心地よくなる





折角だからこれまで走った事ない道を進もう

おおぉ!! 川の流れの美しさにしばし感動 (^_^)b





透明度抜群の谷川の水に魚影を探し





山里では案山子さんたちがBBQ!





橋があれば渡ってみる

モン吉ならいつでも何処でも突入できるから

ちょっと幻想的な風景に出会えたり





美しい風景がつぎつぎとwww





吹きだまりには秋を感じさせる落ち葉たち





こんな道があったんだ!と発見もいっぱい





アグスタF4のアドレナリンが吐出すような

エンジン音や加速感も良かったけど…



モン吉くんとのスローライド

はまってしまいます (^ニ^)






Posted at 2024/09/09 18:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

123456 7
891011121314
15 161718192021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation