• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

走らない宝石

走らない宝石壊れた訳じゃないっすよ…

車検です。


オイルとフィルター交換して、

少しオイルのにじみも気になるのと

この際だから気になってた

経年劣化したパーツも注文して…











走行距離、3,011km。 

登録から20年でやっと3,000キロこえた…






デビュー当時「走る宝石」と謳われたF4

そう、実は先月末に車検に出したっキリ




と、言うのも

ヘッドガスケットが劣化してオイルが漏れてるみたいで、

他のパーツと共に本国発注かけるも

イタリアは欧州でも最長の夏休み期間…


まあ、そろそろパーツも届く頃だと思いますが、

パーツが届いてからの整備&車検ってことで

ウチのアグスタ「走らない宝石」です (^_^;)






その間、代車で原付借りたので





Jr.は喜び庭駆けまわり〜

ボ〜クは暑さで引きこもる…






Posted at 2022/08/29 17:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年07月23日 イイね!

Jrくんバイクに乗る

Jrくんバイクに乗る我が家のJrくんが、

バイク免許を取得してきたので

練習に出掛けてみました。



バイクで初めての公道デビュー

本人、かな〜り

緊張しているようですョ (^_^;)










しかし、暑い!こう暑いとクルマに乗る気も起こらないけど、

それでも、たまには動かしてます。

エリーゼ炎天下でも快調です!





夕方、涼しくなる時間帯を待って、とりあえず2台で練習場へ





こかしたら大変と、ガチガチのJrくん (^_^)b





最初の一周は、僕も心配なのでエリーゼで後追い





おお、結構上手に乗れてるじゃないか!





その後、独りで周回を重ね、だいぶ余裕も出てきた感じ。

「めっちゃ楽し〜〜〜!」

そりゃそうでしょ。バイクは楽しい乗り物なのだ!




風が涼しくて気持ちいいし、

カタナは教習車よりずっと乗りやすい。らしいです (^_^)

ホンマかいな?





実は、これまでに何度かバイクも見に行きました。

しかし、昨今の中古バイクの高騰は異常すぎですよね。





納期さえ待てるなら、絶対新車を買った方がおトク

まあ、希望に添うモデルが新車であれば…の話ですが。



一応、購入するモデルは決めているようですが、

納車には早くても3〜4ヵ月はかかるとの事。



待ち遠しくて仕方ないよね。

まあ、それまではカタナで練習をつむべし(^_^;)





あっという間に日も暮れて





緊張の公道デビューから

乗ってみれば、楽しすぎた練習タイムも終了。



めでたくJr号が納車されたら

久々にバイクツーリングにでも行ってみるかな。




Posted at 2022/07/24 14:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年07月02日 イイね!

ミラーがぐらぐら(@_@;)

ミラーがぐらぐら(@_@;)旧車にはきびしい

真夏日が続いて


それでも

少しだけ動かしてやろうと

エスプリに乗り込む













ギアをバックに入れて後方確認

ありゃりゃ?? 何か変だよ

ボディカバー外すときに引っかけたかな??





触ると、ピエ〜〜〜!

ミラーの付け根がぐらぐら(@_@;)

例によって携帯カメラで撮影するも中は確認できません





ネットでググるとGUCHAさんのページがヒット

ミラーの中で緩んだナットが原因みたい

※写真お借りいたしました m(__)m





これなら自分でも何とか修理できそう!

ドライヤーで鏡を温めて、裏の両面テープをはがれ易くします





隙間からプラスチックのモノサシを差し込んで

ミラーを割らないように慎重にゴシゴシ

ただ、35年物のテープはなかなか剥がれてくれない …>_<…





何とか剥がれた!





ビスを外して、裏板を外す

あれれ??? ナットなんか無いぞ〜〜〜(◎-◎;)


どうも、85年以降のモデルは構造が異なるみたいで、

リモコンミラーを動かすコードだけで繋がってるだけ…





こうなると、僕の手には負えません(>_<)ゞ

とりあえず、赤いビニテで巻き巻きして





主治医の工場へ「ヘルプミー」





内張りを取外し、内側からミラーの台座を外してみると





何と、スプリング付きのステーが本体に圧入されていて

何かのはずみで本体から抜けた事でぐらぐらになったみたい





調べてみると、アッセンでミラー自体はまだ入手できるようですが、

今回はオーバーホールして、圧入し直して対応することに





カシメられてるスプリングを外して分解して

ステーを打ち込んだ後に、綺麗に組み付けていただいて完治





無事、元どおりになりました〜

これでとりあえず、走れます!




まあ、暑すぎるのでしばらくは走らないですが…(^_^;)







Posted at 2022/07/04 21:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスプリ | クルマ
2022年06月18日 イイね!

ごぼ天うどんと釜揚げしらす

ごぼ天うどんと釜揚げしらすお友達から

うどんなら、昔から変わらない

あそこのうどんが美味しいよ〜

と聞きつけて

早速、行って来ました!


またまた、うどんネタです m(__)m









X2で地元の漁師町、小松島市へ

うどんついでに、今が旬のアレも買いに行きまーす





昔から続く老舗店だそうですが、

初めて寄ります「うどん七福」さん

何でもここの「ごぼ天うどん」がイチ推しだそうで





迷わず注文しました! ごぼ天うどん&稲荷寿司

確かに、来る人来る人、みんな「ごぼ天!」と注文してます(^_^)b





少し甘めの素朴なうどん出汁にふわふわカリカリのごぼ天が絶妙





このあげ色が食欲をそそる、稲荷寿司

もう、見たまんま、間違いない味です!



地元の方が多いみたいですね。常にお店は満席状態

讃岐うどんの美味しさとはまた違う、

どこか懐かしい味と食感を堪能いたしました!





続いて、こちらも毎年訪れる和田島町の「藤政」さん

和田島漁港で水揚げされる、とれたての新鮮な釜あげしらすを

買って帰りたいと思いまーす





コレコレ〜!いっぱい買って帰っても

あっという間に食べちゃうんだよなぁ(^_^;)





夕方、復活したカタナで一回り

メッシュジャケットを抜けていく風が気持ちいいこと





夕食に、早速、釜揚げしらすをいただく

すだちを絞って、少し醤油をたらして…


う〜〜ん絶品!

うどんにいなり寿司、ご飯が進む釜揚げしらす…

食べ過ぎに注意しなくてはね







関連情報URL : https://fuji-masa.com
Posted at 2022/06/20 19:38:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | グルメ/料理
2022年06月10日 イイね!

ほ、ほ、ほーたるこい!

ほ、ほ、ほーたるこい!地元紙の記事に

ほたるの乱舞が見られると

紹介されてたので

ナイトドライブがてら出掛けてみました


ほたる見るの何年ぶりだろう

実は大好きなんです、ほたる ∈^0^∋









本日の相棒は、N-one モデューロXくん

こいつなら細い山道でも安心して入って行けるよね





くねくね道を軽快にダンスして

ちびっ子快速はあっという間にほたるスポットへ





河原へ降りると、おお、飛んでる、飛んでる!

何とも幻想的なほたるの舞





谷川のせせらぎの音と綺麗なほたるの灯に

しばし時を忘れて見入ってしまいました





この辺は昔からのゲンジボタルの群生杝

それでも、保存会の方々が毎年上流にほたるの餌となる

カワニナを放流しこの初夏の風物詩の保存に努めてるそうです





久々のほたるはもちろん良かったけど、

夜のドライブが、これまため〜っちゃ楽しかったので





ちょっと遠回りして楽しんじゃいました (^_^)b




Posted at 2022/06/11 13:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | ニュース

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation