弾丸大阪へ行ってきました!!
初USJ!
大学の研究室の同期が大阪に居るので、その相方に会いに&案内してもらいました♪

金曜の仕事がふけて、直ぐに仮眠!
1時に出発!
4時間弱の仮眠で、眠い目をこすりつつ幕張出発です
湾岸~保土ヶ谷バイパス経由で東名へ
海老名SAで小休憩 給油も一緒に
深夜の新東名を爆走!

8時過ぎには大津SAに
相方とは昼から集合なので、AMはどこか適当に観光する事に

とりあえず、万博公園へ 隣駅のイオンに車をおいて電車で

はじめての太陽の塔!

お昼は、とりあえずたこ焼きかなと
雅というたこ焼き屋に
定番のソースではなく、ダシ醤油!!
相方と待ち合わせ、道頓堀へ!

定番ですね!
ミナミの帝王ですね(難波といえば、やっぱりね)

道頓堀といえば、やっぱりたこ焼き! くくるさん
本日2件目のたこ焼き さっきと全然味が違う!!
地元民の相方から“ここおいしいよ”って勧められただけあり、美味い! というか、大阪のたこ焼きって中がトロっとしてて、めちゃめちゃ熱い

くいだおれ人形~

さらにたこ焼きもう1件! たこ八さん
ここは、行列ができてた&食べた事無いってことで、じゃぁ、行っちゃうか!ってノリで
お店ごとに全然味が違う!
一人だとこれだけの食べ歩きは難しいけど、二人だから出来ますね
くくるの方がソース濃厚かな タコは断然たこ八の方がでかかった
好みですねぇ~ くくるの方が俺は好きかな
生地の感じは昼ごはんの雅も含めて、同じ感じ 本場大阪のたこ焼きはこういう感じなんですね
(某チェーン店とはもう全然違いますね)
ちなみに、初日ここまでたこ焼き以外食べてません(朝は走りながら、イオンのおにぎり2個w)
ガイドしてもらいながら、商店街の雰囲気も一通り味わい

大阪城公園へ移動
のんびり、話しながらまわり 時間も時間だったので中までは入らず
ホントなら夕食に行くはずなんですが、4時近くまでたこ焼きの食べ歩きにより、夜ご飯断念w

場所をさらに、移動して梅田へ 梅田スカイビルの空中庭園
ここは、調べておいて行きたかった所 ここは、相方も行ったこと無かったみたいで 夜行くと絶景ですね! オープンルーフで夜空と大阪の夜景が見れます
スカイビルで夕飯と思ったけども、やっぱり、お店に入るほど食べられそうもなく、空中庭園内のカフェで絶景みながら軽めの夕食を♪
ちなみに、市内移動は全てクルマ 都内と違い、案外走りやすいという

宿は、南千里駅の駅前のビジホに 7000円で朝食つき まぁまぁな広さでした、清潔感はあって、よかったですよ 綺麗なホテルです
朝食もそれなりに ただし、尋常じゃない数の中国人&韓国人観光客
互いに外見アジア人で区別付かないので、中国語?で普通に話しかけられることしばしば!
二日目は終日USJ!!

が、しかし! 1日目は日焼けするほどの晴天だったのに、朝一から雨降っとるて。。。
ここにきても雨男っぷりを盛大に発揮

1日で可能な限り沢山回りたかったので、エクスプレス・パス5を使う事に(おかげさんで、かなり回れました)

ワクワク

ジョーズに行き~

バックドラフトに行き~

ハリーポッターも当然いく
ただ、アトラクションは入れるのが夜で、今回は諦める事に(互いに18時以降までは無理だ~ってなり)

本物のフクロウが!

バタービールも 泡残りすぎw かなり甘いんですね バター飴のジュースという感じですね
嫌いじゃないですが、暑い日は飲みたくないかなw 冬とかの方がいいですね
昼は、ジョーズのエリアで、ソフトシェククラブサンドを

昼一番に絶叫は。。。 なので、ウォーターワールドを 調度、食べて直ぐ行くと良い時間で、バッチリ
USJがあるから、ウォーターワールドの知名度あるけど、これ、たしか駄作って言われた作品だよね(kenは前から好きだから知ってたけど)
相方が晴女だったので、朝の雨がカラッとあがり!
常々傘が手放せないという今までの旅行にあまり、無いパターン

バックトゥーザフューチャー

進撃の巨人コスプレ集団! それも、キャラが被ってない! すばらしい!
相方とは、ここで別れ、帰路に
とはいえ、USJには9時に入って、17時までいたんで十分に満喫
写真には無いけど、他には、ジュラシックパーク、スパイダーマン、ターミネーターも行ってます
主要なのは、ほぼ制覇 ただし、絶叫系苦手(特にコースター)なので、全部避けました
唯一の絶叫系はジュラシックパークかな ウォータースライダーだけはなぜか大丈夫(1方向(落下)だけだから?)

クルマはホテル近くのコインパーキングに止めたので南千里に戻り、茨木インターから乗り、写真は京都らへん

新名神で四日市~伊勢湾岸経由で東名に 四日市で渋滞に 20分かかりました

中途半端だったので、夕食を食べずに小休憩で走り続け、ネオパーサ浜松で夕食を とはいえ、おでん4つで終わり 食べ過ぎると眠くなります
浜松抜けたら、ひたすら頑張り、足柄までノンストップで
120キロ一定で、つかまらないギリギリのスピードでひたすらもくもくと走る
足柄で限界突破し、ロング休憩を
写真無いですが、温泉施設が足柄はあるので、温泉につかる、深夜1時手前w
あまりにしんどく1時間ちょっと休憩施設で休んで幕張に戻り~の、12時まで爆睡
そりゃね、土曜の1時に出発して~土曜一日夜まで遊び、日曜も朝から思いっきり遊べば、そりゃ限界突破もしますわ
千葉―大阪間は550キロほど 2日で1200キロぐらい乗りました
燃料も大量に入るクルマなので、一応片道は無給油でいけますね
大体、4分の3位使いますが
基本、クルマでかいし、長距離得意なクルマなので疲れにくいですが、それでも運転時間が長いので、疲れますね
ただ、楽しかったので(運転も含めて)、また弾丸大阪旅行やるしかないなw
でゎ