• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

千葉県民の味、麦芽ゼリーを食べる!

土曜日に、仕事の時に後輩から、
“千葉の学校給食には麦芽ゼリーがでるんです”
と教えてもらい

食べたこと無いので食べてみる事に

大体どこのスーパーにもあるそうなので、新都心のイオンへ


ありました~~~~wwwww


フルヤ乳業の麦芽ゼリー パッケージもこれだそうですよ

すっげぇ~ローカルな香りがします おそらく、フルヤ乳業って千葉県以外では取り扱ってない気がする


いや、今度神奈川戻った時に見てみるか

ここのパック牛乳とかも確かに千葉のスーパーでは良く見かけますね


復刻パッケージだそうです


こんな感じ

茶色いゼリー ゼリーですが、寒天のような硬さを持ち合わせた感じ 確かに、給食っぽい感じがするよ~~~



プルンプルン♪♪

味は、ココア味でした うん、美味しいですよ
素朴な感じ 後輩からは“ミロのゼリーって感じです”って言われてましたが、確かにそうですね

千葉県民の味というと、“味噌ピー”や“MAXコーヒー”なんかが有名ですが、麦芽ゼリーも仲間に入れてあげてくださいww
(MAXコーヒーは全国のイオンで取り扱ってます、味噌ピーは地域によっては無い場合あるようです)

“麦芽”って言われると、躊躇しますが、普通にココアゼリーですからね

冷蔵庫でもいいですが、食べる直前に冷凍庫に入れるとか、パーシャルで冷やしておくとかすると、もっと美味しいかも
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/08 19:54:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑かったね☀
chishiruさん

ハイエナ♪
TAKU1223さん

募集締め切りでございますm(_ _ ...
のび~さん

薔薇 2025 その3
べるぐそんさん

祝・みんカラ歴2年!
32年ぶりのDR30さん

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年11月8日 20:13
だんだん コメントが 彦摩呂に・・・・・・

野菜も食べてください!m(。≧Д≦。)m
コメントへの返答
2015年11月8日 20:21
体型も彦摩呂になってきてますww


野菜ネタは面白くないので載せてませんが、普段1食に大体200gは野菜を食べてます♪

普段は節約と健康のために涙ぐましい努力がwww
2015年11月13日 20:43
こんばんわ。

わたくし千葉県館山市出身ですが、わかりませんね~。時代ですか?

MAXコーヒーや味噌ぴーは分かります。若い頃千葉にしか無い物と感じていましたが、スーパーおどやとしまや弁当。これも千葉にしかありませんか?

千葉と言えば、わたくし的にはやっぱり、

   竹岡ら~めんですね。

 この前行っちゃったもんね~。
コメントへの返答
2015年11月14日 21:42
退院おめでとうございます!

どうやら、地域によるようで、千葉でも、市原とか、県中央部は給食ででるようです

フルヤ乳業が山武の会社のようで、あくまでも近辺のみのようです

ODOYAは、千葉市にもありません。。。 館山の方では良く見かけますから、千葉でもさらに地域限定かと


竹岡式らーめん まだ食べた事ないんです! 今度食べてみます!(勝タンと、アリランは食べたので、あとは竹岡だけ未制覇っすw)

ちなみに、私も喘息持ちです

プロフィール

「久しぶりの投稿は! 代車ブログです(笑) http://cvw.jp/b/960617/44024896/
何シテル?   05/23 18:07
VIPカーオーナーしてます♪ 免許取得年数=VIP暦はいつまでつづけられるかw クルマに合わず安全運転のゴールドドライバーです♪ 某自動車メー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 シーマハイブリッド 日産 シーマハイブリッド
憧れのシーマ! 昔から日産党だったので、免許取ったときから一度でいいからシーマオーナー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
3回目の車検にあわせて嫁いでまいりました~ シーマの走行距離がえらいことになってまして、 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻のクルマです デミオベースですが、3ナンバーにワイドトレッド化されている為、安定性、 ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
人生初のワゴン! 完全にプラモデル感覚でいじり倒します!! 目指す姿は90年代初頭のヤ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation