• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenkenY33のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

お宝部品さん??

実家に久々に戻っており、昼過ぎにバーチーに戻ってきたんですが、そん時に大黒Pに休憩に寄ったら、Y30となにかわかんなかったけど、同年代のクルマが3台ぐらい並んでみたいだったけど、彼の有名な“お宝部品”さんだったんでしょうかね??

帰路を急いでたんでそのまま通過しましたが、パッとパール?のY30が目に入り


今の時代Y30は異彩を放ちますね

走りながらで、よく見てなかったもんで、他の車は分からず。。。


早く旧車が欲しい。。。

マフラーやってないと、面白み半減ですゎwww


軽くロワリングと19インチのオペラだけで注目度抜群のセンチュリーもいいんですけど、音で目立ちたいよねw
歳を重ねても、アホは治りそうもありませぬw
Posted at 2015/05/31 21:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

デジカメ買い替え~~

GWにデジカメをぶっ壊したkenkenです(笑)


やっとこさ新しいのを買えました

10年近く使った相棒だったので、仕方ないですが、不具合も無かったのでもったなかったですね



今回はキャノンのIXY 640

15年春モデルです♪

一応、デジカメは買う時は少し高くても現行追っかけ主義です(買い替えスパンが長いので、そしないと機能がおっつかない)


コンパクトデジカメで十分で、デジイチまでの機能は不要です

ただ、今回は光学12倍ズームの拘りと、接写性能を重視してみようと

食べ物をより、美味しそうに魅せられるよう頑張りま



お色はシルバーで 車と違い、デジカメは実用性第一で

かなり、この子軽いです
2万ちょっとしましたが、ポイントでSDカード買えましたので良しとするかな


ちなみに、毎回デジカメのメーカーが変わってる(買うごとにそのメーカーがコンパクトデジカメを撤退していくという。。。)
ミノルタ ⇒ リコー ⇒ キャノン
ですね

う~ん、リコーのデジカメよりも少しばかりワイドに撮れる様です
色合いはミノルタが一番良かったかな 画素数は当然今のが一番良いんですが、流石はミノルタなのか、デジカメっぽくない色合いが出てたと思います

IXYはある種、デジカメらしい色合いといいましょうか






そして! そろそろ1年点検 来月は軽井沢旅行もあるので、ちゃんと点検だしますかな

何せ、半年点検後に大分乗ったw


年末、年始に名古屋、岐阜の祖父母家へ行き~


1月には館山へ一泊二日旅行に~


厚木のセンチュリーMTに参加させて頂き~(この所行けてませんが)


大学の同期と袋田の滝(茨城)へ旅行に行き~


大学の研究室の同期の居る大阪へ一泊三日で遊びに行ったり~


勝浦タンタンメン食べに房総半島一周してみたり~



と、走りまくってます
月1度ぐらいのペースで長距離走行
半年の走行距離が8000キロほどと大変な事に。。。 買ってから2万キロですよw 1年半でwwww

オイリーがイカ墨になっとりますw
今回はオイルとフィルター交換必須ですね(イカ墨だと燃費悪いですw)



おまけにフロントタイヤのトレッド面にヒビが。。。 インチアップして1.3万キロぐらい走ってますが、車両重量に耐え切れないのか。。。

トレッドのブロック飛びもフロント中心に多く、2tの重量がここに来て影響の様子

減りも大分ひどく、車検時にフロントはもう駄目でしょうね
リヤは太さがある分、まだまだいけそう(こっちは綺麗に減ってる感じ)
Posted at 2015/05/30 22:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月15日 イイね!

勝浦タンタンメンからの~ 金谷さすけ食堂!!

昨日は夜中の1時まで仕事w

そこから帰宅して4時間睡眠で6時に起きて、いざ勝浦へ

千葉でも行きにくい地域ベスト5に入るであろう勝浦

高速道路が無く、ひたすら70キロを一般道で下ります

それも、一本道で片側一車線w
約2時間半の旅ですたw

んで、7時出発し、9時半過ぎに勝浦漁港に

車を勝浦市営駐車場(無料!!)において、今日の一件目の食事どころである、“御食事所いしい”さんへ
このお店は珍しく朝からやっており、朝ラーできます

勝浦の朝市通りに面してまして、店舗の前には沢山の朝一露店が
とっても小さなお店で、席数2テーブル、8席

すでに先客が2名おりました 地元の漁師さんのようで、仕事上がりでいい具合に出来上がっているw


メニューは勝浦タンタンメンと、そのほか定食 漁港の直ぐ近く(目と鼻の先)ということで、魚介定食も豊富です

単品餃子も気になりましたが、昼の2件目が控えてますのでここは我慢

当然、お目当ての勝浦タンタンメンですが、6時起床から、美味しく食べるため朝を食べてません(コレが朝ごはん)

ってことで、チャーシュータンタンメン(1000円)に



おぉ~~ これが、勝タンですね!! 確かに、真っ赤です♪♪ もうね、運ばれてきてラー油の香ばしい香り!
辛さが足りない場合は左上の自家製ラー油を入れるとさらにパンチ倍増だそうです

こちらのお店は炒めた玉葱だけでなく、スライス玉葱もトッピングされるようです

胡麻たっぷり! 事前下調べでも、勝浦タンタンメンと普通の坦々麺は別物と聞いてましたが、確かにもう全く違うw

厚切りで超柔らかな特大チャーシューが4枚! 贅沢です! これで200円増しなら、チャーシュータンタンにしないわけが無い!

しょう油ベースにラー油の辛さというもの
このお店は辛さレベル4と言われていたので、さぞ辛いのだろうと心して食べましたが、意外やkenは普通に食べれる

よく、勝浦タンタンメンはすすって食べれないと聞いてましたが、普通にすすれます(一見さんだったから辛さ控えた?)
ただし、香辛料ハンパ無いので、汗が吹き出まw タオル一枚使いましたわ

ちなみに、辛さが足りず自家製ラー油を4杯入れさせていただきました
これが、また辛さが一気に上がるとともに、コクがすごく増します 辛いの苦手な人も1杯入れるだけでもいいんで試していただきたい!



店の前には有名人の写真がずらり オードリーの春日さんや、お天気キャスターの依田司さんもいらしているようです!(←依田さん好きですw)



ちなみに、前回のブログでデジカメが天に召した報告をしましたが、今回は急遽昔使っていたミノルタのデジカメを引っ張り出してきてます(13年前のデジカメですが、意外と画質いいでしょ!)

近々買います。。。

勝浦は早々に出発し、お昼のお店へ
なにせ、こちらもまた一般道を50キロほど走るので。。。
途中寄り道しつつw


小湊にある亀屋本店さん小湊店へ 祖父母リクエストのまるごとびわゼリーを大人買い
自分用には鯛せんべい(桜味)購入
これは、切らしてはいけないお菓子なものでw


小“湊”智花は初めてですね~ 花澤香菜ですねぇ~(このネタわかる人どれだけ居るのだろうか。。。)

こちらも早々に出発

鴨川~~
シーサイドをひたすら



道の駅 鴨川オーシャンパークで休憩

昔はきっと栄えてたんでしょうねぇ~ 今は。。。


ここから5キロほどですが、道の駅 和田浦 WA・O!も立ち寄る
ここ、一度行ってみたかったのょ



可愛いクジラのマスコットキャラクターがお出迎え


クジラの骨格模型? でかいです 迫力満点 記念撮影用の台とかもありました

ここ、和田浦はクジラ漁で有名だそうです

とはいえ、あまりクジラは得意ではない。。。 が! いつも挑戦してしまうw
今回も随分と大量に買い込みましたよ、クジラを
試してみなきゃ分からんですからね

館山まで下り、お昼を考える事に
今回は、前回一度紹介してる“富鮨”さんへ伺うか、新規開拓で“さすけ食堂”に行くかで迷ってました

で、さすけ食堂へTEL!! そんなに混んでないとの事でそっちへ行く事に!

館山から館山自動車道に乗り、金谷まで向かいます

到着は1時というのに沢山まってます 8組目ぐらいでした

1時間ちょっと待って入店

当然注文はここの名物の“さすけ定食(1,500円)”を


このお店は黄金アジのお店で、アジフライとアジの刺身が有名なので、両方食べれる“さすけ定食”が圧倒的に売れます(7割ぐらいそう)

ピンボケご勘弁を(古いカメラで接写性能が悪くて。。。)


刺身は当然臭みはなく、かつ、〆たばかりなので、ちょっとコリッとしてる! うまいですねぇ~ そして、一切れが半身なので、これだけで2匹分
おまけのアジ以外の刺身も付いてました(なにか分からなかったです、ごめんなさい!)


アジフライはこんな美味いの食べた事ない! 肉厚っぷりもだけど、サクッのあとがフワッフワ!でトロットロ
脂が良くのっとりま
ソースとかもういらないですね レモンちょっとつけるだけでもう十分です

庶民の味のアジフライがこんなにすばらしく大変身です!

一日150食で、4月にTVで放送された事もあり人気です 早いと昼に終わる事があるそうですのでお気をつけを! 平日の金曜日は意外と穴かもですね
来客のナンバープレートは、湘南、相模、横浜、川崎、大宮 などなど神奈川が多く
ネット社会ですね

あとは、この金谷は久里浜とのフェリーがあるので必然的に神奈川は多目なんでしょうね(アクアラインもありますし)

2時過ぎですが帰路に なにせ、県内ですが、海幕まで戻ろうとすると70キロw


さすけ食堂の目と鼻の先がThe Fish
ちょっとだけ買い物


暑いので、帰りは我慢できず♪

もちろん、アルコール・ゼロ(左のピンクとゼブラ柄のケースはミントタブレット入れ)




本日の走行距離230キロでしたw 内、90キロは高速道路ですが、あとは全て一般道w
燃料系を見ると、満タンから370キロで燃料半分残ってるのでそう悪くは無いのかな


御食事処 いしい
 住所    勝浦市勝浦159
 電話番号 0470-73-7153
 営業時間 7:00~14:00
        18:00~24:00
 定休日   水曜

さすけ食堂
 住所    富津市金谷2193-5
 電話番号 0439-69-2123
 営業時間 11:00~18:00(土、日、祝は10時スタート)
 定休日   火~木曜
Posted at 2015/05/15 22:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月09日 イイね!

GW日帰り神奈川海鮮の旅♪♪

GWも残す所1日・・・


昨日は出勤したので、正確にはすでにGW終了のゴングが鳴っとるか(笑)

一昨日の事ですが。。。(どたばたしとりまして)

会社の同期と3人でご飯を食べに!(←よく考えてみると、食ってばっかりw ちなみに、GW明け以降もまだまだ続きま)

横浜の某家電量販店の立駐で待ち合わせ


センチュリに絞り、横須賀の佐島へ♪

今回は同期のT海紹介の“かねき食堂”さんへ!

7日なので平日のお昼を少し過ぎた時間ですが3組ほど待っとりました!


柄の悪い3人衆(笑) 顔をとてもお見せできな。。。
ウソです♪♪ とってもやさしい好(高?)青年3人衆です♪


この時期は生シラスですねぇ~ いわし好きのkenとしては、うるめイワシが大変気になりま

そんなに待たずに、入店♪


ken注文のうるめイワシの刺身
とっても、柔らかで癖が無い そいえば、このGWはえらくイワシ食べてますねw

半分食べてしまってますが、値段が安いですが量が多くて◎

ただ、もう少し身が締まっててもいいかもね!


生シラス ほんのり苦味が最高! たっぷりです 注文した同期K村は、定食だけでなく、これで生シラス丼にして食べとりました♪
湘南ですね!




1000円ランチセット! 安い! 美味い! 刺身は新鮮でねっとり~赤身! 最高ですね
あと、魚の名前忘れちゃいましたが、唐揚げがこれまた美味い カラッと揚がってて、冷めてもサクッとしとりました


遅めのランチの後は“お洒落にコーヒーでも”ってことで、横浜に戻り~の、T海先導でカフェ~に

道中、高3より連れ添ったデジカメを落とし、ご臨終になりまして。。。(9年ほど)
こっから先の写真はスマホカメラのため、ピントが甘いので、ご勘弁を



横浜を下品な3台で
全車揃って、シャコタン、大口径アルミに、ドライバーはサングラス。。。 大人になりきれない大人3人ですね(笑)


むらしの森珈琲さんへ


パンケーキとアイス珈琲のセットを 横須賀への高速代の代わりということで、二人におごって頂きました♪♪
むさしの森珈琲特製ふわっとろパンケーキにバニラアイスを添えて♪(580円+150円 税別)

セット珈琲は200円です!

注文を受けてからメレンゲを作るそうで注文から出来上がりまで20分ぐらいかかります

すかいらーくグループのお店みたいですね!

ほんとに、フワッフワで、口に入れるととろっととろけます まじで美味い!!(珈琲単品は普通かな)

他にも、食事メニューもいろいろあるみたいです!
店内もウッドを多様して、落ち着きのある雰囲気 すごくお洒落ですね♪



最後に、


おしゃれなお店に、おしゃれとは程遠い3台が並ぶ。。。 営業妨害!?(笑)


K村 号 120系マークX前期 300Gプレミア
ナチュラルダウンにモデリスタフル装備 ジェントルな外品マフラーで近年のトヨタV6サウンド


T海 号 ヴァンガード 240G 4WD
ガッツリダウンにフルエアロ これで4WDなんだから信じがたい おまけに20インチ 屋根がセダン並に低いw

パール2台に、紺メタパール1台の組み合わせで(去年D黒MTした3台ですが)


でゎ!!
Posted at 2015/05/09 19:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月04日 イイね!

鎌倉へイワシを食べに!

鎌倉へイワシを食べに

少し早めの誕生日ということで、家族で♪

GW & 日曜日ということで、超混雑が想定されるので、予約の1時間前着を目指して家をでます

が! 予想通りの状況に!

藤沢駅から江ノ電で七里ガ浜駅へ向かうわけですが、江ノ電藤沢駅が混雑のため入場制限!!

改札入るための長蛇の列がw どこのTDL(USJ?)のアトラクションだという


改札入ってもすぐには乗れず1本電車をやり過ごし

合計2~3本やり過ごした事に これで30分はロスタイム

なんやかんやで店に着いたら20分前(調度いいね)

今回のお目当ては七里ガ浜にある“お魚亭”さん

ここは、イワシ専門(それ以外もあるけど)のお店

七里ガ浜駅を降りると道路は大渋滞

車でこの時期、この時間帯に鎌倉は危険ですね たどり着けま千円

湘南といえば、やっぱりアメ車や改造車ですね~
アメ車の似合うこと いい感じでアメリカンしてるカスタムカーを良く見かけます
写真のアストロもチェリーボム系のドロドロサウンドでいい感じ♪


アメ車のコンバチ持ってると、これからの時期は湘南は最高です! こういう景色を見るといつも欲しくなるね~ コルベット・タルガまでいかなくても、マスタングのコンバチとかさ~ セブリングとかPTのコンバチもいいよね!


鎌倉プリンス前の高校 この坂を上るとお店があります。 この高校、“侵略イカ娘”の栄子の通ってる高校ですね♪



お魚亭着♪


サービスのお通し 金平牛蒡 すごっく細くなってる そして、いい味付け

今回はおまかせBコース(2,600円)を
内容としては、おまかせ鮨、イワシの大場天ぷら、つみれ汁のセット
鮨は10巻ぐらいでしょうか いっぺんに運ばれてくるわけではなく、順番にコースとして運ばれてきます


イワシのすり身を大場で挟んだ天ぷら 衣も薄く、油っこさは無く! レモンを軽く触れさせることで、〆てあげます(搾るはNGよ)
イワシの臭みは一切無く、青魚のうまみと大場の鼻に抜ける爽快感が最高にマッチ!

次に、おまかせ鮨


絶景です♪ 近海の白身魚のみで構成されたあっさり系のお鮨です 酢飯の緩く、淡白な白身魚の味を殺さない

お店のウリのイワシが2巻 生シラスや金目などなど湘南のお魚が並びます 穴子巻きも柔らか!!

なにより、イワシ握りのこれまた生臭さゼロなところ 生イワシ好きなので、色々食べてますが、コレほどまでに臭みが完全に無いものは初めて食べました


つみれ汁はデカイおわんに ハーフサイズもあるので、女性はハーフがお勧めです(かなりの量ありますよ)
つみれが4つ、お豆腐が2つ入ってます 出汁の美味い事

今回は、他にもアラカルトで色々とってみた

アカモク(右:海藻です)と生シラス

湘南名物といえばこの二つは間違いない!
でも、アカモクは初めて食べたw 生シラスは独特の苦味が最高ですね! う~ん、湘南人間でよかったとつくづく思う


お店で人気のイワシの南蛮漬け 美味い! 白飯が欲しい!(←このあと、めちゃめちゃのどか湧きましたw)


イワシのフライ
青魚だとアジフライは良く聞きますが、イワシは初めて
身がホックホクでこれまた美味し ただ、大場揚げには負けるなぁ~ 衝撃的過ぎた


何をとっても、最高に美味いです


お魚亭
神奈川県鎌倉市七里ガ浜東3-1-9
TEL 0467-31-9890
営業時間 11:30~15:00、17:00~22:00
休業日 木曜日
HP http://www.osakanatei.com/

駅から1キロ弱あります かなりの勾配の坂の上にあるので、時間に余裕をもって行きましょう!
坂を上る自身の無い方は鎌倉プリンスのエレベーターを使うと便利かも♪



おまけ♪♪

妖怪ウォッチのすあま3セット イオンで購入
1個260円ぐらいだったかな 5月5日までの販売です♪
Posted at 2015/05/05 00:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの投稿は! 代車ブログです(笑) http://cvw.jp/b/960617/44024896/
何シテル?   05/23 18:07
VIPカーオーナーしてます♪ 免許取得年数=VIP暦はいつまでつづけられるかw クルマに合わず安全運転のゴールドドライバーです♪ 某自動車メー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
3 45678 9
1011121314 1516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

日産 シーマハイブリッド 日産 シーマハイブリッド
憧れのシーマ! 昔から日産党だったので、免許取ったときから一度でいいからシーマオーナー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
3回目の車検にあわせて嫁いでまいりました~ シーマの走行距離がえらいことになってまして、 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻のクルマです デミオベースですが、3ナンバーにワイドトレッド化されている為、安定性、 ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
人生初のワゴン! 完全にプラモデル感覚でいじり倒します!! 目指す姿は90年代初頭のヤ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation