• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

ジウジアーロ先生に会いに行く

ジウジアーロ先生に会いに行く今年、10回目を迎えた

AUTOMOBILE COUNCIL 2025

今回のテーマ展示は

Giorgetto Giugiaro展「世界を変えたマエストロ」

カーデザインの巨匠、ジウジアーロに会える!

彼の生トークが聞ける!となれば

これは何がなんでも行かねば!!







って事で、羽田からリムジンバスで会場の「幕張メッセ」へ

途中、事故渋滞で予定より30分遅れて到着すると、既に長蛇の列……





今回はその他にも、FUJIで観られなかった

「マカルーゾ・コレクション」の貴重なラリーマシーンや

「Lancia Stratos Zero」の特別展示もあって、嬉しすぎるジョ〜





朝10:30、いよいよジウジアーロ先生登場

さすがに87歳なので声もかすれ、弱々しさも感じられるけど





デザインに対する向きあい方や貴重な秘話も聞くことが出来ました

最初にカロッツェリア ギアを選んだのは、

唯一デザインスケッチにサインを残すことが許されたからだとか





今回は、巨匠ジウジアーロ先生のデザインした

名車たちをピックアップしてご紹介





■アルファロメオ・ジュリア・スプリント GT

当時の流行デザインの常識を打ち破り、ヘッドライトをフロントマスクの

中央よりに配置することにチャレンジしたモデルだとおっしゃってた





■マセラティ・メラク SS

BORAで問題視された熱対策のため、リアのグラスエリアを廃し

ピラーを渡すことで、クーペ風デザインと冷却性を両立した





■フォルクスワーゲン・ゴルフ 1

大衆車カテゴリーではジウジアーロの代名詞的存在

いろいろな制約の中で、デザインはとにかくシンプルに、

全ての人が快適に移動できる実用車を目指し開発されたとの事





■BMW M1

こういったイベントや博物館でしかお目にかかれなくなったM1

ジウジアーロ率いるイタルデザインでは、

FRP外板の取り付けと塗装の生産工程も手がけた





■いすゞ・アッソ・ディ・フィオーリ

言わずと知れたピアッツアの原型となるショーモデルだが、

サイズもホイールベースもガラスの傾斜角も異なるので似て非なるモノ





近くでじっくり観察すると、全てが別物の造りなのが分かる

それをほぼ忠実に市販化した、Isuzuの技術陣の努力がうかがえると同時に

本当に今見ても素晴らしいデザインだと思う





■ランチア・デルタ HF-Turbo

筋肉モリモリのHFインテグラーレもいいけど、

この角目でクリーンな5ドアハッチこそがデルタのオリジナルデザイン

今となってはとても貴重な1台ですね





■フィアット・パンダ

なんで「パンダ」って名前なんだろう?って疑問だったけど

中国での大々的な販売をもくろんでのネーミングなんだそうな


このクルマをデザインする時、FIATから与えられた条件は3つ!

「126用エンジンの流用」「生産コストが安いこと」「軽いこと」

なので、とても自由な姿勢でデザインできたらしい





■デロリアン DMC 12

ジョン・デロリアンの夢だったガルウイングのスポーツカーを

ロータス&イタルデザインのコラボで実現させたモデル

タイムマシーンになった事で「ジウジアーロ = デロリアン」の公式ができた





■イタルデザイン・アズテック

バブルの末期頃、アウディの5気筒エンジンをミドシップに搭載し

驚きのツインキャノピーを持ってアンベールしたモデル

結局数台が造られただけなので、ここで会えてラッキー!





■バンディーニ・ドーラ

ジョルジェットとファブリツィオのジウジアーロ父子が設立したGFGスタイルが

2020年にオンラインで発表したBEVハイパーカー

キャノピーを挟んで前後に伸びるピラーが衝撃のインパクト



以上がジウジアーロ先生のテーマ展示ブースのクルマたちですが…

その他にも、ジウジアーロ氏にまつわる展示車が目立ちました





■マツダ S8P

ベルトーネに在籍してた頃にジウジアーロが手がけた

初代「ルーチェ」のプロトタイプ





■GT-R50 by Italdesign

GT-Rの誕生50周年とイタルデザインの創業50周年を記念して、

世界限定で50台が生産されたスペシャルGT-R






今回、前日の11日には限定30名でサイン会も開催され

当たればエスプリのグローブBOXの蓋に!と期待して応募したけど

残念ながら「ハズレ😓」てしまった…



でも、でも、あなたに直に会えて、お話が聞けて、

同じ空間でひととき共に過ごせたことは一生の思い出となるでしょう

どうぞ、いつまでもお元気で、

そして、これからも素晴らしい作品たちを世に送り出してください!


Posted at 2025/04/14 19:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年04月05日 イイね!

🌸でほっこりの週末

🌸でほっこりの週末満開の桜が見頃を迎え

花見にもってこいの週末


昨年の桜はエリーゼだったので

今年はエスプリ出動ですww


時間があればお弁当持ってって

お花見🌸したいところなのだが…







徳島市中心部のお花見スポット「徳島中央公園」の桜も満開





皆さん、朝早くからブルーシート敷いて花見の場所取り





🌸と🚗の写真撮るのに人の多い所はご遠慮したいので

芸はないけど…まいどまいどのスポットへプチドラ





こちらも満開の見頃を迎えてます





でも、人がほとんど来ないのでとてもありがたい





エスプリ停めて、いろいろ写真を撮ってたら





後ろのクルマから女性が降りてきて

「ロータス初めて見ました!」

「こんな所で実物が見えるなんて、感動です」と声かけてくれて…


「いやいや、女性の方がロータス知ってる事の方が感動です!」😅





まあ、長いこと乗ってると面白い出会いもあるもんだ





続いて、こちらはいつもの「石舟谷園地」





エスプリでは久しぶりに来た





ぽかぽか陽気と🌸のいい匂い





このパキパキのエッジとトンガリ具合がいいのよね www





ほんの3時間くらいのプチドラだったけど、

🌸でほっこりの週末でした



Posted at 2025/04/07 18:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2025年03月29日 イイね!

モン吉と春うらら

モン吉と春うらら🌸🌸🌸の季節がやって来た!


満開にはまだちょっと

足りない感じだし

風もなんだか冷たいけど

久々にモン吉くんと

🌸散歩に出かけましょう









まずは阿波の法隆寺とも言われる「丈六寺」





紅葉の名所だが、桜はそんなに多くない

一の門からニの門へ続くこの参道の雰囲気が好き





所々、綺麗に咲いてる場所を見つけてはモン吉を停めて





🌸を眺めて、☺️ほっこり





道の駅「ひなの里·かつうら」では「さくら祭り」が開催されてて





こちらも七〜八部咲きって感じだけど

出店も出て多くの人で賑わってた





甘い匂いにつられて…大判焼き〜

桜の下でほおばると、なおうまし😋





まるで春がはじけたみたいに咲き誇る場所も





いろんな🌸のスポットをのんびり回ってみました





のどかな田舎の道はクルマも少なく走りやすくて

モン吉でトコトコ行くのにピッタリ!





帰り道「カフェ・ドゥ・カンパーニュ」さんに寄って





本日の〆スイーツ&コーヒー☕️

ちょっと冷えた体に温かいコーヒーがしみるぅ



午後からの短い時間でしたが

モン吉と🌸の楽しいひとときを満喫しました


Posted at 2025/03/31 18:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年03月23日 イイね!

はるカフェ☕️

はるカフェ☕️やっと春らしい

ぽかぽか陽気がやって来た!


今年は花粉がめっちゃ酷いので

ルーフは閉じたまま行くか

男らしくフルオープンで行くか…


ええぃ、全開で行ってしまえー!








朝、ウォーキングコースの河津桜が満開になってた





今日は「とくしまマラソン」で、国道も交通規制中

ウォーキング帰りには、多くのランナーたちがスタートしていきました





午前中にいろいろ雑用を済ませて

午後からエリーゼで出発!

前々から行ってみたかったカフェへ向けて春ドラ〜🌸





途中、エリーゼ停めて写真撮ったり





くねくねダンスを楽しんだり www

山も春らしい装いになってきたね





黄色と黄色のコラボ www





やって来たのは、おとなり香川県にある

「スイーツカフェ・クイール」さん





様々なフルーツでアレンジされたスイーツがいっぱいで

あれもこれも食べたいけど…

今日は「お芋パフェ」をいただきました ∈^0^∋





帰りもあちこち寄り道しながら





楽しい春の休日はあっという間に暮れていくぅ…

へ〜ックション😷;



Posted at 2025/03/24 18:48:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月09日 イイね!

沖縄エピローグ

沖縄エピローグ沖縄 最終日


楽しい時間は

あっという間に過ぎていく…

最終日は朝から国際通りで

ショッピングをして

空港へ向かうスケジュール






ゆいレール牧志駅前にある、高さ3.4mの「さいおん♡うふシーサー」





まだ10時前なのでOPENしていないお店も多く

人どおりもそれほど多くはない





「牧志公設市場」に行ってみた

1Fで魚や肉などの食材を買って、

2Fの飲食店で調理してもらって食べるシステムらしい





個性豊かなセレクトグッズ&雑貨店やお土産屋さんが多い





いろんなお店があるので見てるだけでも面白い





でも、やっぱり「沖縄!」と言えば





御菓子御殿の紅芋タルトにぃ





サーターアンダギー (^_^)b

こちらのお店は小さい店舗だけど、いっぱい人が並んでたので






並んで買ってみた! シークヮーサーとプレーンと黒糖

出来たてはやっぱホクホクでおいしい!!





かりゆしウエアのお店を覗いたり





ここは琉球瓦屋さんが営む、民芸ギャラリー「鍵石きーすとん」さん

瓦焼きの技術を流用して、アクセサリーや様々なグッズ製作をしてるそう





瓦が香りスティックになってるかわいいアロマを買った





早めにバスで空港まで移動して昼食

沖縄最後の〆は「ソーキそば」(^_^)v






離陸の頃には再び雨がパラパラと…





屋久島は雲に覆われてたけど、種子島は綺麗に見渡せた





約2時間のフライトで明石大橋上空





神戸空港の手荷物受け取り所ではみゃくみゃくが関西万博をPR





pm6:30、淡路SAに到着 ミスドと熱いコーヒーでほっと一息

4日間、本当に楽しい旅でした



天候が不安定で快晴の空と真っ青な海が見られなかったのと

計画してた北部のやんばる地域へ行けなかったのが心残りですが…

次回はぜひ、やんばるの森を駆け巡り

ヤンバルクイナに会いに行こうと思いまーす (^O^)/


Posted at 2025/03/13 19:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation