• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

串本〜那智勝浦へドラ旅…1日目

串本〜那智勝浦へドラ旅…1日目関西圏なのに

まだまだ足を踏み入れた事のない

未体験の地域があります。


今回はその1つ「串本〜那智勝浦」を観光

白浜までは何度も行ってるのですが…

その先となるとかなり遠い(^_^;)イメージが







1日目は大雨のドライブとなるので、安心の全天候型クルーザーX2で。

例によって「南海フェリー」を利用して和歌山港へワープ





午前7:50 和歌山港着

和歌山ICから阪和道→紀勢自動車道で終点の「すさみ南IC」へ。

道の駅すさみでゆっくり休憩&カフェタイム





国道42号をさらに南下して、第一の目的地「串本海中公園」へ。

滝のような大雨に強風…

よほど日頃の行いが悪いようです…>_<…






館内へ入るとそこはお魚たちの世界

串本の海に生息する様々な魚介類の生態が観られます。





全長25mの水中トンネルは圧巻!

頭の上をサメやエイが優雅に泳いでいきます。

普段見られない魚たちのお腹が観られるのは面白いですね。





海中公園の見どころ沖合に突き出た「海中展望塔」へ





螺旋階段を降りていくと海中を覗ける小窓が並んでます





海が荒れてたのであまり期待はしてなかったけど…

ところがどっこい!いるわいるわ!!

グレの大群、ベラ、ハコフグにハリセンボン

ウツボに色鮮やかな熱帯魚たち…

もう数え切れないくらいの生態がそこここに!

時間を忘れてずっと観ていられます(^_^)b





記念に大好きなウミガメのガチャポンを。

アカウミガメが欲しかったけど、レアな「オサガメ」GET(^_^;)





次は潮岬へ移動。台風のニュースには付きものの「潮岬灯台へ」

せっかくのGWというのに、この悪天候のせいで、

駐車場はご覧のとおり貸し切り状態 f(^ー^;

てか、駐車場がもはや海…





駐車場からは徒歩で2〜3分、潮岬灯台へ。

もう、靴の中までグショグショです(×_×)





中はこんな感じ。明治初期から100年にわたる歴史を持つ灯台。

最後の階段がめっちゃ急だった!





本来なら絶景の海が見渡せるはずが…

強風でカメラも飛ばされそうなほど。

怖くて展望デッキには出る事ができません…>_<…





気を取り直して「潮岬観光タワー」へ移動





ここでランチタイム!串本と言えば「本まぐろ」ということで

名物の「近大マグロ丼ぶり」を頂きました





「本州最南端」の碑まで歩いて





海は大荒れ、強風が吹き付けてまるで台風です

晴天ならどんな景色が観られるのだろう…

絶景の海は今度来る時までおあずけですね





ループ橋の「串本大橋」を渡って大島へ移動

東の端に位置する「樫野崎灯台」に到着。

残念ながらここも強風のため灯台へは登れず

「樫野埼灯台旧官舎」を見学させていただきました。





「トルコ記念館」も見学。

聞いたことはあったけど、その真相は知らなかった、

エルトゥールル号の遭難事件を勉強することが出来ました。

トルコが親日国家になったのにはこんないきさつがあったのですね。





いつの間にか雨が上がり、風も少し弱まってきました





PM5:00ホテルに到着。

本日のお宿はダイワロイヤルホテル「ホテル&リゾーツ 和歌山 串本」さん





ホテルに着くと綺麗な虹が!

最悪の天候だったけど、最後に最高の一瞬が待ってました(^_^)b





お部屋の窓からは左手に名所の「橋杭岩」





右手には「串本大橋」が一望できる絶景のロケーション

雲が切れて青空も覗いて…明日は晴れそうですね!





ゆっくり温泉に入って、身体を温めて、

夕食は「串本マグロ・熊野牛・鮑」の美味三昧会席!

う〜〜〜ん美味しい >^_^<





デザートも美味しかった〜

大雨の一日だったけど…大満足でーす (^O^)/



2日目につづく




関連情報URL : https://www.kushimoto.co.jp
Posted at 2022/05/01 20:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2022年04月03日 イイね!

さくらのおまけ

さくらのおまけ今年の桜も

多分、週末までは

持たないだろうなぁ…


と、思うと、何だかとっても

名残おしくて








翌日にはエスプリ乗ってって

再度、ぼっち撮影会 (^_^;)






やっぱ赤いボディは映えますね





少し離れて眺めてると、おもちゃみたい (^_^;)





ノーマルは結構ロードクリアランスがあるのが分かるショット

お陰で、フロントスポイラーや下回りを擦ることはほぼ無い





でも、何と言ってもこの突き刺さるような

直線的なウエッジシェイプのプロポーションが

ジウジアーロらしくて好き!なポイントかな




久々にエスプリの写真いっぱい撮ったけど

後で見返すと同じようなショットばかり…>_<…なので

🌸のおまけはこの辺で…



Posted at 2022/04/04 20:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスプリ | クルマ
2022年04月02日 イイね!

さくら日和

さくら日和街を歩くとそこここで

満開の桜に出会う

大好きな季節


心がソワソワ…

居ても立ってもいられなくて

桜を見に出掛けました












桜の時期は信号待ちも楽しい





徳島市内のお花見ポイント徳島中央公園も満開





今回初めて、県内有数の桜の名所として賑わう

石井町にある「桜並木通り」へ行ってみました





規模はそれほど大きくないですが、見事なピンクのトンネル





付近を少し歩いてみました





幹に咲くかわいい桜





こちらも桜みたいですね。品種はふめいだけど…





徳島大学生物資源産業学部農場の敷地内に入ると

色々な品種の椿も植えられていました





鶯の鳴く声に癒やされます





昼食は近くのお蕎麦屋さんへ移動

さすがに人気店だけあって広い駐車場も満杯です





こちらは石井町にある「直心庵」さん

隣接する製粉工場で生産される最良の原料を

熟練の職人さんが毎日手打ちで蕎麦を打っています





温かい天ぷら蕎麦をいただきました。

何だか最近、麺ばかり食べてる…(^_^)b





季節限定で付いてくるパンナコッタも絶品でした!





最後は、いつものスポットでプチプチ撮影会 (^_^;)





今年も素晴らしい桜が見られて良かった。

こんな平和な日常が過ごせていることに感謝、感謝。



さあ、新年度です!

襟を正して、仕事頑張りましょう (^O^)/





関連情報URL : https://jikishin-an.com
Posted at 2022/04/03 20:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | のほほん | 日記
2022年03月20日 イイね!

またまたうどんの日

またまたうどんの日せっかくの休日

家でTV観てても

目を覆いたくなるニュースが

繰り返し流れるだけ (v_v)


こんな悲惨な現状を

早くどうにか出来ないものか・・・







気が付けば

今度はエリーゼが冬眠しかけている・・

時々暖機運転はしてるとは言え、

動かさないのはやっぱ良くないと思うので



気分転換も兼ねて、ブロロロローっと

プチドライブにでも出掛けることに。






エンジンフードを開けると

ありゃりゃ…またまた侵入者有り…>_<…

一体どこから入るのか?


この足跡は、猫ではなさそうだし・・

イタチかな?それともハクビシンだったりして??


まあ、入るくらいなら良いけど、

子ども産んだり、コードかじったりしないかそれが心配。





天気もいいのでOPENで行きましょう!


ところで、エリーゼに着いてるこの幌の収納バッグ

使ってる人っているのかなぁ?


いちいち出し入れするの面倒だし…

なので、ウチでは幌はそのままトランクに入れて

バッグはもっぱら車検証入れになっちゃってます(^_^;





幌を支える樹脂の骨も取り外して、

こちらは暴れないようにタオルで巻いてから、幌の間に挟んで完了。





気温11℃。 

気持ちいいけど、少し頭のてっぺん冷たいかも〜 (>_<)ゞ

景色の良い海沿いの公園で休憩。





そして約30分、目的地に到着! 本日のうどんは…

香川県さぬき市にある、「手打ちうどん 門家」さん。

いつも前を通ると、クルマがいっぱい入ってるので

ず〜っと気になってたお店です。





今回お初なので、定番の「釜揚げうどん」を注文!

目の前であっつあつの釜から

うどんを揚げる行程を見てるのも楽しい。





早速、いただきまーす!

う〜〜ん、美味い!!さすが間違いない味。

かすかな塩味が効いてる出汁が食欲をそそるうどんです。

あっという間に完食 (^_^)b





体は温まったけど頭がちょっと寒いので、

帰路は幌を装着する軟弱者 (^_^;)





それでも途中のパーキングで

しっかり牧場ソフトクリームはいただく!





PROBOXのバケットシートに肩までしっかりホールドされて

横Gを感じながらコーナを抜けていく…

この一瞬があるからエリーゼ

なかなか止められません。 はい (^_^;)





Posted at 2022/03/22 21:37:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年03月17日 イイね!

さくら焼き餅でのほほ〜ん

さくら焼き餅でのほほ〜ん急に気温が上がって

街のそこここで

早咲きの桜を目にするようになりました。


今日はのほほ〜んと

美味しい、さくら焼き餅で

贅沢コーヒータイム♪









駐車場にも咲いてました! 寒桜でしょうか??

桜を見るだけで何だかワクワクしますね (^_^)b





今日は、滝のやきもちで有名な

僕の大好きな「和田の屋 本店」さんへ。





何とも美しい「白糸の滝」をお茶を頂きながら眺められるお店!





池に泳ぐ鯉と、滝のお庭を囲むように群生してる黄色い花…





徳島県内でも珍しい「黄花亜麻(キバナアマ)」という花。

11月下旬〜3月中旬頃が見頃なのでそろそろ終盤ですね。





滝の上の方には早咲きの桜も咲いてます。





そして、今回頂いたのはこの季節限定、新商品の「さくら焼き餅」

ノーマルな「滝のやきもち」も大好きだけど、

食べると後からほんのり桜の風味が追いかけてくる感じ。

あんこの甘みと塩づけ桜のかすかな塩味が絶妙でこちらも絶品!!

この季節だけ限定ってのはもったいない美味しさです (^O^)/





昔ながらの古い家並みには「千と千尋」のような世界観が漂う提灯が灯り、

もうすぐ満開の桜と花見の人たちで賑わうことでしょう。



そんな、あたりまえの日本の風物詩が

一日も早く取り戻せるといいですね 🌸🌸🌸





関連情報URL : https://wadanoya.com
Posted at 2022/03/18 18:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | のほほん | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation