• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

行くぜ!信州 ビーナスラインを駆け抜けろ

行くぜ!信州 ビーナスラインを駆け抜けろ信州ソロツーも3日目

今日は、美ヶ原高原から蓼科高原まで、

標高1,500m級の高原を貫くドライブルート

ビーナスラインを駆け抜けます


超人気のドライブコースだけに

かなりの渋滞が懸念されるけど

ここまで来たらもう行くしかない!






早朝から朝食を済ませて「松本城」へ

朝日を浴びたお姿が何とも美しいこと! さすが国宝ですね





現在、官民をあげて「世界遺産登録」の推進をしているそうだが

この美しいお城を是非とも世界遺産にしてほしい





松本市内からアザレアライン→しののめのみちとたどって

扉峠からビーナスラインに入り、まずは美ヶ原高原方面へ





美ヶ原高原美術館を通り越し「しらかば平」まで行ってみた

朝露に輝くしらかばの林、小鳥のさえずりに心癒やされます





美ヶ原高原の道の駅から高原美術館の屋外展示場を臨む

朝から大勢の人とクルマで駐車場は混雑

この辺も気温は23℃くらいで過ごしやすかった





美ヶ原高原から霧ヶ峰を目指してビーナスラインを駆け抜ける

青々とした緑の高原が一面に広がってめっちゃ綺麗😍





「大展望台 三峰茶屋」に到着! まだかろうじて🅿が空いてたので

ここにX2を停めて、三峯山の頂上まで登ってみよう





頂上までは徒歩で約15分、普段登り慣れてない僕にはまあまあキツい😰

気温23℃でも汗を拭いながらひたすら登る…





でも、頂上には360度の大パノラマのご褒美が待ってた

南方向、眼下に見えるのは「諏訪湖」、雲が無ければ富士山も見える





北方向にさっきまで居た「美ヶ原」と「茶臼山」

景色が美しすぎて、いつまででも見てられる

でも、でも、先を急がなければ…





ビーナスラインを東へ、前方には南アルプスの山々が見えてます





霧ヶ峰の「八島湿原駐車場」へ

高原ではグライダーが離陸してたり、乗馬をされてる方も





りんごソフトをペロリ! 今回いったい何個目のソフトクリームだ??





緑の高原と空のブルーとのコントラストが素晴らしい!

気候も良く、涼しい風に吹かれてると、猛暑の夏が嘘のよう





「車山高原」に到着! スキーで何度も訪れたゲレンデだけにとても懐かしい

毎年10月にフランス車の「フレンチブルーミーティング」が開催されてるので

タイミングが合えば、シトロエンで一度訪れてみたいなぁ



しかし、普段の週末でさえかなり渋滞する場所なのに

連休のこの時期に全く渋滞がないのは何故??

こんなに気持ち良くビーナスラインを走り抜けられるなんてマジで予想外





飛騨高山で飛騨牛丼を食べ損ねたので、

ここぞとばかりに「ガーリックステーキプレート」のランチ





ランチの後は「白樺湖」へ あれれ?何だか雲が出てきたぞ





白樺湖湖畔にはペンションやリゾートホテルが建ち並び、

池の平ファミリーランドもあるので、大人も子供もリゾートを満喫できる





スワンボートも沢山出てた





白樺湖をぐるりと一周してから、

国道152号(大門街道)を下りビーナスラインとお別れ

大好きな阿蘇のミルクロードと並ぶ感動と絶景のドライブコースでした





諏訪南ICから中央高速を使って、一宮御坂 笛吹ICで降りて山梨市内へ





やって来たのは「桃農家カフェ ラ・ペスカ」さん

ちょっと前にNHKのあさイチで紹介されてた

このお店の「ピーチジュエル」が食べたくてやって来ました





連休中は限定メニューで営業されてるようですね


「連休にTVで紹介されたお店なんか、きっと長蛇の列で入れないわよ!」と

奥さまに釘を刺されてたけど……な、なんとこれが奇跡の待ち時間0‼️


お店のスタッフさんに聞いたら、昼間は3時間待ち😱だったらしいので

閉店30分前に着いたのが逆にラッキーだったみたい





桃1コが丸ごとパフェになった、桃フェチにはたまらない逸品😋

この見栄えだけでも驚きなのに、皮ごといただけると聞いて2度びっくり!


桃内側には桃のジェラート、桃ジュレも入っててこれでもかの桃づくし

食べると、とろけるような甘さが口いっぱいに広がって

う〜〜ん、顔が🍑になってしまう〜 超超超まいう〜〜





念願の🍑をたいらげて、お腹もパンパン!

さあ、本日のホテルのある、富士河口湖を目指しましょう


河口湖湖畔から富士山を眺められる「産屋ヶ崎駐車場」に寄ってみる

やはり夏の富士山は雲の中に山頂を隠したまんまだ…





お正月にも泊まった「東横INN富士河口湖大橋」にチェックインして

本日の夕食は「ほうとう天ぷら 和花」さんの天ぷら付きざる蕎麦!

〆のお蕎麦で、今日も大満足の一日でした



本日の走行距離、172km

ほんと、連休まっただ中というのに、信州で渋滞が全く無かったのが不思議

みんなきっと混むと思って敬遠してるのか??

それとも、暑くて家から出たくないのか??

まあ、どちらにしても僕にはラッキーづくしの一日でした👍


関連情報URL : https://www.venus-line.net
Posted at 2025/08/22 21:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

行くぜ!信州 飛騨高山と天空の別世界

行くぜ!信州 飛騨高山と天空の別世界昨日の悪夢が嘘のように

晴れやかな朝の目覚め


ランフラットタイヤから

コンフォートタイヤに換えたおかげで

X2の乗り心地が格段に良くなった!

これで長距離ドライブがますます快適👌







一宮西ICから東海北陸自動車道を使って郡上八幡ICで降り、

八幡山の上にある郡上八幡城を目指す

上り一方通行のお城への道はコーナーで切り返しを要するくらい狭くてタイト





日本最古の木造再建城「郡上八幡城」に到着!

お城は小さいけど、なんて美しい佇まいなんだろう





天守閣からせせらぎ街道方面を臨む

以前、バイクで走ってめちゃめちゃ綺麗で気持ち良かったルート



しかーし!時計を見るとすでに時間がオーバー気味…

この後の予定を考えると、残念だがせせらぎ街道は見送って

高速ワープで飛騨高山へ向かうことに





途中、日本一高い場所にあるSA「ひるがの高原SA」に寄ってみる

標高885mの気温は24℃、風がひんやり涼しくて最高に気持ちイイ





ひるがの高原ソフトミルクをいただく

濃厚なミルクの味わいが体中にしみ渡って…まいう〜🍦





飛騨高山に到着! 飛騨高山は人生3度目

以前バイクで来た時はGWで、桜が満開だった🌸🌸🌸

レトロな看板に惹かれて「高山昭和館」に入ってみる





館内には懐かしい昭和の町並みが再現されてて

電気屋、レコード屋、たばこ屋、パチンコ店から学校まで

各お店の中に関連する懐かしい昭和グッツが並べられている





昭和親父にはどこを見ても懐かしいモノだらけで

時間を忘れて思わず見入ってしまう





おっ! 1970年大阪万博の入場券まであるじゃないか!





2階窓のシルエット…とてもとても気になるんですけどぉ





で、でたーーー😍

あったよなぁ、こんなライター www





江戸時代の面影を残す風情ある街並みがほんとステキ

いろんなお店があって、美味しそうな飛騨牛丼やお団子屋さんのいい香り

さすが人気の観光地だけあって人出がすごい、

海外からの観光客もいっぱいだ





歩きすぎて疲れたので「高山カフェ」さんで





チーズケーキとスペシャルアイスコーヒーをいただいて休憩





さあ、ここからは国道158号を北上して北アルプスを目指そう

気温は25℃、エアコンをOFFにして、窓とパノラマルーフ全開!





途中「平湯大滝」の看板を見つけて寄ってみた

山からの水量が豊かなので、かなり迫力ある滝だ





右手に標高2,109mのアカンダナ山が見えてきた





なに!? この美しい清流の流れ… まるで絵はがきじゃないか





「新穂高ロープウェイ」しらかば平駅に到着!

この辺まで来るとTシャツだけでは少し肌寒いくらい





日本唯一の2階建てゴンドラに乗って、標高2,156mの別世界へ





北アルプスの山々に囲まれた大自然の超絶景

どんな風景が待っているのかと思うと、期待に胸が高鳴る♪





まっ白ーーーーー😭





でもいいのだ! ここに来ることに意義があるのだ!!





約1時間、コーヒーと飛騨牛の肉まんをいただきながら

雲が晴れるのを待ってみたが、結局、乗鞍岳方面が少し見えただけだった😓





ロープウェイを降りて、足湯に浸りながら「アルプスのプリン」をいただく

ああぁ、なんて気持ちいい…至高のひととき





プリンに夢中になってたら パンツがぁぁぁ





おもいっきりアルプスの自然を満喫した後は

本日の宿泊地、長野県の松本市へと下りましょう





途中、楽しみにしてた信州そばをいただいて心も体もほっこり





そして本日のお宿、「東横INN 松本駅前本町」に到着

本日の走行距離、268km 



自然の宝庫アルプスはトレッキングやハイキングしてる方が多かったなぁ

上高地や乗鞍、平湯温泉、行きたい所がいっぱいありすぎて

時間がいくらあっても足りないですね😅

何日かステイして存分に山歩きしてみたい…



Posted at 2025/08/21 20:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

目指せ!信州 2025夏のドラ旅

目指せ!信州 2025夏のドラ旅湯原温泉から帰った翌朝

雨で汚れたX2を洗車して

カメちゃんの水槽も掃除して


まだまだ続く、お盆休み後半は

さらなる涼と絶景を求めて

信州へ向けてソロツーに出発







信州行くならエリーゼで山岳道路を楽しみたいところだが

絶対に渋滞は避けられないし、平野部では36℃近い猛暑も心配…

N-one モデューロXで行くってのも面白そうだけど、

やっぱ総合的に判断するとX2 M35になってしまう





名神高速はクルマは多いが渋滞も無くクリア

ロードバイク2台積載! このNAロードスター凄いなぁ





京滋バイパスで少し渋滞したくらいで、順調に彦根に到着





ところが! 彦根城の前まで来ると「ポロロ〜ン」と警告音!!

マジか!こんな所で冗談はやめてちょ〜😰😰😰

出発前にちゃんと空気圧のチェックしたのに…





急いでGSに駆け込んで空気圧をチェックしてみる

あれれ? 空気圧は正常だよ?

センサーの誤作動か?? 驚かせないでちょ…





とりあえず🅿にX2を停めて、彦根城に行ってみる

ゆっくり城内を見学したいけど、時間ないので今回は入口まで





その後、夢京橋キャッスルロードを散策して





ひこにゃんミュージアムにも寄ってみようか





館内では、これでもかと「ひこにゃんワールド」が展開されてた





絵本やぬいぐるみ、かわいいグッズもいっぱい!





彦根城の凜々しいお姿が撮りたくて、周辺をX2で回ってみるも





なかなかいい感じでお城が見えるスポットが無いなぁ…

時間があればゆっくり場内も見学もしたいところだが、

他にも行ってみたい場所があるので





一度、東名高速まで戻って彦根IC→関ヶ原ICで降りて

「関ヶ原古戦場開戦地」へ寄ってみた





こんな静かでのどかな場所で歴史に残る天下の覇権を賭けた戦が始まったのね…





さあ、次は前から走りたかった「伊吹山ドライブウェイ」を駆け抜けよう!





あれれ?? 右前輪に空気圧警告が😰

携帯用のエアコンプレッサーを積んできたので、再度、空気圧をェック


ぴえ〜〜ん! 空気減ってる〜〜


どうする😱 どうする😱

これじゃ、この先何百キロも走れないじゃないか‼️😵




とりあえず、24時間・365日対応の「BMWアシスタンス」に連絡してみる

「ランフラットタイヤは補修が出来ないので交換となります。

あいにくディーラーはお盆でお休みをいただいておりますが、

お客様の車両は、新車購入&延長保証にもご加入いただいておりますので、

宿泊先、帰りの交通手段、最寄りディーラーへのレッカー手配は可能です」

さすが!頼もしいBMWアシスタンス




でも、でも、それじゃあ

ここで旅が終わってしまう…




とりあえず保留にして、google mapで近くの「カー用品店」を検索

オートバックス、イエローハット、ジェームス…手当たり次第に電話するが

225/45R19インチサイズのタイヤはどこも在庫が無い😭

「メーカーもお盆休みなので、お盆明けてからの取り寄せになります」

いや、今日! 今、すぐ要るんですよーー!!




終わった。

完全に万策尽きた…

マジ泣きそう😭😭😭




ダメ元で電話の向こうのショップの方に聞いてみた

「何処なら225/45R19インチのタイヤ在庫あると思いますか?」

「なるべく大きな大手量販店に問い合わせてみるか…

もしかすると中古タイヤを扱うショップなら在庫持ってるお店があるかもですね」




中古タイヤ??




その発想は無かった

でもこの際だ、背に腹は換えられない

時刻はもう18:00を過ぎて、お店の閉店時間も近い…

とにかく「タイヤショップ」と名の付くお店に片っ端から電話してみる



と、「2セット、4本在庫ありますよ」というショップが!

ただ、閉店時間まであと30分しかない😥

「これから急いで行くので、お店開けて待ってていただけますか?」

「どうぞ、お待ちしておりますので、気をつけてお越しください」




お兄さんの声、神様の声に聞こえました






関ヶ原から30km、約45分かけてたどり着いたのは

岐阜市にある「アップガレージ岐阜店」さん

ランフラットだからそのまま自走できたのが不幸中の幸いだった





閉店時間も過ぎてるのにイヤな顔ひとつせず、

テキパキと手際よく交換していただいて、本当に感謝しかありません

お店のスタッフの皆さん、本当にお世話になりました m(__)m



結局タイヤにパンクした形跡や損傷は見られず、空気圧低下の原因は不明

11月の車検のタイミングで交換しようと考えてた矢先の出来事でした





交換したタイヤは「ブリヂストン REGNO GR-XIII TYPE RV 」

ミニバン& SUV用のコンフォートタイヤ

2025年製のほぼ新品に近いタイヤだったため、念のため4本とも全交換!

予定外の出費となったが、何よりこれで安心して旅が続けられる😅👍





一時はここで旅終了かと焦ったが、無事、本日のお宿

「東横INN 尾張一宮駅前」に到着

今宵はここで一泊して、明日、信州を目指します



本日の走行距離、357km

ああ〜〜もう腹ペコペコだよぉ😫



【教訓】連休のお出かけ前にはタイヤチェックを入念に!



Posted at 2025/08/20 18:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2025年08月12日 イイね!

湯原温泉郷から金持神社へ

湯原温泉郷から金持神社へ湯原温泉の名泉砂湯は

全国露天風呂番付で

「西の横綱」に格付けさる名湯

さすがに雨が酷かったので

砂湯はあきらめたけど

ホテルでゆっくり4回も

温泉を満喫させていただきました







今日も朝から小雨の曇天😓





朝食にはお餅しゃぶしゃぶをいただいて





売店でお土産を見てたら、何故かポツンと

サイバートラックのモデルカー!

ほ、欲しい…けど、値札が付いてない

売り物なのかディスプレイなのか???





「温泉コーヒー」の看板が気になっていただいてみた

温泉のようにやさしく、コクと苦みのバランス良い仕上がり、

昨日、温泉街で買ったカヌレとの相性抜群👌





チェックアウト後、再度はんざきミュージアムへ

「パックンはんざき」に喰われてみたwww

名残惜しいけど、ここで実物のはんざきくんたちに

お別れのごあいさつをして…





湯原温泉郷にさようなら…

さすが評判どおりのいいお湯でした!大満足!





米子自動車道を使って、米子方面へ

再び蒜山SAに寄ってアフォガートのおかわりwww





SA・PAマナーの張り紙が





「迷惑ランボルギーニ」なんて言われないように

スーパーカーの皆さん、気をつけましょう www





江府ICで降りて、国道181号を新見方面へ「金持神社」へ行ってみる





国道から少し入った山間にひっそり佇む小さな神社

国道沿いに専用駐車場も完備されてるので行きやすい





「金持神社」って何て縁起のいいお名前!





金運招福のパワースポットとして人気の神社ですね





拝殿の中には迫力のある「龍神の図」が奉納展示されてます





金持神社を参拝した後は、国道181号→新見市→180号を南下

国道からも見える「絹掛けの滝」に立ち寄り





そのまま総社市まで行って、山陽道→瀬戸中央道経由で

与島SAで最後の休憩をして帰宅

今回の走行距離、2日間で640km

平均燃費は14.09kmでした


2日間たっぷり雨に降られたのは残念だったけど、

雨だから渋滞や人混みで時間を無駄にすることもなく

ゆっくり、まったり温泉を楽しむ家族サービスができました




そう、「家族サービス」これが大事です!

しっかり任務を果たしたので、

連休後半はおもいっきり自分の時間を楽しみたいと思います😊





関連情報URL : https://www.kamochijinja.jp
Posted at 2025/08/18 19:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2025年08月11日 イイね!

湯原温泉とはんざきくん

湯原温泉とはんざきくんお盆休みは嬉しいけど

この猛暑どうにかならないか…

って、どうにもならないよね😓

ならば、涼しい所へ行こう!

どうせなら温泉とかイイよね

ってな事で、連休前半は

岡山県の「湯原温泉」へ





でも連休だし…

蒜山近いから絶対に混むよね?

まあ、渋滞覚悟でその時は温泉だけ楽しめばいいか!





2日とも雨予報なんで、全天候型クルーザーX2で出発

前もって蒜山でランチの予約をしたら、

「1時間くらい平気で渋滞するので早め出てください」との事😰





その言葉どおり1時間くらい余裕をもって「蒜山SA」に到着

「蒜山SA」と言えば、ジャージーミルク工房さんのアフォガート!

濃厚なアイスにほろ苦エスプレッソが効いて、もういつ食べても最高😋





レストハウス内には商売繁盛や金運、開運を招福する「金持神社」が奉られてた





ほ、本郷猛の珈琲がある!……買ってしまったwww





あいにくの天気なので、蒜山がら空き😅

無事渋滞も無く予約した「GreenGables」さんに到着





蒜山の恵みを活かしたフランス料理のランチコースをいただく





メインは魚料理(サーモンのソテー)と

こちらの肉料理(豚肉の香草焼き)、選択じゃなく両方ともいただける♪





デザートも美しいお皿に並べられ、味も大満足!

価格以上の満足度で何だか得をした気分です





食後は蒜山をドライブ

人がほとんど居ないのでのんびりできる





ダメもとで大山の絶景を臨める「鬼女台展望台」へ行ってみる





やっぱり😥…360度グレーの雲

仕方ない、早めに湯原温泉へ行くか





湯原ダムに寄って、温泉を見下ろしてみた

手前に混浴露天風呂の「砂湯」が見える





本日のホテル「湯原国際観光ホテル 菊之湯」さんに到着





チェックインの後、温泉街を散歩して





街のあちこちに、はんざきくんがいっぱい





そこにも、ここにも。見てると意外に可愛く見えてくる





「はんざきミュージアム」まで歩いてみた





はんざきくんのモニュメントがお出迎え

何でオオサンショウウオを「はんざき」って呼ぶのかと思ったら…

半分に裂かれても生きている生命力の強さにあやかって

「はんざき」と呼ばれるようになったそうな





館内に実物がいた! しかもいっぱい!!





オオサンショウウオってほとんど動かないイメージだったけど

ここの個体は元気、元気!

大きな口を開けてごあいさつしてくれましたwww





ホテルへ戻るついでに「砂湯」を遠巻きに見学





そりゃそうですよねぇ… www





「砂湯」は混浴ですが、女性用にホテルで専用の湯浴み着が借りられます





夜はホテルで名物の「和牛そずり鍋 」をいただき

湯原温泉特有の柔らかくやさしいお湯でたっぷりと癒やされました




Posted at 2025/08/17 19:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation