• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2023年12月09日 イイね!

大阪モーターショー 2023

大阪モーターショー 202311月に開催された

「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」に続き

大阪でも4年ぶりの開催となる

「大阪モーターショー 2023」に行ってきました


今回はスポーツモデルも多数出展されてるので

チョチョイと行ってみよー!








当日券は1,700円ですが

JAF会員は前売りと同じ1,500円で入場可





まずは見たかったロータスエミーラ

思ってたよりコンパクトに見えて、造形もダイナミック

このセネカ・ブルーがとても美しい!





エレトレも初対面、なかなかカッコいい

こちらも想像してたよりは小さく見えて

各部の造り込みもぬかりなしって感じ

走らせたらどんな感じがするんだろ?





アストンマーティンのブースにはF1が鎮座してました





マクラーレンはARTURA、720S、GTの3台

GTにはゴルフバックが載るんですね!





東京でワールドプレミアのNEW X2 M35i

現行型より固まり感が強い感じ





運転席にも座ってみました

近代的にすっきりまとまってるけど、

メーターはアナログ表示が出来たら嬉しいな





奥様がお気に入りのボルボEX30

サイズ的には丁度いいけど、EVなので床の高さが気になった





昼食は1号館の「味わいロード」で

北海道から九州まで全国のグルメ店が出店してます

あれこれ迷ったけど、元祖西成の「チャーライ」に決定





ホルモンをのせた「ホルモンチャーライ」!

甘辛いタレが最高に美味しかった(^_^)b





さあ、次は国産車の気になる面々

まずはホンダの「サステナ・シーコンセプト&ポケット」

現代版のシティ&モトコンポですね(笑)これ欲しいかもぉ





今回のショーの目玉と言えば、マツダの「ICONIC SP」

注目度&集客率はダントツ人気でした





サイズ的にはFDくらいでしょうか?

めちゃ低く見える造形は抑揚感があって美しくてカッコいい!

見てる人も口々に「これ欲しいなぁ〜」って言ってました





ジーンズのようなターコイズブルーのコクピット

とってもお洒落で未来的

ハイブリッドでもいいのでロータリー積んで市販してほしい





東京でも展示されてたミニカー群が飾ってありました





一生懸命探したけどロータスエスプリは無かった(^_^;)と思う

ヨーロッパは何台か発見!





スバル スポーツ・モビリティ

東京で展示されてた空飛ぶクルマは展示されてませんでした





日産のHYPER FORCE

次期GTRか?なんて噂もあるけど

現代版「タケヤリ・デッパ」に見えてしまうのは僕だけ??





トヨタブースはクラウンブラザース&RVがメインで、

東京で展示されたミドシップのコンセプトカーの姿は無かった…残念





ダイハツの「ビジョン・コペン」

個人的にはこのくらいのサイズがベストで好感が持てます

これはこれでいいかも?だけど、さらに期待するなら

懐古的じゃなく新しいスタイルに挑戦してほしい





会場のインテックス大阪のある「咲洲」は

2025年4月に「大阪万博」が開催される「夢州」の隣

マスコットのミャクミャクがデザインされた

万博のPRカーが走ってました



期待どおり、全体的に見応えのあるモーターショーでした

「まだまだクルマの未来は明るいな!」って感じ

12:00に入場して16:00まで、たっぷり4時間

久々のモーターショーを楽しみました(^_^)


Posted at 2023/12/10 12:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年12月02日 イイね!

BMWの車検が高いってホント?

BMWの車検が高いってホント?
「クルマ、何乗ってるんですか?」

って聞かれた時に

「BMWです」って答えると

「車検高いでしょう〜?」

って言われるパターン

結構多いんだよなぁ…(・_・;)






噂では、「50万円はかかる」とか

中には「80万も要ったよぉ…」なんて方も

BMWの車検って

本当にそんなに高額なの???


前に乗ってた、X1 xDrive 20iの時は

車検がそんなに高額な記憶は無かったのだが

はたしてX2はいくらかかるのか…







早いもので、ウチのBMW X2 M35iも

3年目の初回車検を迎えました

3年間での走行距離は17,900km





普段、仕事に、買い物に、長距離まで快適で使い勝手もよく

その気になればアクセル踏むのが怖いくらいの

瞬発力を発揮してくれて、とても気に入ってます





そんなX2も10月に開催された「ジャパンモビリティショー」で

ニューモデルがワールドプレミアされました

確かにミニX6みたいなルックスになってかっこイイ!





フロントの光るキドニーグリルはどうかと思うけど

マフラーが4本出しになったのはちょっと羨ましい…

来年の春頃には日本にも導入されるようですね





車検時の代車はX1 xDrive 18dでした

久々に乗ったBMWのディーゼル、これがなかなか良かった

トルクフルで扱いやすくて、乗り心地もめっちゃいいし

「そりゃ売れるわな」ってのが正直な印象


普段乗りなら、こっちの方がイイじゃん!

次はディーゼルのモデルにしようかな…





でも、車検が終わってM35iに乗り換えたとたん

「ああ、やっぱりコレだ」 気持ちよさが全然ちがうwww





で、問題の車検費用

全て込みで ¥112,500 安〜〜〜!

まあ、特に車両に不具合等も無く、

購入時にメンテナンスのサービスパッケージに加入してたので

消耗品や交換工賃が無償になってるってのもありますが

これは本当に助かりました。



でも、でもですよ…

サービスパッケージに加入してなくて、車検費用(18万円)として

タイヤ4本交換(20万円)とバッテリー(6万円)も同時交換

ってな事になってたら…44万円 (@_@;)

それにサーモスタットでも壊れていたら…はい50万コース!

高いってのもまんざら嘘ではないかもです。ね (^_^;)





まあ、しかし、今回はお安く済んだので結果OK!

いよいよ来春には、旧モデルになってしまうX2ですが

また、あちこち一緒にドラ旅でも楽しみながら

大切に乗り続けていきたいと思います はい!







Posted at 2023/12/02 20:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2023年11月19日 イイね!

レトロカーフェスタでエスプリ同窓会

レトロカーフェスタでエスプリ同窓会ロータスドラ旅、2日目

前日の悪天候がウソような

いい天気になりました


今日は東広島で

久々に旧車イベントに

参加したいと思います







早起きして、朝風呂に浸かり

雨で汚れたエスプリのボディを軽く拭き掃除





みん友のおーつきさんが白いエスプリS3で

ホテルまでお迎えに来てくれました





赤・白2台のエスプリS3で

本日のイベント会場「道の駅 湖畔の里 福富」へ


自分が走ってるリアスタイルって見る機会がないので

何だかちょっと感動 思わず見とれてしまう >^_^<

エスプリって後ろから見るとこんな風に見えるんだぁ…





「湖畔の里 福富」の第2Pに入れて、クルマ並べて鑑賞会w

実はこの2台、生産も日本へ入って来た時期も一緒の同窓生なんです!





1986年10月号の「ル・ボラン」誌では

表紙がウチの赤プリで





試乗記事には、おーつきさんの白プリが紹介されてます





シリアルNoを照らし合わせてみると、わずか数番違い

同じ生産レーンに並んで組み立てられてた事が分かります


でも、よくよく比べると…バンパー形状に微妙な違いが!

で、ル・ボラン誌で確かめてみると、新車時から異なっていたようです

理由は不明ですが輸出国に対する仕様違いかなぁ??







さあ、いよいよ「レトロカーフェスタin福富」の会場へ





こちらで定期的に行われている恒例イベントのようです





国産旧車がメインで、輸入車は少ない感じ





会場の片隅に紅白並べて展示させていただきました





綺麗なロータスエラン

この淡いブルーグレーのカラー素敵ですね





こちらは珍しいオースチン・セブン

ロータスMk .1のベースになったモデルですね





ネオクラ好き親父には四角いリトラ車が刺さる(^_^;)

初めての愛車だった、AW11型 MR2スーチャ





学生の頃に憧れた、セリカXX

2.0GTはロータスチューンド・サスペンションでした





エスプリを少し移動させて、しっかり記念撮影会 (^_^)b





お昼過ぎ、早々に会場を後にしてランチへと向かう





広島空港まで戻って、空港の北側の丘にある

食のテーマパーク「八天堂カフェ」へ





美味しいパスタランチをいただきました!

お土産に買って帰った八天堂のパンは家族に大好評でした





お店が結構混んでたので、またまた時間が押し気味 (^_^;)

暗くなる前に出来れば帰りたい…


高速に上がる前に給油しようとGSを探すのですが、

改装中、日曜定休×2店、走り回って、4店目でやっと給油完了





エスプリの高速走行は快適そのもの

山陽道から瀬戸中央道へ休憩なしで走って、

PM5:00与島PAで、お約束のサンセット



一時はどうなるかと思った今回のドラ旅

行きたかった大和ミュージアムにも行けて、

同窓生のS3とのランデブーも堪能できて

本当に楽しかった! 行って良かったでーす!



何より、2日間、総走行距離642kmを

炎上なし、立ち往生なし、トラブルなしで完走してくれた

アラフォーのエスプリ…本当に凄いと思う (^O^)/




Posted at 2023/11/22 22:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2023年11月18日 イイね!

嵐に負けるな! Go to 呉

嵐に負けるな! Go to 呉コロナ禍で中断していた

ロータスドラ旅、復活です。


週末は晴れの予報だったのに

突然の異常寒波襲来で

出発の時間には雨が降り始め

ちょっとヤバい状況に (O_O;)






今回の目的地は呉&東広島。

予報では、異常寒波で中国地方では

平野部でも雪が積もる所もあると…


でも、でも、今回は、

何としても行かなくてはなりません

雪の高速で立ち往生ってパターン…だけは避けたい…>_<…





出発時点で既にビショビショ〜(T_T)

止むのを待ってると午後になるので、意を決して行きます





竜巻でも来そうなくらい風が強くてハンドル取られる

念のためにガラコを塗っておいた甲斐がありました





結局、香川県はずっと風雨の中の走行でした

瀬戸大橋の与島PAでやっと雨が上がり





倉敷方面は青空も(一安心)

でも、山陽道でも雨は降ったり止んだり

尾道を越えた辺りでは雪も降ってきました(◎-◎;)





それでも約4時間のドライブで、

PM1:30、本日の目的地、呉に無事到着!

大和ミュージアムの駐車場が満車だったので

向の「ゆめタウン呉」の立駐にパーキング





お腹が空いた!まずはここでランチ、ランチ

いきなり、巨大な戦艦大和のオブジェ




楽しみにしてた「呉ハイカラ食堂」さん

さすが週末はお客さんの多いこと! 40分くらい待ちました(×_×;)





ここに来たら、コレでしょう!

「数量限定」潜水艦501そうりゅうのテッパンカレー!!





艦内と同じテッパンに盛り付けられて雰囲気満点

甘口と辛口が選べるそうですが、甘口完売で「辛口」のみ…

ここで、昨夜辛口カレーを食った事を後悔しまくり…>_<…





食事の後は、いよいよ大和ミュージアムへGo〜





企画展「日本海軍と航空母艦」が開催されてました





入館するとすぐに1/10の巨大戦艦大和が…

最近「ゴジラ-1.0」と「アルキメデスの大戦」を観たところなので

期待値が上がります (^O^)/





興味深い資料がいっぱい展示されます

ただ、やはり週末は人が多くて、ゆっくり読むこともままならない…





こんな基準があったのですね





潜航艇「海龍」や零戦、かの特攻兵器「回天」も展示されています





大和の周りを通路で登っていく構造

1/10で可能な限り忠実に再現された大和を

さまざまな角度から視察できます


印象に残ってるのは「大和の最後」を体験した方々の体験談

あらためて戦争の悲惨さに胸がかきむしられる思いでした…



戦争は即刻止めましょう!

誰も幸せにはなれません






大和ミュージアムを出て海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)へ

行きたかったのですが、時間がありません (>_<)ゞ



やはり週末は人が多すぎ。ゆっくり落ち着いて観られない

企画展も見えなかったし、展示された戦艦の模型もじっくり観られなかった

艦内で放映されてる貴重な映像も見応えあるし

これは絶対リベンジせねば(v_v)





建物をくるりと回って、大和波止場へ歩いてみました





大和の左舷前甲板を実寸で再現した公園です

三連装機銃もタイルで描かれています。その大きさに驚かされる





実寸大の碇。埠頭に立つ人と比べればその大きさが想像できるでしょうか





気が付けば、ホテルへチェックインの時間(@_@;)

でも、まだ観たいスポットが!


ミュージアムから少し移動した所にある

「アレイから すこじま」に到着


コンビニで買い物してエスプリを停めさせていただいて





有名な旧海軍の「魚雷積載用クレーン」です。

様々な映画やTVでも取り上げられるスポット





モノホンの潜水艦が間近で観られます

奥には海上自衛隊の艦艇も停泊しています





ヤバい!ヤバい!完全にタイムオーバーです!ホテルに連絡して、

夜の国道185号線から東広島呉自動車道経由で東広島へ





PM6:30、何とか無事到着

本日のお宿は広島空港近くの「ホテルエリアワン 広島ウイング」さん



本日の走行距離351km。エスプリまだまだいけるね。





平置きの駐車場でクルマが部屋から見られるので安心 (^_^)b

オマケに天然温泉「The Spa -獅温-」が併設されてて

温泉も楽しめるのが温泉好きの僕には嬉しい!




そして、明日は…

いよいよ楽しみにしてた同窓会♪




関連情報URL : https://yamato-museum.com
Posted at 2023/11/21 16:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | イラスト | 日記
2023年10月29日 イイね!

三朝温泉街と蒜山の秋

三朝温泉街と蒜山の秋一度も目覚めること無く

爆睡してしまった…


午前6:30

爽快に目覚める

さあ、露天風呂が待っているぅ〜

なんて幸せな時間なんざんしょ ∈^0^∋








お風呂で温まり、美味しい朝食をいただいて、

お土産買って、チェックアウトを済ませたら

温泉街を散策してみましょう!

小さな町ですが、温泉街ならではのこの雰囲気いいですね





街のあちこちに日帰り温泉や足湯があります





ショーウィンドウのディスプレーもどことなくレトロでいい





エロ親父はこの看板が気になってしょうがないww





三朝橋のたもとに男女の像が

昭和4年に制作された映画「三朝小唄」の主人公らしいです





三朝温泉のシンボル「河原風呂」です

三朝橋の脇の河原にある混浴露天風呂

入ってみたいけど、かなり勇気がいりますよね… (^_^)b


今年8月の台風7号をはじめ、これまで幾度となく

水没被害に見舞われましたが、その都度復旧されてきました





三朝神社も参拝して参りました

夜には傘に吊された和紙玉に灯が灯り

幻想的な雰囲気が体験できます





三朝温泉を後にして次のスポット三徳山の「投入堂」へ

途中のコスモス畑がめっちゃ綺麗でした



ところが!三徳山の駐車場が満車!!

三朝温泉の駐車場に停めてシャトルバスを利用するらしい…

先に言ってよ〜〜

残念だけど、今回はパス (v_v)





ランチをするために峠を越えて蒜山高原にやって来ました

天気はイマイチだけど、高原の風景には心癒やされますね





ひるぜんワイナリーに到着





試飲コーナーが大人気

飲みたいけど…クルマなんで飲めません(T_T)





ずらっと並んだワインに思わず目移りしちゃいます





どっかで軽くランチの予定が





匂いに負けて「ジンギスカン」喰ってしまった(汗)





からの、ジャージー牛乳プレミアムソフトが最高〜!



あちこち見たり、いろいろ買物したりしてたら

あっという間に午後3:30!


この後、岡山市内へ移動して「夢二郷土美術館」で

竹久夢二の絵を観ようと思ってたのに

どうやら到着が閉館時間ギリギリになりそうなので

仕方無く、こちらも今回はパス (T_T)(T_T)

またあらためてリベンジしたいと思います





午後4:45分 瀬戸大橋、与島SAまで戻ってきました





明石大橋から姫路を経由して播但道で日本海へ、

竹田城跡→香美町→鳥取砂丘→三朝温泉→蒜山高原と回って

瀬戸大橋を渡って四国へ帰るルート

走行距離約700kmのドラ旅も瀬戸内海のサンセットで終了です



C3くんで行くのんびりドラ旅、

車中での仮眠以外はとても快適でした(^_^)

C3はパノラマルーフが大きいので開放感が気持ちイイ

700km走って、今回の燃費は20km/ℓでした

かなり優秀ですよね



あと、三朝温泉が本当に良かった!

またぜひとも訪れたいスポットに追加です👌






Posted at 2023/11/01 18:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラベル | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation