• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenkenY33のブログ一覧

2018年06月25日 イイね!

GWは軽井沢に♪(2泊目) オゴッソ編

GWは軽井沢に♪(2泊目) オゴッソ編こんばんゎ、kenkenです


軽井沢二日目です


宿泊棟です

朝の空気が気持ちいですね♪



朝食は洋食を
和食も選べますが、事前予約、時間指定になってしまいます



フレッシュサラダは、ドレッシングも激ウマです!


玉子料理は選べますが、オムレツにしました♪



パンは3種類

どれも自家製パンでおいしい


デザートのヨーグルトムース、これがとにかく美味い! これが食べたくて二日目も結局洋食にしました

水が丁寧に切られているので、口当たりがヨーグルトではないような、滑らかさ!




ご飯の後は、ショッピングモールで買い物です♪


買い物の後は、少し遅めの昼食に


前から気になっていた、オゴッソさんに




比較的新しいお店ですが、お店の外観は民家風?


店内はバー風

GW中日の平日ということもあり、空いてましたが、前日はもの凄い混んでいたそうです



鶏肉屋さんなので、鶏料理中心ですが、カツ丼とか、魚もありますね~


私は前から食べたかったスーパー親子丼 限定ですが、空いていたのでありつけました


炭火焼した鶏肉を玉子で閉じているので、香ばしい炭のかおり口の中で広がります

玉子もフワフワ、とろっとろで美味い!



汁は、鶏汁 これが、また美味い! 鶏の出汁がでてて、おいしいお吸い物です


母親はそぼろ丼




父親は鶏肉が食べられないので、特選カツ丼でしたが、鶏料理でないので写真なしですw


でゎ!


最後は夕食編です


オゴッソ (Ogosso)
 住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉1999-1
 TEL :0267-42-6339
 営業時間:11:00~14:30(L.O) 17:00~21:00(L.O)
 定休日:水曜、第2火曜
Posted at 2018/06/25 22:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年06月24日 イイね!

GWは軽井沢に♪(1泊目)

GWは軽井沢に♪(1泊目)GWですが、家族で2泊3日、軽井沢に!


今回は、音羽の森さんで2日間お世話になりました

こちらのホテルは、三笠ホテルをモチーフにした建物、洋館のホテルで、銀座の直ぐ近くにあります


朝、相変わらずの早朝出発!

GWですが、中日の平日だったこともありスムーズにノンストップで湘南から軽井沢へ

圏央道様様です

余裕をもって、沢村に到着

朝食はもうこれでしょう~~




相変わらず美味い もう、なんどもこのブログでも紹介してますので、お店紹介はカ~ット

https://minkara.carview.co.jp/userid/960617/blog/40068068/(参考までに過去のブログ)


久々に父親も一緒で、観光らしい観光をしようということで(母親と行くと、基本買い物と食べて終わるw)

ハルニレテラスで散策をして、散策後に三笠ホテルへ


去年、厚木会でも行きましたね♪


三笠ホテルを見た後は、とりあえず車を置きに










こういう空気感、軽井沢にきたなぁ~って思います スローなGWもいいですね


車を置いたら、近辺を2~3時間ぶらぶら歩く!

特に、何かをするわけでもなく、とにかく歩くって感じ

昼食は食べず、おやつに万平ホテルでケーキを食べて終わりましたw


ちなみに、買い物は翌日にする予定だったので、モールへは初日は行かないスケジュール

博物館とか行くのもいいなぁ=って思いましたが、却下されましたww


夕飯は少し早めに17時に


人気店のアトリエ・ド・フロマージュに

開店30分前にすでに6組待ってるw




チーズのシーザーサラダ 安定で美味い! いつも注文してます


信州サーモンとリコッタチーズのサラダ こちらも美味し!
サーモンがとろけて美味いんですね~



クワトロフォルマッジ
チーズ屋さんですから、チーズたっぷりのフォルマッジ チーズの濃厚な味、香りがたまらない一品

食べなきゃ損! ピザ生地もクリスピーで、とても軽く
チーズ、具を食べている感じでとてもいいです!


ぺペロンチーノピッツァ これは初めて食べました ピリ辛ですが、おいしい! こちらもチーズががつんときますが、それに負けないガーリック!

お酒がすすむ味ですが、呑んでませんw



アトリエ・ド・フロマージュというとTVでもよく紹介される焼きチーズカレー


これは、外せないメニューです

熱々をハフハフしながら頂くのが最高です

チーズの味もとても強く、旨みたっぷりですが、ソレに負けないカレーのコクや旨みもまた魅力的な一品

玉子入りも選べますが、今回は玉子なし

私は卵入りの方が、さらに旨み倍増だと思いますが、これはお腹の具合との相談なのかなとも


次は二日目の動きですよ=

二日目は私も始めてのお店に行ってきました!


というか、ずっと行きたかったけど苦節5年? やっといけたお店!

それも超当たり!


では、次回をお楽しみに!


アトリエ・ド・フロマージュ ピッツエリア
 電話番号:0267-42-0601
 住所   :長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東22-1
 定休日  :木曜
 HP  :https://www.a-fromage.co.jp/Pizzeria
Posted at 2018/06/24 13:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月24日 イイね!

忍野製麺所で、無料のお蕎麦を頂きます!

忍野製麺所で、無料のお蕎麦を頂きます!お久しぶりです、kenkenです


バタバタしており、なかなかネットが出来ていません(汗)


久々のブログアップです

整備手帳もいろいろやらないといけないんですが、更新間に合ってません、、、


4月終わり、GW直前に久しぶりに山梨に


忍野八海で、無料のお蕎麦を頂きますよ~






何箇所か、無料でお蕎麦をいただけるお店はありますが、今回は、忍野製麺所さんです


3名ぐらい待ってました
やっと席につき 蕎麦をどんどん茹でてます

こちら、店名のとおり製麺所で、食事どころではありません
お土産購入が前提での“試食”になります
※おそらく、届出も飲食業ではないのではと



辛味が運ばれてきます

山梨全体かどうか分かりませんが、吉田、忍野地区だと蕎麦やうどんは山葵ではなく唐辛子で食べる文化です


ラー油とは違い、練り唐辛子です

この食べ方は、相方と付き合い始めて知りました じっさい、山葵を相方使っているの見たことないきがする


冷たいお蕎麦が運ばれてきます


とんでもない大盛り!

日によって盛り方が違うみたいですが、今日は激盛DAYです(汗)

大食い選手権状態


辛味を溶いた麺汁で頂きます

お蕎麦は本場なのでおいしいです

が! すこしそば粉少な目かな?


暖かいお蕎麦も少し頂きます

こちらは、蕎麦の風味がやはり強く、粘り気(蕎麦湯)感もあり

独特なねっとり感が美味かった

伸びやすいから、直ぐ食べて!と言われました


ちなみに、箱根で行きつけの蕎麦屋では、十割りで本物の蕎麦なら、あまり伸びないと言われた気が、、、

当然、製麺所なので、十割りではないことは明らかですが
どうなんでしょうか?真意のところ


うどんも少し頂きましたが、ほんとお腹いっぱいですw

ちなみに、残すと怒られるようですww



帰りには一人最低1つはお土産を買うことが条件のお店です


ま、もともと買いに来てるので問題なしですが

お蕎麦はお腹いっぱい食べて当分いらないので、うどんと冷麦(細うどん)の2種類を4箱購入


一応、1週間といわれていますが、私は小分けに冷凍して、真空パックに入れているので、大体1ヶ月程度は持ってます

こちらのうどん、吉田うどんなので、ものすごくコシが強い!


でも、おいしいんですよね!
茹でるの20分掛かりますがw


でゎ!


おしの製麺所
 住所:山梨県南都留郡忍野村忍草891
 TEL :0555-84-7381
 営業時間:不明
 定休日:不明
Posted at 2018/06/24 12:54:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年05月02日 イイね!

久々銚子を楽しむ! その2(一山いけす)

久々銚子を楽しむ! その2(一山いけす)こんばんゎ、
みなさん、GWはいかがお過ごしでしょうか?

GWですが、春のネタですw


お昼が海鮮だったので、夜は景色のいい、イタリアンのお店にいことしたら、ディナーの営業をやめたとのこと、、、

急遽予定変更で、夜も海鮮に


今まで、行った事ない店に行こうということで、よくTVで取り上げられる一山いけすさんへ



銚子近辺で、夕食を提供している、数少ないお店の一つです


海岸沿いの大きな施設です


お昼は野菜が無かったので、まずサラダw


相方さんは、マグロとイクラ丼


丼といっても少なめ 大き目のお茶碗で出てきました! コスパは、、、 ですね

ただ、ネタは新鮮でおいしそうでした(お昼が量が多かったのと、おやつも食べていたので調度いいですが)


私はネギトロ巻き

マグロがうまい!


天麩羅盛り合わせは、相方さんチョイス

これ、おいしいです サクッと揚がっていて、脂も悪くない!



イワシフライ これが、この店一番!

値段もリーズナブル でもボリューミー!

イワシも脂たっぷり、肉厚で、フライの衣も薄くてさっくり!

ジューシーでうまい!


海鮮系では、今までいろいろなお店に行っており、やはりCPはちょっと、、、ですが、フライ含め、総合的には、観光客向け、呑み向けで考えるといいと思います!


一山いけす
 住所:千葉県銚子市黒生町7387-5
 TEL :0479-22-7622
 営業時間:11:00~15:30、17:00~20:00(LO)
 定休日:木曜
Posted at 2018/05/02 21:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年04月14日 イイね!

久々銚子を楽しむ! その1(鮪蔵&ハーブガーデンポケット)

本日2本目です

たまってます(汗)

銚子になかなか最近行っていなかったので

うまい海鮮を食べつくそうと、朝から行って、夜まで遊ぶ日帰り旅行に



おぉ~、久々すぎて、銚子駅が新しくなってる!

ランチまで時間も有るので、初めて!!銚子電鉄に乗ってみることに

クルマを銚子駅においているので、銚子⇔外川の往復切符で


銚子駅から出発です 2両編成




犬吠埼駅を車内から


終点、外川駅は”ありがとう外川駅”に駅名がかわってました





20分ほど停車して、折り返します


銚子駅に戻り、ちょうど昼食時

春休み明けということもあり人は少なめ


鮪蔵を再訪問することに

ほんとうは、万祝に行く予定でしたが、メニューが期間限定で制限されてしまっていたため、次回に見送りです



相方さんは鉄火丼
鮪の花が咲き乱れます

当然の

生シラスを別注


生シラスの苦味が、また美味い!


ワタスは海鮮丼を これでもか!といろいろな具材が乗ってます!

まぐろ、なめろう、甘エビ、〆サバ、あぶらぼうず、金目、イワシ、カツオ、生シラス!


金目 2切れですが、美味い! やっぱり、金目は美味いですね、脂も乗ってます


イワシも脂たっぷり! 銚子のイワシは癖が無くて食べやすいですね!


お吸い物は、金目のあら汁
出汁でうまい!



ちょっと、お高めですが、安定の美味さが鮪蔵ですね




食後のデザートに、ハーブガーデンポケットに


ハーブティーとハーブコーヒー


ケーキセットにして、季節限定の桜のモンブラン
これ、いけます

相方さんは、

ローズソフトクリーム


ワタスはコーヒーのめるので、ローズハーブコーヒー

相方さんはなんだっけか??


ハーブティーでした


その2! 夕飯に続きます


鮪蔵
 住所:千葉県銚子市飯沼町186-104
 TEL :0479-22-4000
 営業時間:11:00~14:30(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)

ハーブガーデンポケット
 住所:千葉県銚子市笠上町7005
 TEL :0479-25-3000
 営業時間:9:00~18:00
Posted at 2018/04/14 23:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの投稿は! 代車ブログです(笑) http://cvw.jp/b/960617/44024896/
何シテル?   05/23 18:07
VIPカーオーナーしてます♪ 免許取得年数=VIP暦はいつまでつづけられるかw クルマに合わず安全運転のゴールドドライバーです♪ 某自動車メー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シーマハイブリッド 日産 シーマハイブリッド
憧れのシーマ! 昔から日産党だったので、免許取ったときから一度でいいからシーマオーナー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
3回目の車検にあわせて嫁いでまいりました~ シーマの走行距離がえらいことになってまして、 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻のクルマです デミオベースですが、3ナンバーにワイドトレッド化されている為、安定性、 ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
人生初のワゴン! 完全にプラモデル感覚でいじり倒します!! 目指す姿は90年代初頭のヤ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation