気分転換に銚子へ一泊一人旅へ
幕張に住んでるのになんで銚子へ一泊?
と思われると思いますが、日帰りだとせいぜい昼と夜だけ2食が限界
どたばたよりも、のんびり行きたいなと
あと、年に3~4度行ってるわけで、普段は日帰り 去年も調度同じ日に一泊で行ってるので
渋滞をなるべく避けるために7時に出発w
それでも、穴川で渋滞に。。。
そこを抜けたら一気に駆け抜けま
ほぼ、前後クルマなしw
銚子は陸の孤島なので、高速降りてからも1時間ぐらい走る
距離にして40キロほど
一般道に降りてもまだ8時半ごろなので、道路はがらがら
9時超えると買い物のクルマが出てくるんだけど、その前に抜ければ市街地も怖くない
9時半には銚子の地球の丸く見える展望台に着
写真撮影して~
朝早かったから、君ヶ浜駐車場で仮眠(笑)
開店の11時半にあわせて久六さんへ
前回もおじゃました美味しい金目鯛が食べられるお店
前回はおろし丼を食べたので今回は漬け丼を

開店と同時に入ると食べられる特典のあら汁
売切れ次第普通の味噌汁になりま
特製の甘辛い漬けダレがたっぷり
こちら、2,800円
おろし丼より50円お高くなる
食後はお土産を買いに、新しく出来た銚子電鉄ぬれ煎餅駅に
もう、鉄道なのか飲食業なのかどっちが本業か分かりませぬ(笑)
近くなので、飯岡灯台まで足を伸ばしてみた
ここで、気が付く 屏風ヶ浦も見に来たけど、“屏風ヶ浦に乗っかっとるから見えんがな!”
ってことで、
近くの港へ移動して撮影
まえから気になっていた
ハーブガーデンポケットにも寄ってみたい

お香と、ハーブソース、ハーブティー買ってみたり(ソース美味しかった)
宿チェックイン後は“アマガミ・タイム”!!
当然、漫画全巻 & PC持っていったんで全話TV版見れる状況
全話みると時間も無いので、夜中までかけて絢辻編と森島編全話と桜井編を2話
漫画は目が疲れたときに
途中夕食に

銚子駅前通りにある“かみち”というお店に
銚子セレクト市場の2軒隣で、まえから気になってた

とりあえず生
からの~

金目づくし御前
2,500円
生とあわせて3,300円だったな
食べろぐでは今一の評価だったこのお店
でも、いっぺんに金目をいろんな食べ方したかったから、思い切って入ってみた
外から見るとちょっと良い食堂って感じを思ってた(昼はそんな感じにみえるのよ)けど、入ってみると着物の女将さんと捻り鉢巻の板さん!!
超和な感じでお客さんも入っておらず(まぁ、土曜日の18時前だから当然ですけど)、
“やっちまった(一人でふらっとって感じじゃねぇ!)”感が漂うも。。。
女将さんに、
“何名さまですか?”
“一人です。。。” みたいな重い空気が(笑)
最初圧倒されましたが、すごく気配りが良かった!
女将さんのお仕事がすごく丁寧でした
料理も丁寧で、どれも美味しい!
あら汁は眼球も入っており、蓋開けてこっち睨んでたのはビビりましたが
眼球は苦手なので、流石に食べられず。。。
左は煮付け もう金目の定番ですが、定番過ぎてここ1年以上食べてなかったw 久々に食べて初心に帰る すごくふっくらだし、味もお上品な薄口
金目の味を殺す煮付けも多いですが、こちらはちゃんと金目が生きてる
上は刺身 右は、から揚げ
初めてから揚げの金目食べた 個人的には美味しいけど、金目じゃなくてもいいかもという感じかな
衣が薄く、カラッと揚がり、中はふっくら 美味しかったです
金目のお寿司が手前
ほんと、金目づくし
コスパが悪いという人が多いようですが、地金目ならこんなもんでしょう
ここのお店は釣り金目使ってるって事で、値段も高くなるし
刺身や寿司のネタもかなり分厚く一切れがありましたし
食べたいヒトにはちょっと少ないだろうけど
多分、お店の雰囲気からも地酒を飲みながらって感じなのかなと だとすると十分すぎる量かと

お宿はいつものサンライズ銚子で ここ、お気に入り
理由は、部屋の広さと朝食が美味しいから

一泊8,000円ちょっと(朝食つき)
駅から歩ける距離 なので、夜に飲んだわけですが
その後、部屋で缶ビール500を2本、缶チューハイ350を2本とかなり飲んだw
つまみは“イシガミのぬれ煎餅 薄口”
ビジネスホテルだけど、広いし、比較的キレー
二日目は、

とりあえず犬吠埼
からの~

川口神社 もう、この流れはいつも
帰る前にお昼を!
ここも前からめぼしつけてたお店

観音食堂七兵衛さん
駐車場が分かりにくいですが、おそらく3台分前後あるようです
イワシの漬け丼を食べようと思ったんですが、今日は採れなかったそうで、

サンマの漬け丼
1,000円
おぉ~良心的金額w
単品は700円で、つみれ汁や小鉢をつけた定食にすると1,000円です
サンマの漬けって始めて食べた
あっさりめの漬けで、青魚の漬けってどうなんかなぁ~って思ってたけど、青臭くない!
薬味もたっぷりあったのもあるけど、クセ無いね
銚子は青魚でも有名ですからねぇ~
次回はぜひイワシ漬けに挑戦したい
さらに言うと、極上サバ寿司も気になった 食べればよかった(ちょっと、丼だけでは足りんかった)

ちなみに、今日は月一回の観音門前軽トラ市でした
特に買うものは無かったですが
ちなみに、店の横が会場だったため、路駐がひどかった
近くの高校生のブラバンが演奏したりしてました

帰り前に犬岩を見てから

銚子電鉄 外川駅を見て帰ってきますた
ここが、終着駅になりま
雰囲気あるなぁ 夜は怖そう でも、ここ、住宅街のど真ん中

電車の横にクルマを着けてみたり
食事と一部撮り流ししてる写真を除いて、三脚組んで撮影してるので、撮影中に近所の女学生数人にがん見される。。。
ナビみたら、近くに学校ありましたw 最近世間が物騒なので、おまわりさんを呼ばれないよう気をつけなければ
(そんな意味もあって、今回は銚子高校のカット無しなんです)
総走行距離300キロでした 燃料半分残ってるので、リッター7越えるか!?
最近思うことはフェンダーセンチュリー転がしてるけど、ドアセンチュリーも欲しいなと
う~ん、仕様違いで2台転がしたい(あ! 結婚すればいいのか! 相手が居ればの話だけども)
目指すはこんなんか?
・遊びセンチュリー(今の個体?)
フェンダー
シリーンブルーマイカ(摩周)
標準(マルチレス)
ブルーモケット
リヤ3面スーパーブラックフィルム(これから)
インチアップ
ローダウン(これから)
前期
アンテナいっぱいw
ウッドコンビハン&クリスタルシフト(ハンドルは今年やりま)
・ショーファーセンチュリー(新しい個体?)
ドア(ただし、外品メッキドア)
エターナルブラック(神威)
ワイドツインマルチ(EMV-PKG)
グレーレザー
純正OP電動レースカーテン
純正アルミ・ローダウンなし!
後期バンパー&フォグ(個体はワイドマルチ&6速の中後期 ヘッドライトはNo後期)
アンテナなし(もしくは本物NTTアンテナのみ)
ウッドコンビハン&シフトノブ
ただの変態ですな
ただ、シャコタンセンチュリーにすると、風格と今の快適性は失われるので、純正個体が欲しい所
久六
TEL 0479-22-1038
千葉県銚子市新生町1-36-49
営業時間 11:30~17:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 火曜日
かみち
TEL 0479-22-5520
千葉県銚子市西芝町13-6
営業時間
[月~金]
11:00~14:00
16:30~20:50(L.O)
[土・日・祝]
11:00~20:50(L.O)
ランチ営業、日曜営業
定休日 木曜日
観音食堂 七兵衛
TEL 0479-25-3133
千葉県銚子市飯沼町1-26
営業時間 10:00~20:00
日曜営業
定休日 水曜日
Posted at 2014/09/28 20:31:08 | |
トラックバック(0) | 日記