• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

お正月は九州で!

お正月は九州で!新年あけまして

おめでとうございます。



今年も、思い出深い、

いい一年になりますように・・・


どうぞ、本年もよろしくお願いいたしますm(__)m






さて、2020年の新年は九州で過ごしました。





と、言っても出発したのは年末の・・

よりによって大雨の夜〜 (^_^;)






雨の高速をひた走り、夜中の2:00に愛媛県の八幡浜港に到着。

真夜中のフェリー便でも乗り場はかなりの帰省車両が!





事前にちゃんと予約をしてあったので乗れましたが、

客室内も沢山の人で溢れてました。まあ、仕方ないか・・・





臼杵港に到着後、フェリー内でしばらく仮眠をとり、

前々から気になってた国宝「臼杵の石仏」を見学。





安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻されたと言われる

石仏群が4ヵ所に分かれて点在してます。





早朝の石仏群はどれも何とも言えない神秘的な雰囲気に包まれてました。





その後、雨の高速をひたすら宮崎県に向けて南下。

約3時間少々のドライブで宮崎市に到着です。





宮崎と言えば「チキン南蛮」!

この日のランチは人気店、クレイトンハウスさんで

「チキン旨辛4種南蛮」を頂きました。


4種の旨辛ソースがジューシーチキンと相まって、それはそれは癖になる美味しさ。

しかも、食後のスイーツと飲み物が付いて¥1,380の大満足プライス(^O^)/

宮崎にお越しの際には、ぜひ!





相変わらずの雨模様ですが、

食後は青島経由で道の駅「フェニックス」へ。





さすがは人気の絶景スポットです。

あいにくの雨でも鬼の洗濯岩の雄大さと迫力には圧倒されます。





そして、ここも必ず立ち寄る、お約束の「鵜戸神宮」へ。





鵜戸神宮も大好きなスポットです。

来る度に心が洗われるようです。





亀石と呼ばれる岩の枡穴に願いを込めながら「運玉」と呼ばれる玉を投げ、

穴に入ればば願いが叶うと言われています。

ちなみに、男性は左手、女性は右手で投げます。





雨天での観光はここであきらめて、温泉に入ることにしました。

今回は、都城市にある青井温泉「青井岳荘」へ。

とろみのある良質な温泉で心も体もほっこり温まりました(^_^)b




九州、何度訪れてもいいところですね。

この日は、宮崎市内で一泊して、

翌日、霧島経由で熊本へと向かいます。


つづく・・・





Posted at 2020/01/05 22:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2019年12月29日 イイね!

2019乗り納め〜

2019乗り納め〜2019年も残りわずかですね。

今年はどんな一年でしたか?


慌ただしかった仕事を何とか片付けて

青空の広がった土曜日に

LOTUSたちの今年の乗り納めをしました!












まずはエスプリで。

と言っても、近場ちょい乗りですが(^_^;)





エスプリ、相変わらず快調です。

冬のキャブ車は本当に気持ちイイ!

ボディに虫も付かないし・・





そして、エリーゼ。

エリーゼも不安要素は皆無で「快調」の一言。

ゴーカートライドがたまりません!





そして、今日は、足クルマ達を大掃除。

いつもは大晦日にするのですが、

今年はちょっと余裕をもって





X1を洗車して、ガラスをGla'coで撥水コーティング。





C3も綺麗に洗車&室内掃除をして。

ピッカピカで新年を迎えましょう!







10月にエリーゼで行った山陰ドライブ旅行が

期待以上に楽しかったので


来年は調子こいてエスプリで一泊旅行!

挑戦してみようかな。





なんて妄想を膨らませてます・・・が f(^ー^;

どうなることやら。





何はともあれ、元気にドライブできるよう

来年も健康一番で

の〜んびり、マイペースで

クルマ趣味を楽しみたいと思います。




今年も一年、ありがとうございました。

どうぞ、素晴らしい新年をお迎えください m(__)m





Posted at 2019/12/29 19:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2019年12月08日 イイね!

ロータスと紅葉

ロータスと紅葉このところ週末に仕事や予定が続いてしまって

今年は紅葉も見られないかな〜と、

殆どあきらめモードでした。




たまたま、今日は半日時間ができたので

ダメ元で行ってみることに。









エリーゼで毎度、毎度のお山の公園へ。





もう、散ってしまったかな〜・・と思ってましたが





まあまあ、見頃だった 🍁🍁





超綺麗な紅葉スポットではありませんが・・・





ほぼ人は居ないし、来ないので (^_^)b





じっくり、眺めながら撮れるのがいい。





今年も何とか撮れました。

ロータスと紅葉 ∈^0^∋








更に今日は、エスプリに乗り換えて・・・





久々に鳴門スカイラインまで。

こちらも少しだけ色づいた紅葉をバックに。





帰りに「来週から大幅値上げ」の看板を見つけて、

そそくさと給油を済ませ(^_^;)





秘密基地に帰って、エンジンをクールダウンした後に

ボディカバーを掛けて、ロータスな半休が終了。





これが今年の乗り納め。

なんて事にならなきゃいいけど f(^ー^;
Posted at 2019/12/08 21:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2019年11月17日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2019

SUZUKA Sound of ENGINE 2019頑張って早起きして行って来ました!

SUZUKA Sound of ENGINE 2019



レース界のレジェンド達はもちろん、

F1の異端児、Tyrrell P34や

MAZDA 787Bの快音も

聴けちゃうとくれば・・・






これはもう、行くしかないでしょう!

くぅ〜〜〜楽しみ (^O^)/







エリーゼで本コースを走って以来の鈴鹿サーキットです。

いつきてもワクワクしますね♪





サーキットではトークショーをやってました。

往年の名ドライバーも参加していろんなプログラムが目白押し。





モノホンのCR110かな?? こんなのが普通に置いてある(^_^;)





キャメルLotus 101 中嶋 悟さんが駆ったマシンです。

グリッドでしかも間近に見るF1マシンは格別。





Benetton B189ですね。3.5ℓV8がイイ音を奏でてました。







やっぱコレ!コレ! 1977年のLotus 78 

グランドエフェクトでF1の歴史を変えた名車中の名車ですね!

個人的にはLotus 78こそ ”キング・オブ・F1マシン”







こちらは1981年のLotus 88B

革新的なツインシャーシを持つマシンだったけど、レギュレーションに合わず

一度も決勝レースを走れなかった幻のF1。







今回の目玉、6輪のF1で世界中のド肝を抜いたTyrrell Ford P34

さすがにすごい人だかりで写真を撮るのも一苦労 f(^ー^;





ロータリー乗りが「神」と崇める、MAZDA 787B

ル・マン24時間を制した、4ローターのシンフォニーは

思わず笑みがこぼれる程の超快音(^_^)b「幸せ〜〜」





787Bの前身、MAZDA 767B。

こちらも630馬力の4ローターを全開で、しびれる快音を奏でてました。





パドックにはヒストリックレーサーやフォーミュラーもいっぱい!

このゴールドリーフカラーはLotus59、走る姿が美しかった。





一際異彩を放っていたLotus Mk.8。初めて見ました!







個人的趣向でロータスばかりになっちゃったけど(^_^;)

こんな貴重なアバルト達も全開ですっ飛んでたり、






昨年発表された、世界限定77台のPorsche 935 Flatnoseもデモランしたり





ゾンダ誕生20周年記念のエイプカラーに塗られたパガーニ・ゾンダは

創始者のオラチオ・パガーニさん自らがデモンストレーションラン!





パドック裏ではスーパーカーやヒストリックカーの展示も。





ヨダレ物のスーパーカー群まで見られて、もうお腹いっぱい(^_^;)





やっぱりコイツは格別だなぁ〜 1988年のカウンタッククワトロバルボーレ





スカイラインも歴代モデルが展示されていました。






人が乗ってサーキットを走ると、どうしてこんなにカッコいい





楽しみにしてたTyrrell P34 は

残念ながら、燃料漏れのトラブルで走行出来なかったけれど・・・





見どころ満載で、マジで興奮冷めやらない1日でした。





行って良かった、鈴鹿サーキット!

さて、今度来るときにはどんなイベントが待っているのかな。



今回は時間がなく、一日しか見られなかったけど、

時間が許されるなら、近くで一泊して

ゆっくりと二日間フルで楽しみたいイベントですね >^_^<



Posted at 2019/11/19 19:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年11月10日 イイね!

近くて遠い街、松山へ(後編)

近くて遠い街、松山へ(後編)本日の宿、道後温泉へと向かいます。

松山城からは約2.5km

クルマだと10分もかからない距離。



明るいうちにホテルにチェックインして、

温泉に入って、浴衣で近所を散策して

温泉街を満喫しましょう!








本日の宿は「ホテル小涌園 遥」さん。

10月に建て替えられOPENしたばかりのホテルなので、とても綺麗で新築の香り。

しかも道後温泉 本館前へエレベーターアクセスできる便利さがGood!





もちろん、部屋の窓から道後温泉 本館も眺められます(^_^)b

現在、耐震工事が行われていて、半分はシートに覆われていましたが...





日本最古の公衆浴場とも言われる本館の前はいつも人だかり。

皆さん写真を撮ってまーす。





本館前の商店街「ハイカラ通り」を散策して、道後温泉駅まで歩いてみました。





駅前には、夏目漱石の「坊ちゃん」の小説に”マッチ箱のような汽車”として登場する

「坊ちゃん列車」が展示されています。



本来はこの後に入浴の予定が、列が出来て入館に時間がかかりそうだったので、

先にホテルの大浴場で一風呂浴びて、夕食を頂いてから、再度本館へ。





午後10:00、さすがに入館待ちの列はなくなってるものの、

本館内のお風呂は芋荒い状態でした(◎-◎;)



確かに、日本最古を謳うだけあって雰囲気はかなりのものですが、

お風呂は正直、ホテルの方が良かった...かな。(個人的感想)



ハイカラ通りを抜けた先に2017年にOPENした道後温泉別館の

「飛鳥乃湯泉」があるので、次回はそちらに入ってみようと思います。





さてさて、翌日は早朝から恒例の朝風呂と美味しい朝食をいただき、

本日の目的地、「愛媛県立とべ動物園」に向かいます。



久々の動物園。何かめっちゃ嬉しい♪





NHKのドキュメンタリーで何度も見て、ず〜っと会いと思ってった

しろくま「ピース」! やっと想いが叶います♪





ピースは1999年12月にとべ動物園で生まれ、人工哺育で育った極めてまれな個体。

飼育員さんに愛情を注がれて困難を乗り越えて育ちました。

こんなに可愛いかったピース・・・





ジャ〜ン! これが20歳の現在の姿。 で、でかい(◎-◎;)





モコモコ(笑) でも、やっぱ可愛いい〜(^◇^;)

これからも元気で長生きしてほしいですね。また会いにいくからね!





気候のいい日中は動物たちも気持ちよさそう。

猛獣のトラも、この通りおくつろぎモード(笑)





もう一匹、会いたかった動物園のアイドル、

今年9月に生まれた、ヒガシクロサイの赤ちゃん「フー」にも会えました。

順調に育って今では体重60kgまで成長したそうです。



動物たちを見るのは1時間ちょっとあれば十分かなぁ?なんて思ってたのに

気が付けば滞在時間3時間越え! 1万歩以上歩いてました(^_^;)





動物園だけで1日終わってしまった・・・



明日からの仕事に備え、早めに松山を後にします。

途中の石鎚山SAで夕日を背景に。

本日の〆、濱田農園さんの、みかんよりみかんの味がする「極みソフトクリーム」で

今回のミッションも無事終了!




あらためて良かったな〜 愛媛。

見どころも沢山で、行ってみたいカフェや食べてみたいスイーツ・・・

心残りがいくつもあるので

ぜひ、ぜひ、また行きたいと思います。






関連情報URL : https://www.tobezoo.com
Posted at 2019/11/13 19:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation