• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenkenY33のブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

館山一泊二日食い倒れ&でっかい仏閣めぐり

土日に館山へ一泊二日で

いつもは銚子ですが、今回は館山に!
学生時代に一度卒業旅行で行ったのを思い出しますた♪

仕事で去年末に行ったけど、仕事だから観光も出来なかったし、そもそもクルマ無かったし



銚子に行く時と同じく、千葉を下りま
恒例の渋滞がスタートのため、いつもより2つさきのインターから乗ったから渋滞なし!

県内ですが片道100キロ以上ありま(笑)

途中、金谷漁港で早めの昼食を


テレビとかでも出ている『漁師料理かなや』さんへ

海の直ぐ縁にお店が建ってるのでオーシャンビューです(天気悪いのが残念)
観光バスとかでも来るお店で、早めに入ったからガラ空きだったけど、ちょっとしたら満席に
ギリギリセーフ


一番人気の言葉につられて、かなや定食(1749円)を

昼から船盛り~♪
観光客向けのお店だし、大した事ないかなぁ~とおもってたけど、新鮮さはやはり抜群!
ただし、量の割には高いかなぁ~
このあたりは観光地価格ですね
隣に、日帰り温泉やお土産売り場の建物があったりと、大人数向け施設ですね

休日は9時からやってるみたいでいいですね!

今回は一泊二日でしたが、日帰り可能地域ですから、
朝にかなやで朝食、昼、夜食べて温泉入って10時に帰宅って感じで次回はやってみようw


高速乗るのも距離的に?だったので、下道で館山へ(1時間)

前回館山旅行時に知ってはいたけど、プラン上行かなかった赤山防空壕へ




大学のあった日吉の岡の下にも防空壕があるけど、ここも入ったこと無かったから、初ですね

山一つが地下壕になってました 広かったですよ
是非一度来てみて下さい♪(駐車場は10台以上あり)


その後、こちらもテレビでよく出ている、涅槃像を拝みに常楽山萬徳寺へ!

5~6台クルマが止められますが、人気のパワースポットのためかなり満車率が。。。
直ぐとなりがコンビニありますが

山とつくだけあり、岡の上にあります

南房総市が一望できます


参拝料は500円です

世界最大級の涅槃像(ガンダーラ様式)だそうで、16mもありま
ちなみに、涅槃像だけで写真をとってはいけないそうです(観光地ではなく、寺院だからということでしょう)

人が写っていればいいそうで、人が写るように撮影(画像加工しやすいように、左側にちょろっとだけ写る様にとったので、写真には人が写ってません)

参拝の説明があり、それに従って参拝します

ミステリアスな感じで、まるで“TRICK”の世界のよう
そいった、演出も含めていいと思います!
是非一度! 壮大です

ちなみに、涅槃仏はお釈迦様が入滅された姿です(正確には2種類あり、目を開いている物は、入滅直前の説法時、目を閉じている物は、入滅後)
こちらは、目を閉じられているので、入滅後です



白浜フラワーパークで菜の花アイスを
色は。。。ですが、味が。。。 普通のバニラソフトと区別つかん!


お宿は、ホテル南海荘さん


白浜のホテル街の一つ そこそこでっかいです
高層のホテルではなく、旅館ホテルなので、低層&長いです
比較的安く泊まれたと思います

土日ということで、満室 駐車場もいっぱいでした
それも、なぜか、駐車場料金取られます(おそらく、駐車場数が部屋に対して不足しているため)

食事は、朝夕ともにバイキング 刺身や寿司、今は夜は小鍋食べ放題でした
比較的安価に泊まれるホテルの一つですが、天麩羅の実演があったので、良かった 揚げたての天麩羅いいですね~ 衣も少ないし!

朝は干物を焼いたりできて美味しい オムレツも旅館ホテルでもその場で作ってくれて美味しかったです



野島崎の直ぐ目の前がホテル
野島崎灯台まで歩いて3分とか(野島崎灯台駐車場までは歩いて30秒w)


このあたりも漁業が盛んなので、鳥居が


その後は、東京湾観音へ
一気に館山を通過しま

ここも、一度行ってみたかったのよねぇ~
観音様の中に入れ、天辺に御札があります

20階建てになっており、1階ごとにさまざまな仏様が祭られております


パンフレットはスタンプラリーにもなってます

何箇所か展望スペースもあります
一番上からの眺め

50m以上あるので眺めも最高ですね
房総半島が一望できます(というか、千葉県が一望できる)



昼をとうに過ぎているので、途中道の駅とみうら枇杷倶楽部で枇杷アイスを

枇杷アイスに枇杷のシロップ付けが4つ!
これで400円はお得! 是非一度!(ピューレ入りアイスだとさらに50円増しね)

んで、〆のお昼は館山にあるお鮨屋さん
会社の先輩に教えていただきました!


富鮨さん 駐車場は6~7台ありますが、2時近いのにいっぱい たまたま運良く空いたので入れましたが。。。 小さいクルマだと楽ですが、特大センチュリーでは辛い所


〆の昼食(2時だけど) コレだけ食べても1500円しない!
観光地価格ではないお店なので、とってもリーズナブル!!

そして、まじで美味い! ネタが超厚切りで、新鮮、しゃりは少なめ
普通に食べたら倍ぐらいの金額取られかねない鮮度です


これが、並鮨 本マグロ2貫、イカ、海老、卵、こはだ、白身と干ぴょう巻4つにアラ汁
これで1000円(安い!)

〆さばが美味いと食べろぐにあったので、追加注文

1貫350円

350円で、この特大具合、鮮度は最高です
サバは基本的に痛みやすいため〆る時も酢が強いですが、鮮度に自信があるおみせは緩〆になります

ここは緩〆で酢の味はほぼしません
おまけに、超やわらか
銚子で食べたサバ鮨も美味かったですが、こちらも美味い

おそらく、ここの鮮度だと、〆ずにだすことも出来るでしょうね
血合いを外しているあたりも、丁寧ですし、拘りを感じます


地魚9貫で3000円っていうのもあり、次回はこれだな!




帰りは、見事に渋滞に嵌り、100キロの道のりを3時間かかるという。。。
Posted at 2015/01/26 20:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの投稿は! 代車ブログです(笑) http://cvw.jp/b/960617/44024896/
何シテル?   05/23 18:07
VIPカーオーナーしてます♪ 免許取得年数=VIP暦はいつまでつづけられるかw クルマに合わず安全運転のゴールドドライバーです♪ 某自動車メー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25 26272829 3031

愛車一覧

日産 シーマハイブリッド 日産 シーマハイブリッド
憧れのシーマ! 昔から日産党だったので、免許取ったときから一度でいいからシーマオーナー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
3回目の車検にあわせて嫁いでまいりました~ シーマの走行距離がえらいことになってまして、 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻のクルマです デミオベースですが、3ナンバーにワイドトレッド化されている為、安定性、 ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
人生初のワゴン! 完全にプラモデル感覚でいじり倒します!! 目指す姿は90年代初頭のヤ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation