• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenkenY33のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

アンテナ買出し からの~ いのししを求めて!

遅い夏休みが明け、2週間

今度は年末のお休みが近づいてきております

あと1ヶ月と1週間だ~~~!



で、今日はお休みだったので、買い物に~ そして、気分転換でドライブも~


朝イチに出発して、目指すは茂原市

今日の工程はすべて一般道だけで行きます ドライブも目的なので



とりあえずの、『道の駅ながら』 トイレ休憩 ここは4~5回きてる というのも、外房に抜ける道にあるから、何かとトイレ休憩に立ち寄ります
ここまで約30キロ


で、本日の目的地の1つ、『マルシマ無線』さん



アマチュア無線、パーソナル無線、トランシーバーなどなど電波を飛ばす、キャッチする関連グッズが揃うお店

googleで調べてたら見つかったお店

10時開店で11時ぐらいに行ったんだけど、むちゃ混んでるw

写真だとクルマ2台だけど、実は付いた時は満車 隣にある第二駐車場(自宅駐車場?)に止めさせてもらってる

店内もごった返し 狭い店内(というか、ドンキ方式だから、物があふれて通路狭いってだけなんですが)に5人ぐらいお客さんがいた

ここに来た理由はパーソナル無線のアンテナと、アンテナ基台を買うため


店出て、とりあえず『道の駅 つどいの郷むつざわ』へトイレ休憩に



お店から5キロぐらいで直ぐ付いた
トン汁無料で飲めたみたいだけど、お昼に向かうため、ここは我慢

ちなみに、こちらの駐車場でさっき買った無線アンテナを組み立て取り付け

元々付いてた自動車電話風の静電気除去アンテナを外し、同じ所に今回買ったコメットの基台を取り付け(前オーナーが自動車電話をつけていたから、トランク裏地に補強と、外側の足置きが買ったときから付いてるので、そこを基準に取り付け 裏地補強のおかげで取り付け楽です)


そこに、今回買ったアンテナ本体を取り付けます
こちらも、コメットで、パーソナル無線専用のアンテナで、横綱Y500 長さにして78センチ 4段ですね
ホントは7段が欲しかったんですが
高性能、高級アンテナです 約1万円

欲しかったサンアンテナの銀河7段も同じぐらいですが、長さが120センチですからねぇ~


取り付けるとこんな感じ
20年前の感じを出すために、ちょっと斜めにしてます


ちなみに、今回アンテナ購入にいたった理由はコレ
見えにくいですが、白っぽくなってるのが腐食です 根元が腐りクロムメッキが浮いてしまった
一度取り外し、こちらは再生を試みま



そこから、『道の駅 たけゆらの里おおたき』へ



クルマ止めたら、調度近くにいた大学生と思われる4人組の子に指差される
“なんかすごいクルマ居る~~ 写真とって~”って女の子が写真とってました

撮ってもええけど、せめて、荷物ガサガサやっとるときに、指差さしてワイワイやるのはやめてくれ。。。
俺も写ってまうがな(笑)

他にも、5~6組に写真撮られてたようです



お目当ては“たけゆら猪どんぶり膳” 大多喜里山膳なるものが沢山あるようで、その中の一つ

いのしし食べたこと無いなとおもい 800円です
すき焼き丼風になってます

調べると、いのししは豚なんだそうですが、味としては野生の味のする牛肉っぽい 脂っこくなく、赤身ですね 歯ごたえあったけど、安い肉で硬くて~っていうのとはちょっと違う感じ(筋ってより脂が少なめだからかな)
半熟のゆで卵を割って、黄身を絡めると美味かった

味噌汁は写真じゃわかんないけど、かなり具沢山


ウリ坊饅 200円 いのしし肉の肉まん ウリ坊になってて可愛い♪
お土産用の冷凍も売ってましたょ

こちらも、美味しかった ホントは、いのししメンチカツ食べたかったんだけど、調度売り切れで、揚がるの待ってるのもやだったので、諦めました リベンジだな


近かったので、帰りにちょっと寄り道で養老渓谷へ立ち寄り




去年は調度紅葉祭りの日に行ってしまい(クルマの納車後の慣らしで)、たどり着けずだったけど、今年は違う日だったから日曜でも空いてた
ちなみに、来週が14年のお祭りの日になります

紅葉の綺麗な景色の中のドライブは気持ちいいねぇ~ 気温も昼はそこそこあったから、窓開けて峠道を駆け抜け
いいですねぇ~



最後のトイレ休憩は『道の駅 あずの里いちはら』 本日4箇所目の道の駅

ここも、よく来る道の駅なので、買い物はせず、トイレだけ済ませ直ぐGO

こちらでは、カップルにクルマの中じろじろ覗かれ撮った


本日の総走行距離は180キロ 走ったわい ほぼ、信号無い地域だし、60キロ前後で安定して走ってるので燃費良い模様 感覚的にはリッター7ちょいか? オイルが劣化して燃費落ち気味の状態でこれならOK


ちなみに、『道の駅 たけゆらの里おおたき』では、お惣菜も 今日の夕飯で頂きました



道の駅の楽しみって、このお惣菜なんですよねぇ~ 今回はたけのこの地域ってことで、たけのこご飯と、お店の人にすすめられたスイートポテト

どっちも美味い


ちなみに、千葉の道の駅で今まで行ってる中では、
『あずの里いちはら』で買ったキンピラ牛蒡
『道の駅 多古』で買った多古米の太巻き寿司
かなぁ~ 太巻き寿司はおいしくて2本食べましたからね(一度に)



マルシマ無線
千葉県茂原市下永吉1268-2

道の駅 ながら
千葉県長生郡長柄町六地蔵138-1

道の駅 つどいの郷むつざわ
千葉県長生郡睦沢町上之郷2048-1

道の駅 たけゆらの里おおたき
千葉県夷隅郡大多喜町石神870-5

道の駅 あずの里いちはら
千葉県市原市浅井小向492-1
Posted at 2014/11/16 22:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの投稿は! 代車ブログです(笑) http://cvw.jp/b/960617/44024896/
何シテル?   05/23 18:07
VIPカーオーナーしてます♪ 免許取得年数=VIP暦はいつまでつづけられるかw クルマに合わず安全運転のゴールドドライバーです♪ 某自動車メー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 シーマハイブリッド 日産 シーマハイブリッド
憧れのシーマ! 昔から日産党だったので、免許取ったときから一度でいいからシーマオーナー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
3回目の車検にあわせて嫁いでまいりました~ シーマの走行距離がえらいことになってまして、 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻のクルマです デミオベースですが、3ナンバーにワイドトレッド化されている為、安定性、 ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
人生初のワゴン! 完全にプラモデル感覚でいじり倒します!! 目指す姿は90年代初頭のヤ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation