• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2020年02月09日 イイね!

寒いのがいーーーね!

寒いのがいーーーね!子どもの頃から

寒さにはめっきり

弱者の私ですが・・・


寒い季節だからいい事も

いっぱいあります (^_^;)











寒い冬は何たって

空がキレイ!

風景が鮮明!

星がキレイ!





鍋が美味しい

カニが美味しい

魚も美味しい



蚊に刺されない(^_^;)

などなど、いいーーーこといっぱい。




そして、何より、コレコレ。




キャブが超気持ちいい〜〜 >^_^<

音もパワー感もキャブ車は冬に限ります!





ボディにや〜な虫は付かないし





今年は暖冬で塩カルも撒かれてないから、なお嬉しい♪





最近少しドアの開閉が重くなったので

CRCをプシュー!で解決。





ついでに段差が出始めてたリトラの閉まり具合をロッドで調整。





きれいにツライチに整いました。





あっ、でもココだけはいただけません!…>_<…



寒くなるとだんだんと下がってくるリアゲートのダンパー。

まあ、下まで落ちてはこないし・・・

暖かくなると復活するし(^_^;)



一応予備はストックしてあるけど、

まあ、落ちてくるまでは交換は先送りとします。






とりあえず、少量のオイル漏れ以外

今のところ不安材料は無いのだけど・・・


少しガタが出始めたフロントブッシュの交換と

長年交換してないデスビとハイテンションコードとプラグも

近々一新して、より安心感を高めたいと思います。





Posted at 2020/02/10 20:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスプリ | クルマ
2020年02月02日 イイね!

スーパーカークラブdeツーリング

スーパーカークラブdeツーリング快晴の日曜日♪

久々に地元の

スーパーカークラブの皆さんと

ツーリングに行って来ました。


こちらのクラブツーリングは、

月一くらいで開催されているのですが・・・




昨年はなかなか予定が合わず

参加できない事が殆どで、

完全に御サボり組でした f(^ー^;








午前10:00。集合場所の道の駅には

既に色とりどりのスーパーなおクルマが・・・





まずは、他のお友達と合流するコンビニへ。





今回の参加は約30台。

台数が多いと、ちょっと休憩するのもタイヘン。





ここに何と!お友達のstratosさんが

ストラダーレで待っててくれました!!



路上でまずお目にかかれないモノホンのストラトスには

スーパーカークラブの皆さんも大注目 (^_^;)





その後、美波町にある「南阿波サンライン」まで集団移動。

いろんな方とクルマ談義に夢中で、風景を撮り忘れたので・・・






昔、撮った写真を ^_^;

どこまでも続く青い海と青い空。

地球の丸さを実感する絶景。





しばし休憩の後、美しい風景を横目に昼食会場へと向かいます。





昼食は牟岐町にある活き魚料理の「家形船」さんで。

これまた話に夢中で、お料理の写真も撮り忘れ〜…>_<…

美味しい牡蠣フライをいただきました。





昼食の後はUターンして今度は国道55号線経由で

四国霊場第23番札所「薬王寺」へ。


クラブの皆さんは御参拝に向かいましたが、

僕とstratosさんは2人でエスケ〜プ∈^0^∋





しばらく至高のランデブーで

stratosさんのガレージへお邪魔させていただき、

美味しいエスプレッソを頂いちゃいました m(__)m



今回のような高速なしのワインディングツーリングには

まさにエリーゼはうってつけで、

ヒラリヒラリ気持ちの良いことと言ったら (^_^)V





あの辛〜〜い乗り降りの苦労は

この一時の快感のためにあるんですね。






秘密基地に着く頃には日も暮れかかり

昨日は気付かなかったけど、

梅の花が開花してる!



そうだ!

もうすぐ立春かぁ・・・




Posted at 2020/02/03 20:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2020年01月13日 イイね!

プラモつくろ!

プラモつくろ!今年お正月には

プラモを作ってやろう!と

決めてました。



プラモと言うか組み立てキットは

2013年〜2015年に

ディアゴの「1/8 ウルフカウンタック」を組んで以来。







ただ、

昔みたいに、接着したり、塗装したり・・・

はちょっと面倒だし、

時間もかかるので(^_^;)

ささっと手軽に組めそうな

スナップフィット&着色ずみのモデルに決めて







年始に熊本に行った際、

熊本に行くと、必ず寄ってた

プラモ専門店の「マルエス商事」さんでモデルを物色。

最近、こういった模型専門店も少なくなりましたね。




ターゲットはガンプラ!

今回は「ズゴック」にしようか?

やっぱ「ザク」かなぁ・・・

と思って何回も見比べて、検討して、

悩んで、悩んで・・・
















ゲッター1を買ってしまった f(^ー^;





ニッパーでパーツをパチパチ切り取って





彩色済みだからバリを削って組むだけ。





最近はゴムパーツも使われてるんですね!





カウンタックに比べれば

簡単!簡単!


でも少しづつなんで、4日くらいかかった・・・





完成〜〜〜〜!

うううぅ〜 カッコいい〜(^_-)-☆






今回は耳の角と、肩のスイッチ、腕のカッターと

トマホークの刃のシルバー部のみ塗装したのと、

操縦席のガラスに水色のシールを貼ったくらいで、

ほぼ、ストレート組みです(^_^;)





永井豪先生のスーパーロボットに

少年の頃のときめきがシンクロして

思わずゲッターロボを選んでしまったけど、

次回はガンプラ・・・作りたい。








プラモも完成して、正月の目標クリア。



やっといつものコンビニカフェまで

ちょっと一息。

ロータス初乗り!が出来ました。




Posted at 2020/01/13 23:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | のほほん | 趣味
2020年01月07日 イイね!

お正月は九州で! 3

お正月は九州で! 3無事、熊本に到着〜〜!

今年は熊本での年越しとなりました (^_^)V


年明けと共に、

ご近所の神社へ初詣へ。

今年一年の健康を祈願して参りました。

ただ、九州なのにこれが結構寒かった(>_<)














熊本のお雑煮。もちろん、からしれんこんも添えて頂きました。





昨年に続き、熊本城へ。

さすがにお正月の熊本城は大賑わい。





熊本城天守閣の大天守外観復旧を記念して、

昨年の秋から「特別公開第1弾」が開催されているので





綺麗に修復された大天守を見学してきました。





しかし、完全復旧まではまだまだ先の見えない遠い道のり・・・





でも、一歩一歩進みましょう! 必ずゴールはやってくるから!!





今年のGWには整備中の「特別見学通路」の完成にともない、

地上約6mの高さから、天守閣や二様の石垣、重要文化財櫓群などを

間近で見る事が出来るようになるそうです。





そうしたら、また、来るからね!

ガンバレ熊本〜!





熊本城内にある加藤清正公をお祀りする「加藤神社」も初詣客で大賑わい。





お城のある街は本当に綺麗で、羨ましいかぎり。





夜、ふと立ち寄った「SAKURAMACHI Kumamoto」(旧交通センター)





バスターミナルと映画館やショッピングモールが一体となった複合施設です。

ライトアップされた熊本城が見えます。





くまモンも常駐 (^_^)b





1Fにはマセラティのレバンテとギブリが展示されてました。

そこで見つけた新春福袋「Ghibli Special Package」!

そのお値段、なんと!¥12,542,906〜〜〜



Ghibli GranSport1台と、108万円相当の旅行券、ボディコーティング、

ドラレコ、1/18モデルカー、マセラティベアも付いてくるので

ギブリを検討されてる方にはお買い得!です。 f(^ー^;










九州で過ごした5日間の年末年始も最終日。

お昼過ぎには熊本を出発です。

天気はあいにくの曇り空。阿蘇の絶景が霞んで見えない・・・





帰りのX1には、今回もくまモンが〜〜〜 …>_<…





大分県のフェリーターミナルに着く頃には

夕日に見送られて、今回の九州ツアーも終了。



行く度にロマンと感動を与えてくれる九州。

大好きです!



そして、いつの日か

ロータスで阿蘇を走りたい・・・。






Posted at 2020/01/07 21:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2020年01月06日 イイね!

お正月は九州で! 2

お正月は九州で! 2宮崎市内のホテルで一泊し、

大晦日の朝は晴天の青空!


ホテルで朝食を頂いて早々に出発。

宮崎ICから高速を使って都築市へ。


今日は霧島を観光します。









都築ICで高速を降り、

最初の目的地は「関之尾の滝」





日本の滝100選にも指定される大滝です。

初めて来たけど、予想していたより大きな滝で見応え十分!





正面の大滝と、右側に男滝、女滝の3つの滝があります。

しばしマイナスイオンと滝の音に癒やされました。





その後、県道31号線〜霧島バードラインを通って霧島方面へ。

正面には高千穂峰。何とも美しい風景です。





そして霧島神宮へ。

何度来ても清らかな空気が満ちる神宮です。





木々の緑に赤い社が映え、とても美しく荘厳。





こちらが推定樹齢800年のご神木。不思議なパワーを感じます。





霧島神宮から約10分、山間から立ち上る湯気が見えてきました。





次の目的地、霧島温泉の「霧島温泉市場」でランチタイム♪





食後に温泉!といきたい所ですが・・時間がないので、今日は足湯で我慢(^_^;)





何を蒸してるのだろう? 温泉卵かなぁ? 気になる・・・





あまりに美味しそうなので、ホクホクの温泉饅頭を頂いちゃいました。





そこここがゆで釜状態。硫黄のにおいが漂います。





エリーゼもいいけど、やっぱ長距離のドラ旅はX1が楽ちん(^_^)b







霧島温泉から、えびのスカイラインを通って、

えびの高原の硫黄山周辺を見学する予定でしたが、

硫黄山が噴火警戒レベル1の規制で⛔️!!!

残念ながら、見学ができませんでしたぁ(T_T)





仕方ないので、霧島バードラインを下ってえびのICへ向かいます。

途中、「白鳥展望台」からの風景。やっぱ九州は雄大!





えびの市に降りてきました。霧島の山が遠くにかすむ・・・

さあ、ここからは高速を使って熊本まで一気走り!

2019年のラストランで熊本を目指します。


つづく・・・







Posted at 2020/01/06 19:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation