• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2025年01月17日 イイね!

思い出のスポーツカーミュージアム

思い出のスポーツカーミュージアムお正月の富士山で

箱根を走りながらずっと考えてた…


学生の頃に何度か箱根を訪れ

「ポルシェ博物館」や

「スポーツカーミュージアム」を巡った

今は無きあの施設や展示車は

その後どうなったのだろう??









実家の本棚に当時買った図録が残ってた!

入館時に頂いたステッカーや





当時のリーフレットも巻末に挟んであった www





多分…1980年頃??かな

今はもう無いけど「フェラーリ美術館」が出来る以前の物ですね





スタジャン着てるから春休み頃かな?





mapで調べてみると、今回ランチ食べたカフェの目の前だった!





全く気づかなかったはず……でっかいマンションになってる(◎-◎;)





「MATSUDA COLLECTION」は実業家で世界的エンスージャストのM氏が

そのコレクションを披露する場として創設した自動車博物館で

今見ると超絶凄いラインナップですね!!

いや、当時でも凄いけど…





ガルフカラーのポルシェ917K、最高にカッコいい!

ル・マンの轟音が聞こえてきそう





ポルシェ906 カレラ6

第4回 日本グランプリで生沢徹がステアリングを握った優勝車そのもの!





続いて「スポーツカーハウス」





アルファロメオ・ジュニア・ザガート

この施設はアルファがメインで展示されていたような記憶が…




アルファロメオ ジュリエッタ SS

残っている写真は何故かアルファばかりだ





施設があった場所は…

御殿場へ向かう138号沿い、多分ここだったような??

こっちも様変わりして、大きなマンションが建ってた!





こちらは御殿場にあった「スポーツカーミュージアム」





この白い「アルファロメオTZ・ピニンファリーナ」がシンボルカーだった





今ではまず見られない「ストラトス・ターボ」を見たのもここが初めて

白いミウラと赤いカウンタックが並んで展示されてたのは鮮明に覚えてる





でも、写真に残ってるのはロータスばかり (^_^;)





我ながら関心するほどロータスが好きだったんだな

ま、当時エリートなんて絶対見られないクルマだったから…





ミケロッティ・レーザー

ミケロッティのワンオフモデルのショーカー

見たことないほど粗い粒子がキラキラ煌めくメタリックのボディ

こんな塗装があるんだ!と度肝を抜かれた記憶が



現在、展示されていたクルマたちは売却され

世界中のカーコレクターの元へ散らばっているらしい

それでも、その保存状態や整備記録は素晴らしく、

「元松田コレクション所蔵車」ということが、

車種の経歴の確かさを保証する

一つのブランドとなっているとか

さすがです!



あんなミュージアム、

また行ってみたいなぁ…



Posted at 2025/01/19 19:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | memories | 日記
2025年01月02日 イイね!

富士山リベンジ 聖地へ!

富士山リベンジ 聖地へ!4泊5日で駆け巡った

富士山ソロツーも

いよいよ今日が最終日


前回はチェーン規制で

叶わなかった聖地目指して

行くぜ! X2ーー!!









ホテルのすぐ近所に話題のローソンが www

朝から海外の方が集まって写真撮ってます





ちなみに、黒い防護壁は造られてませんでした





混雑が予想されるので、急いで「富士山パノラマロープウェイ」へ





標高856mの河口湖畔駅から、1075mの富士見台駅まで3分で上ります





どっひゃ〜〜 これぞまさに大パノラマ

雄大な富士山と広大な裾野が目の前に広がります

この大自然に比べたら、人間はなんてちっぽけなんだろう





続いて、河口湖大橋 北岸の「産屋ヶ崎駐車場」へ

湖畔に降りて富士山を眺めてみる





この大自然のエネルギーがあれば、私は何事にも負けない www





さあ、河口湖大橋を渡って「富士スバルライン」を目指しましょう

電光掲示板に「全線営業中」の表示!今日は行けるぜーー!





とうとうやって来た「富士スバルライン」の入山ゲート





だんだん富士山が大きくなってくる





「大沢駐車場」に到着

す、すごーい! 南アルプスの山々が見渡せる!





いよいよ山頂が迫ってきたぞぉ





5合目のレストハウスが見えてきた!





富士山5合目 駐車場に到着

ついに来てしまったぜ〜〜!





まずは「冨士山小御嶽神社」に初詣して





「大吉」いただきました!





レストハウスで山頂を眺めながら「雲海ラーメン」をいただく

ちなみに富士山のトイレは1回100円です





風景を眺めたり、歩いたり、ゆっくり1時間ほど過ごして

ラーメンと富士山のおいしい空気でお腹も心も満たされました

う〜〜ん、大満足!!



さあ、そろそろ出発の時間です

スバルラインを降りて、四国を目指しましょう!





国道139を河口湖→西湖→本栖湖とたどり

スバルラインから富士山を隔ててちょうど反対側

「朝霧高原」で最後の記念写真





PM3:00、新富士ICから新東名へ

静岡でミラーに映る富士山とお別れ

「5日間、本当にありがとう!」忘れられないお正月になりました





クルマがかなり多く、途中、事故渋滞にもあったけど

おおむねスムーズに流れにのって走ることが出来ました





PM11:00、淡路SAに到着

明石大橋を渡るとほっとするね (^_^)



今回は、ほんと天候に恵まれて雨や雪に降られることもなく

ほぼ全日が快晴のドライブ日和

まあ、年末年始なので行きたかったカフェやお店、

モータースポーツミュージアムも休みだったりはしたけど

大成功!大満足!の富士山ソロツーリングが叶いました



いっぱい、いっぱい、元気をいただいたので、

2025年もモリモリ頑張りたいと思います! ハイ(^O^)/



本日の走行距離 633km

全行程トータル走行距離 1,587km

全行程トータル燃費 12.5km/ℓ




あれ?カレンダー見ると、

来年の正月も奇跡の9連休? (@_@;)


どうする? どうする?

またまた行くかぁ?

富士山…




関連情報URL : http://www.fujiyama5.jp
Posted at 2025/01/08 19:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2025年01月01日 イイね!

2025元旦、絶景の富士で

2025元旦、絶景の富士で2025年の幕開け!

昨夜は紅白も見ずに

早々に眠りに落ちてしまった…


外は朝から澄んだ青空の広がる

絶好の富士山日和

早々に朝食を済ませ、出かけましょう!







ホテルを出ると、目の前に富士山!

おわ〜〜すげぇえ\(◎o◎)/!





東側からの表情も見たかったので

富士裾野市にある展望台まで行ってみる…が、

展望台までの登山道がキツすぎて

今日の体力、既に半分使ってしまった(>_<)ゞ


絶景は絶景なのだが…

東側より北側の方が雪の量が多くて綺麗だね





と言う事で、再び御殿場方面へ戻って、山中湖を目指す

やっぱ、いいな〜 富士山





大好きなビュースポット山中湖の「長池親水公園」に到着





2年前はあいにくの曇り空で、その全貌は拝めなかったけど…





そう、これこれ、見たかった逆さ富士 (^_^)b

念願のこの風景が見られただけで、最高の元旦です

しばし時間を忘れて見入ってしまった





さあ、一生分の富士山を瞳の奥に焼き付けて

次のスポット「富士モータースポーツミュージアム」を目指します

途中、三国峠から富士山と山中湖を臨む





三国峠では「チェーン規制」の表示が出てたけど

雪も無く、チェーンは使わず峠を越えることが出来ました

無事「富士スピードウェイ」のゲートに到着






が、何か様子が変だぞ… ひとっこ一人いない(?_?)

ガ〜〜ン! お休みでしたぁ(T_T)

google先生の嘘つき〜〜


企画展の「ラリーカーの進化の歴史」や

実車のトヨタ7が見れるとワクワクしてたのにぃ…





てな事で、また山中湖を一周して

富士の湧き水で有名な「忍野八海」へ





ここもすごい人出で賑わってます

海外の観光客がいっぱい





200円でペットボトルを買って富士の湧水を持ち帰り





透明度抜群の池の中にはニジマスやイワナがウヨウヨ





吸い込まれそうなくらい紺碧の「中池」

水深は7mもあるらしい…ほんと神秘的





忍野八海から河口湖方面へ

途中、前から食べたいと思ってた「吉田うどん」を発見!





人気店だけに確かに美味しいけど、麺が少し粗い感じ…

やっぱ、慣れ親しんださぬきうどんの方が自分には向いてるかな





陽も傾いてきたので、ここらで温泉、温泉 (^O^)/

「富士眺望の湯 ゆらり」さんへ





暮れていく富士山を眺めながらゆったりあったか露天風呂

もう、これ以上の幸せってあるのだろうか…



本日の走行距離 149km

憧れの逆さ富士も観られたし、

何より何処を走ってても美しい富士山の姿が窓の外にある

満足!大満足!の2025年幕開けでした





Posted at 2025/01/07 19:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2025年01月01日 イイね!

Happy new year 2025

Happy new year 2025
新年あけましておめでとうございます!


心ウキウキの2025年が幕開けです

今年もいっぱい

良いことがありますように

今年も健康で

楽しく暮らせますように








本年も、どうぞよろしくお願いします m(__)m



Posted at 2025/01/03 19:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

大晦日は箱根を駆け抜けろ

大晦日は箱根を駆け抜けろ富士山リベンジ3日目

大晦日の今日は箱根&御殿場方面へ


朝から風が強く寒いけど

もしもに備えてチェーンも載せてきたし


待ちに待った富士山が

俺を呼んでるぜ〜!!








西湘バイパスを南へ、晴れ渡る空!広がる相模湾

まずは箱根ターンパイクを目指します





ターンパイクの小田原料金所に到着

もう何十年ぶりかのターンパイク

ここを走るなら、やっぱエリーゼで来たかった(^_^;)





朝早いので、まだあまりクルマは通ってません

誰も見てないので…

例の場所にX2を停めて 一人CGTV www





ここはエスプリを停めて撮りたかったな





ターンパイクは沿線ずっと塩カルが撒かれてたので

スローペースで楽しみました





あっという間に、終点のスカイラウンジに到着





本来なら絶景の富士山と芦ノ湖が拝めるスポットですが

雲がたなびいて、富士山は山頂がちょこっと見えるだけ…





椿ラインを芦ノ湖方面へ降りると、箱根駅伝のゴール地点

駅伝中継の準備もほぼ整ってる様子





湖畔の国道1号を通ってパワースポットの「箱根神社」へ





箱根神社は、開運厄除・心願成就・勝運守護・交通安全・縁結びなど

たくさんのご利益がいただけるとか





参道の両脇には樹齢600年を超える老杉がならび

静けさの中に荘厳な空気感を感じさせてくれます

拝殿に飾られた龍の宮彫りがとても印象的






明日の元旦には大勢の参拝者で賑わうでしょうね





箱根神社と言えば、芦ノ湖にせり出した神秘的な「平和の鳥居」

あまりに人気すぎて、環境保護のため立ち入りが規制されてて

残念ながら、近くまで降りることが叶わず(>_<)ゞ



さあ、次のスポットへ急ぎましょう!

箱根と言えば欠かせない「大涌谷」

修学旅行で来て以来の思い出の場所






マジか!!! 係員さんに運航の見込みを訪ねると

「午後からは更に風が強まる予報なので…何とも」と

となるとクルマで行くしかないか…





いや、こりゃあかん(◎-◎;)

こんな所で何時間も潰す余裕はない

残念だが大涌谷は次の機会に持ち越し(>_<)





と、言うことで「ガラスの森美術館」へ





「彫刻の森」は何度か訪れてるけど、「ガラスの森」は初めて





礼拝堂のような「ヴェネチアン・グラス美術館」





価値ある美しいヴェネチアン・グラスの芸術品が一堂に展示される





まさに息を飲むような美しさと職人技に魅了される





ガラスの森美術館の後は、仙石原すすき草原を抜けて

国道138経由で、本日のホテルのある御殿場へ





途中ちょっと回り道をして、富士山が見渡せるビュースポット

「誓いの丘公園」まで行ってみた





どこから見ても雄大な富士山…

富士の裾野に住んでる方にはこれが日常の風景なんだろうけど、

その姿がフロントガラスに映るたびに

「うぉ〜〜すげぇ〜〜〜!」とか

「何じゃ〜この風景〜〜!」とか

一人で叫んでしまうくらい素晴らしい景色の連続



こんな大晦日を過ごせて本当に幸せ〜 (^_^)v

本日の走行距離 117km




関連情報URL : https://hakonejinja.or.jp
Posted at 2025/01/06 16:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation