• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenkenY33のブログ一覧

2016年01月15日 イイね!

名変断念 ~の ちょい弄り その2(プティカスタム編)

その2でございますwww


その1では陸事の受付時間に間に合わず名変の叶わなかった処まででした

土地勘も無いので、先導してもらい、無料で、広いスーパーの駐車場に行く事に

名義変更以外に、ムーブの欠点を改善しようと

あと、ちょこっと整備も(ド・素人なので、ほんと簡単な事しか整備出来ませんw)


どこぞの某オリンピックの駐車場 立体で屋根があると暖かくていいんですが、青空です(笑)
ま、晴れてるんでいいんですが

パーツは昨年末に購入 中古部品のバックランプユニットを

L900ムーブカスタムの中期用です

標準バルブ入ってましたが、リヤのスモークが2重になっており、透過率が著しく低く
明るく、今風に白くしようと

ポラーグのホワイトバルブに レンズタイプは高いので普通ので(汗)
LEDは値段もですが、明かりが拡散しにくく、また、明るく外からは見えても、車内からは明るく感じない(白すぎるので)という持論がある為、白熱球です


組み込みまでして、トランクに眠ってましたw

んで、とりあえずメクラを外す

ビス1本外すと、ポロッと外れます 軽自動車はつくりが簡単ですなぁ~

ちなみに、L900のムーブカスタム、前期はバックランプは右側だけですが、左側にも配線が来てます
中期以降は左右になります 後期はバンパー毎、ごっそり変える必要があるので、中期仕様にします

カプラーオンなので、DIYとも言えないレベルのお手軽具合


右側も同じく こちらは、ちっこいバックランプが付いてますが、同じようにメクラのネジだけで外せます

配線がとんでもなく短く(汗) 外す時に、遊びが確保できずバックランプユニット割れました。。。 まぁ、使わないパーツなのでいいんですが
入れるときもキッツキツ(汗) なんとか、壊さず なにせ、写真のように、遊びが無いのでユニット浮いちゃってますw
垂れ下がる余地なしwww


光る事も確認し、取り付け
中期はテールに反射板が付いてない為、バックランプ横になります テールは前期のままなので、反射板が増えました(これは、法律的にはOKなので大丈夫です)

前期と中期が入り乱れた、訳分からん仕様ですが、普通の方には分からないカスタムでしょう



あと、ポジションをLEDに交換
元々、納車時より右側のポジションが玉切れ 近所のABで500円で値引きされてたデルタのT10LED、白熱球買うのと差が無かったので、こっちに
ヘッドライトに高効率カラーバルブ入ってる事もあり、白くしようというのもありますが

セダンと違い、部品外さずとも、エンジンルームに手が入るので助かった
右側はエアクリが邪魔でしたが、何とか 左側はバッテリーが邪魔で手が入らず 端子抜きたくないので、ちょっとずらして何とか交換ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


ハロゲンバルブがおそらく4000~5000Kのようで、LEDが大体6000K~7000K

ちょっとポジションの方が蒼白くなってしまったかな?

絶対的な明るさではHIDでしょうが、故障なども考えると、昔ながらのカラーハロゲンの方がお手軽ですし、壊れにくいですね
(ただ、ちょっと暗いですね カーメイトが明るくて昔愛用してましたが)



オネーさんとムーブさん(^▽^)/


5月に同期と行った横須賀日帰りの時の写真で、顔隠しで写真のクオリティさがり、ゲンナリだったので、修正なしでいけるアングルから(▼∀▼)ニヤリッ

横に輩止めしたセンチュリーがチラ見えww
良い子は真似しちゃいけません


帰り際~ この写真だと良くわかりますが、反射板が上と下の2段構えになってます
ヘッドライトの光軸の関係で、やはりバンパーの方がよりはっきりと反射しますね

光軸の取れてない社外55WHIDの私のクルマなので、上側の反射板もそれなりに光ってますが、ちゃんとしたクルマなら、ほぼ反射しないと思いますよ~


今回はここまで!  もうちょいキレーに、若返らせていきたいと思いまっす♪♪(人のクルマでも弄るのダイスキww)






もっと、ちゃんとしたところで写真撮りたい(汗)

特段あれですが、一応ICターボですね このぐらいの世代のムーブはバイザーでかいなぁ~
軽ですが、メッキミラーやドアノブなどなど、ゴージャスですねこの時代は
内装とってないですが、クラッツィオブロス(?)のレザーシートカバー入ってますので、乗り味いいです


にしても、リヤの5面フィルムが濃ゆいな 後ろから見ると、ワタスのセンチュリーより輩ですね
Posted at 2016/01/15 22:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月15日 イイね!

道の駅しょうなん からの~ 名義変更できず(汗) その1(名変断念編)

こんばんゎ、kenkenです♪♪

今日から日曜日まで東京オートサロン!
ワタスは明日か、明後日か迷ってま~っすwww

どっちゃにしろ、クルマでは行きませんw 明日は仕事なので、仕事終わりに行くか~、日曜の朝一番に行くか~ 明日の夜なら空いてるかな?

幕張は、それっぽいクルマが昨日からわんさか カスタムされた積載を良く見かけます



んで、今日はお休みだったので~~  道の駅めぐりで、道の駅しょうなんに
せっかく柏まで行ったので弥生軒の唐揚げそばを食べようかとも思ったわけですが。。。 洗車してて、気が付いたら12時過ぎw 弥生軒は諦めましたw




とりあえず、到着 道の駅八千代までは行った事ありますが、全然遠いw 16号を兎に角走りましたw

そして、かしわ沼のSABの直ぐ近くだったとは 前にSAB行った時に寄っとけばよかった

食べずに走り、中途半端だったけど、食べる事に

クッキーと、ポークソーセージパン


栗のケーキ

クッキーとパンは美味しいです(今思えば定食でも良かったw)

栗のケーキは、100円ケーキをちょっと豪華にした感じ? 不味くは無いです 美味しいですが、並な感じ

道の駅というと、野菜や、おこわ、餅など地域の物を買うのが好きですが、今回はこの後も用があるので、止めときました


朝磨いたから、ペッカペカ 先週、エアも入れたので、絶好調 静かになり、ハンドル軽くなりましたww

1.5キロは少なすぎる 偏平なので、気が付きませんでした 普段は2.8キロぐらい入れてますが、今回は甘めで2.6キロ 理由はフロントタイヤのトレッド面にクラックが入ってるから 次回給油時(エア入れてから500キロぐらい走行)に、エアがどのぐらい減ってるか様子見ですね


んで、本日はるばる柏まで来た、もう一つの案件(←こっちメイン)、会社の先輩のクルマの名変

が! 予定1時間押し(汗) 出張先から、直行して貰いましたが、やはり厳しかった(´⌒`;)


道の駅出発が陸事締まる30分前w それも、こっから15キロも先(´Д⊂ モウダメポ

頑張って野田軽陸事に向けて走行



が!!!!   ギリギリ間に合わず_| ̄|○
飛び込みましたが、窓口着いた瞬間、4時ピッタリ 4時に終了と言われますた。。。 4時だから、セーフだと言い張りましたが。。。 まぁ、わかっちゃいましたが、なんのかんの相手はお役所なのでね ソーなりますゎ


で諦めて帰る絵wwww

前を走るのが、名変叶わなかったムーブさん 旧ナンバーのまま帰宅

ま、そんな事もありますわなぁ~ 細かい事は気にしませ~ん 3月までに税止めまで終われば一応は、OKな訳で、再トライすればいいだけですからねぇ~


旧名義人さまにも迷惑が掛かりますので、必ず税止めせねば!!



その2に続きます(笑)
Posted at 2016/01/15 21:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの投稿は! 代車ブログです(笑) http://cvw.jp/b/960617/44024896/
何シテル?   05/23 18:07
VIPカーオーナーしてます♪ 免許取得年数=VIP暦はいつまでつづけられるかw クルマに合わず安全運転のゴールドドライバーです♪ 某自動車メー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
10 11121314 15 16
17181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

日産 シーマハイブリッド 日産 シーマハイブリッド
憧れのシーマ! 昔から日産党だったので、免許取ったときから一度でいいからシーマオーナー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
3回目の車検にあわせて嫁いでまいりました~ シーマの走行距離がえらいことになってまして、 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻のクルマです デミオベースですが、3ナンバーにワイドトレッド化されている為、安定性、 ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
人生初のワゴン! 完全にプラモデル感覚でいじり倒します!! 目指す姿は90年代初頭のヤ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation